野鳥と野鳥写真(観察と展示)

野鳥観察や野鳥写真展等を写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブログの画像投稿が上手くいきません。

2015-12-15 22:08:21 | 日記
文章を書くことは問題ないのですが、ブログの内容についての画像も全部用意しているが、画像が大き過ぎるのか投稿を試みても殆んど反映されません。

写真展のこと、又、望遠鏡のマイクロフォーサーズカメラとのセット状態など、いろいろ用意していましたが、残念ながら載せることかできませんでした。

出来ることならば、あまり縮小した画像でなく、オリジナルの画像に近い状態で載せたいので、何時も跳ねられてしまいます。

もう暫くお待ちください。
何方かに教えて貰いブログへの写真の投稿を勉強し、ブログの内容の関連画像も同時に投稿できるようにします。

ストレスが溜まった状態なので、急いで行いたいと思っています。

http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

望遠鏡を使った野鳥撮りに挑戦!

2015-12-09 20:52:12 | 日記
下記の望遠鏡を使って、カメラLUMIX G6マイクロフォーサーズにキャノン用のレンズアダプターを取付、更にSIGMA 1.4(テレコン)を装着すると、焦点距離が1344mmとなる。

WILLIAM OPTICS USA(ウィリアムオプティクス)GFT-81mm F/5.9(35mm換算 約480mm)
前玉(レンズ3枚)、後玉(レンズ2枚)の抜けの良いピント合わせもスムーズの明るい望遠鏡(高級感のあるシステムレンズ)です。

当然、AFはオールマニアルとなるため、ピント合わせに慣れないと、動きの速い野鳥にピントを合わせるのが大変なことは当然です。

倍率x2.0のテレコンを咬ませることが出来ると、焦点距離も2000mm位まで伸ばせるため、大抵の野鳥もこちらの気配にも気付かず警戒もなくなり、じっくり止まりものが撮れるようになるかも知れません。

SIGMA 150-600mm F6.3x1.4(テレコン)を組み合わせると、焦点距離も1680mmとなり、x2.0(テレコン)の組み合わせでは、焦点距離が2400mmとなる。

渓流域にいるヤマセミなどの警戒心の強い野鳥は、遠くから狙うことで野鳥に警戒心を与えずに撮ることが理想と言えます。

又、ブラインドなどに入って野鳥に警戒心を与えずに撮るのも基本中の基本ですが、こんな場合は、野鳥に接近して撮ることが出来ると、カメラもレンズも選ばなくても大丈夫です。

ヤマセミ達が棲息している渓流地は、昼間から薄暗いようなところが多く、ヨンニッパ(428)やサンニッパ(328)又64(ロクヨン)や54(ゴーヨン)等の明るい大口径の超望遠レンズ等が必要になるのかも知れない。

渓流地は足場が悪く、危険なところが多いため、超望遠の焦点距離を持つ撮影機材で遠くからか、近くのブランインドの中に隠れて撮ることが出来ると、思い撮影機材を持って危ないロッククライミング紛いのことをしなくても撮ることが出来るかも知れません。

望遠鏡とマイクロフォーサーズカメラを使用して、ようやく野鳥撮りデビューです。

渓流ものの野鳥のナイスショット・ベストショットの画像を投稿できるよう頑張りますので、乞うご期待!