かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

ハチの巣との戦い~FIGHT~

2015年08月31日 | Weblog
先週のことです。地区のお祭りの打ち上げをしようと実行委員の人が公民館に集まってきました。

そして、準備・・・。焼き肉をするために、ドラム缶の中に炭を入れて、火をおこしたりしていると、だんだんとスズメバチが攻撃的になり、頭上をとぶようになってきました。どうして?

よく見ると、公民館の軒下にハチの巣があります。
 


煙でハチも気合いのスイッチが入ったようです。追いかけてくるハチもいました。家まで逃げ帰った人もいます。

何人かのお家の方が、ノズル付きの殺虫剤を持って来ました。遠くから噴霧するのですが、その時は、効果があるのですが、また軒下にたくさんのハチが集まります。

「大きなハチの巣もないみたいだけどね。」


肉は食べたいけど、ハチは怖い。とりあえず、火おこしは場所を変えて行い、無事に打ち上げは終了しました。
 


ところで、まだハチの件は課題となってありました。軒下を小学生が登校していくところでもあります。危険です。
 


館長さんがやってきて、
「ハチのところを駆除しようと思う。」
奥さんは、
「やめるように行ってくれない。」
 



いつか学校に業者として、同級生がやってきたときに、「ハチの巣も退治している。」という話を聞いていました。同級生に電話をすると、
「今から行ってみるよ。」
 

館長さんたちと友だちが来るのを待っていました。
 
現場を見てもらいました。
「おかしいなあ。巣がない。」
 

ハチはどんどんと飛んでいます。
 
天井裏見てみる?
「おーっ、でっけえ巣がある。」


軒下の隙間からハチが入って、天井裏にでっかい巣を作っていると言うのです。


「正直言って、したくない仕事。死にたくないしなあ。とにかく作業がしにくい。」
気持ちはわかりますが、ここはあなたに頼るしかない。


「暗くなってから来ます。」



いつ来たか分かりませんが、しっかりと駆除をしてくれました。電話で、
「こわかったで。細長い~巣じゃった。」
 


小学生たちはこれで、安全な中で通学することができます。よかった。同級生はさすがです。
 


この作業をする日に、ときどき行く10数キロ離れた時々行く公園で幼稚園児がスズメバチにさされて、11名が搬送されたということがテレビのニュースで報道されています。


「23日午前7時半ごろ、福岡県上毛町下唐原の雑木林の遊歩道で、北九州市内の幼稚園児と小中学生の10人と、50歳代の男性1人の計11人がハチに頭や腕などを刺され、大分県中津市内の病院に搬送された。」
 


夏から秋にかけて、はたらきバチがどんどんと増えます。増えると同時に攻撃性も高くなり危険性も大きくなります。気をつけたいものです。誰も被害がなく駆除できました。よかった。

ヤフオクドームで天王山の戦い

2015年08月30日 | Weblog
「みなさんのおかげです」で、8月最後の日曜日に以前から予定されていた、「ソフトバンクホークス」の応援に小さくなって?!行きました。


ソフトバンクホークス対日本ハムファイターズの決戦。



首位対2位の対決です。


 
応援団は、所属する野球チーム御一行様です。いつものメンバーです。いざ、車でヤフオクドームへ。試合開始直前に着きました。すでに練習なども終えて、守備位置に着いていた時でした。


ドームも満員でした。
 

予告先発はソフトバンクホークスは「スタンリッジ」、日本ハムファイターズは「中村」でした。試合内容は、オフィシャルサイトでのレポートでは、


「先発・スタンリッジは粘り強いピッチングを続けるも、7回2アウトから2点を失い降板しました。
しかし、後を継いだリリーフ陣が北海道日本ハム打線に得点を許さず、延長引き分けに持ち込みました。
一方の打撃陣は代打・吉村がチャンスで同点タイムリーを放ち、勝負強さを発揮しました。」

一言申しますと、
2点ビハインドの7回裏の攻撃。代打攻勢が2つあたり、同点に追いついたときは盛り上がりました。


しかし、それはここまで。延長戦に勝負は持ち込んだのですが、日本ハムファイターズは10安打、ソフトバンクホークスは4安打と貧打の試合でした。



優勝するには、2位に日本ハムファイターズに引き分けることでマジックが一つ減り、これで十分だったと思いますが、見る方からすると、打撃戦を見たかった・・・。
 今年も野球仲間と一緒に観戦を楽しむことができました。もう20代のころからのお付き合いです。




そんな中で、いろいろご配慮・・・ありがとうございました。明日は月曜日。またそれぞれがそれぞれの仕事に頑張ります。



ひと夏の思い出ができました。

早朝からの電話

2015年08月29日 | Weblog
子どもたちの夏休みも後半になってから、全国的にはいろんな事件が多発しています。

寝屋川市の中学1年殺人事件・・・先日来からは東京中野区での殺人事件など全貌が見えていないのですが、社会を震撼させる事件が続いています。人の命をうすっぺらで軽いものではありません。連日、この事件のニュースが伝えられます。


もちろん、情報伝達の方法のレベルがあがって、かつてもあった事件が、現代では、もっとクローズアップされている社会的な変化もあるかもしれません。
 

そんな中で、昨日の早朝から鳴る電話。まあ、早いからいいか、緊急なら携帯電話にかかってくるだろうと思いきや、今度は携帯に。おっ?

「なんで、電話に出らんの?」
かつて一緒に勤務した先輩のK先生からの電話です。


なにかありましたか・・・?
「何かありましたかではないよ・・・。」
 


昨日ね・・・という話から、生徒のことについての話をしてくれました。内容は、次のようなことでした。



 サッカーの合同チームで先日の試合も生徒たちはよくがんばったよね。昨日、町民グランドに練習に行った時、あなたのところの生徒のSくんが一人来ていたんだよ。


台風で木の葉がたくさん飛び散っていた観客席など、Sくんが一人できれいに掃除をしていたんですよ。
 
それを遠くからその様子を見ていました。それってすごくないですか。だから、わたしも一緒にしました。するともう一人のおたくのチームのNくんもやってきました。

2人の姿を見て、Nくんもだまって一生懸命に掃除をしていました。
 


試合に勝つとか負けるとかではなく、一番大事なものを行動にしていることに感動しました。



ということでした。

3人で頑張っている姿がイメージできました。とてもさわやかな光景であり、素敵な話でした。



サッカーという技術はもちろんですが、生徒たちが心も体もバランスよく成長していっていることがとても嬉しく感じました。


サッカーの試合も先日見に行きました、他県のチームに勝利をあげたりすばらしい試合を展開していました。

 
「ところで、電話にでらんで、何をしていた?」 
そ、そうです。寝ていました。


「まったく。そうじゃろうちゃ。おれん電話に出られんのやろうなあ。」
そ、そんなことはありませんが・・・。いつものようにお早い電話で・・・。

最後の一枚の休み

2015年08月28日 | Weblog
5枚のうちの最後の「夏季休暇」の一枚を切りました。ほぼ毎年検診に行っている別府の病院に予約に行きました。病院は人が多かった。しっかり予約ができました。
 

朝、車を走らせる方向が違うので、すれ違った人から、
「かったかちゃん、どこいきよるんで。」
かくかくしかじか。
 

周りの方で病気をする人が多いです。みんなで気をつけていきたいですね。 
 

話はころっと変わりますが、ちょっとCM。 
 

なんと・・・今日は、東九州龍谷高校の「ナムナムガールズ」の「夏の終わりのナムナムタイム」のCDの発売日だそうです。




勤務している同級生からメールがありました。売れ行きは好調だそうです。よかった☆日曜日は別府にCDを販売に行くそうです。よかったら、一枚どうですか。



「ファーストシングル「夏の終わりのナムナムタイム」は28日発売予定。CD・DVD2枚組で1300円(税込み)。」
 

10月の「つながりの会」は、「ナムナムガールズ」のプロデューサーの先生とその背後にいるDr・Kさんの話です。忙しい方たちなので、詳しい日程は、また近日中に。

台風が過ぎ去り~すがすがしい朝~

2015年08月27日 | Weblog
今日の朝はすがすがしい空気が流れる朝となりました。山には霧がかかっていて、山あいに台風が過ぎた後の落ち着きが戻ってきてような気持ちがしました。


霧の向こうに見える青空がとてもきれいでした。



 

台風の被害では、関係する方々のおかげで道路がきれいになりました。教えた生徒の中には関係者の中には、ひろっくん、けんちゃん、ひろっくんなどがいて助けてもらいました。


先生や生徒たちが一緒になって最後の掃除もしました。まだまだ危険なところもありますが、いろんな方々が生徒のことを考えて、見通しもつけてくれています。
 


そうじをしているときに、地域の方が自動車で通りかかったので、「いろいろご迷惑をおかけしました。」と話すと、
「いやいや、人や子どもたちがけがをしなくてよかった。」
の言葉。

学校が地域に守られていることを痛切に感じました。朝、支所を中心に御礼に回りました。



 

台風、会議が続きました。そして、今日は、午後から地域の方やたくさんの教育関係者が来校してくれて、学校評議員会や学力向上委員会が開催されました。今週はもりだくさんの行事がありました。



生徒も学校に出てきていることも多いです。


先生たちも会議、研修、提出書類、部活・・・とこなしていきます。ひと昔前と比べると、夏休みが学校がある日よりハードになってきている感があります。



 
唯一のほっとしたひととき。昨日、会議に行く前に、何人かと青の洞門のところの「LUXE GARDEN」に行き、昼ご飯を食べました。「ランチが美味しいよ。」と聞いていたので、オーナーのともくんとマネージャー(?!)のゆうきくんにオーダーしました。



観光客が行くイメージがあったのですが、行くと、地元の方や通りかかりのドライバーなどの方が次々に来ていました。


お盆いっぱいにいろんな品がのっていました。量も味もばっちりです。ぜひぜひ行ってみてください。
 

ともくんやゆうきくんも交えていろいろ楽しく話が弾みました。元気ももらえました。しかし・・・時計も見ていなかったので、

「おーっ、こんな時間。かったかちゃん、会議に遅れるで・・・。」

あぶない、あぶない。
 


先に行っていた先生に、「遅れるかも知れないので、始まる30秒前までに着いていなかったら、遅れると伝えてくれる?」
と電話で頼みましたが・・・30秒前でなく、3分前に着きました。ほっ。あわただしく8月が過ぎ去っていきます。

「感謝」

2015年08月26日 | Weblog
昨日は、大型台風が大きな爪痕を残して過ぎ去っていきました。今日の朝は、先生方と片づけなどの作業をしました。
 

それでも台風の被害がもたらしたものは、いろんなところにあります。片づけていた時に気づくこともあります。
 

折れた木の枝がまだ木にひっかかっている・・・自転車に乗った生徒が残り木を避けるために、車がひっきりなしに通る車道に出る・・・修正をしなければならないところに気づきます。道路に横たわった木は、昨日のうちに業者の方がとりあえず、道路の両端に置いてくれていました。
 

夕方、出張の会議から帰り、道路を見ながら校舎に入ろうとすると、大量に道路にあるその木々を支所の方が撤去してくれていました。教育センター長や職員の方が雨と汗でびしょぬれになっています。



すごい行動力に感動です。

道路が見事にきれいになっています。

「出て来てくれると思ったのにね。」
申し訳ありません。感謝です。みんなエネルギッシュです。
 
 
 
 
今日一日、いろんな方が状況を見に来てくれました。そしていろんな支援をしていただき、すぐに対応をしていただきました。


たくさんの方に支えられて学校が存在をしていること、ふるさとに子どもがいること、ふるさとの子どもたちの命が守られていることを感じました。



台風の被害は、負のものですが、そこで感じた多くのあたたかい気持ちは忘れません。

台風15号直撃

2015年08月25日 | Weblog
今日は、朝から台風で追いまくられた一日でした。朝起きると、そんなに風雨が激しくはなかったのですが、時間が経つにつれだんだんと激しくなってきました。
テレビは台風特集。


いざ、学校へ。


木が倒れかかってこないかと不安になりながらも車を進めていきました。おっ、パトカーが通勤経路の道路に止まっている。追い越すとき、見ると、倒れた木に車が当たっている。



至るところの道路には風で吹き飛ばされた木の枝や葉が散っています。



学校の前の交差点の付近の様子がいつもと違う。ここでもパトカーがいます。学校から迂回路して先に進むように指示をしています。



学校に着くと、電話、電気がストップしています。情報が入ってきません。
 


校舎から外を見ると、校庭の木が倒れている。道路側に倒れて、道路をふさいでいます。風雨をこらえて現場に行くと、大木が倒れています。警察の方がやってきて、

「大木が倒れて、その木が電線をおして、電柱も2本倒れた。」
ということを教えてくれました。ということは、さっきの迂回路を指示していたのは、学校の木によって、道路をふさいだことによるのです。
 


関係するところに連絡をしたりしました。警察の方たちと関係する人たちを待ちました。倒れた木と電柱の間にある家の方もやってきました。

「突風がふいて、ドーンという音がしたので、びっくりして外を見たら、木が倒れていた。ちょうど6時40分じゃった。」

といろいろ倒れた時の状況を詳しく話をしてくれました。
 


奇跡的にも人の命に影響がなかったことが、不幸中の幸いでした。
 


しばらくしてから、市役所、支所の方、工事関係者、報道の方などがやってきました。何気なくみていると、電線も電気、インターネット、電話・・・いろんな線があることを改めて知りました。

電柱の所有者に(電気会社か電話会社か)いろんな用途の方が借りているのです。そのために、工事をするのにもいろんなからみがあることを初めて知りました。
 


暗くなっても工事は続きました。とりえあえずの国道の復旧はできました。
 


今回西日本を中心にすさまじい被害がある地域もあります。瞬間風速70メートルというこれまで聞いたこともないような台風の襲来。


2012年にも感じたのですが、これまでの経験では対策が足りない気候となっています。



「命を守る行動」は常に変化、レベルアップさせていかなければなりません。
 



台風の襲来もこれからです。最悪の状況を考えながら、それぞれが行動できるようにしなければなりません。

台風15号通過中

2015年08月25日 | Weblog

台風の学校では、校庭の木が倒れて国道をふさいでいます。
駐輪場の近くの電柱が倒れて、国道をふさいでいます。

いろんなところで、木が倒れていて不必要に外に出るのは危険です。なお、停電中です。

充実した研修会でした

2015年08月24日 | Weblog
「残暑お見舞い申し上げます」のところですが、台風15号が接近をしています。九州直撃コースをたどっています。被害がないことを願っています。


予想された方向に進むと、今夜遅くから強風域に入り、明日の朝からは暴風域となります。


「明日は走行中のトラックが横転してしまうほどの猛烈な風が吹き荒れる恐れがあります。」
 
いやな予報。
 

ところで、土曜日は、終日、「思いやりの心を育てる」というテーマで「第52回教育者研究会(大分会場)」が廣池千九郎中津記念会館講堂で行なわれました。



中津市やその周辺の地域からたくさんの先生方が集まっての研修会が開催されました。
 

倉敷市教育委員会の栗本貞子先生、文部科学省初等中等教育局の教科調査官の澤田浩一先生の2つの講義そして、パネルディスカッションという内容でした。
 

何かうまくいったらみんなに「感謝」。うまくいかなかったら、「自己反省」をしながら、他者の(子どもたち)の幸せを願う心を心がけたいものであることを伝えてくれました。



子どもたちが幸せに向かう活動をしていくためには、「学力」「体力」・・・いろんなことが大切であるけれど、単体ではなくすべてに徳育を組み合わせながら進めていくことが子どもたちがこれから生きていく中で、幸せの道につながることを具体的に話をしていただきました。
 

自分の人生を豊かにしていくことが、子どもの人生を育てるという、今だからこそ必要なことを笑顔いっぱいに話してくれ、元気をいただきました。
 


澤田先生からは、これから「道徳」が教科書を使用した教科化「特別の教科」として小学校では移行期間を経て平成30年から実施されます。中学校では平成31年度からの実施となります。




では評価はどうするのか。


学習の理解度や達成度を数字で示すのはそぐわないので、児童生徒の評価は文章で表すことになります。こうした違いがあるので、「特別の教科」と呼ぶことにしたのです。



こうした方針を作成する中心となった澤田先生は、「児童生徒のよさをしっかり探していく」中で、評価とすることを話されました。
 


改訂のもととなる方からの話で、これからの「道徳」の流れが確認をされました。 パネルディスカッションでは、いろんな先生方から、感想や意見が出されました。
 


教育過程もこれから大きく変わっていきます。子どもたちのよりよい成長を願った変化を願っています。

第5回つながりの会開催~残暑の中で~

2015年08月23日 | Weblog
「残暑お見舞い申し上げます」
ですが、本当に暑い、暑い一日でした。残暑が厳しい日もこれからも出てくるでしょう。


昨日は、樋田小学校で教えた生徒のともくんのレストランの「リックスガーデン」(レストハウス洞門)で例の「あの話題の「-クレミア-」が青の洞門にやってきた~!」のソフトクリームを食べに行きました。



さすが、濃厚なクリームとクッキー生地のコーン。今までに食べたソフトクリームとは食感が違います。


NHKの「まれ」のケーキと同じ。出店のソフトクリームとは違って、ちょっと値段は高めで、ちっちゃいですが、ちょっとぜいたくな「食」もいいですよね。美味しかったです。
 


今日は、夕方から、「第5回つながりの会」を行いました。子育てが終わった方、子育て真っ最中の方・・・さまざまな方が集まっていろんな話をしながら、元気をもらいました。
 


今晩は、主軸は、「ネット社会から子どもを守る」というテーマでした。ソフトバンクのファンとしても一人者であり?(関係ない?)

中津市教育委員会に勤務して小中学校などで子どもたちや保護者にネットワークエチケットなどを指導している「ともこさん」が来てくれました。

「ともこさん」の授業は、子どもたちからも好評をえています。情報教育の第一人者です。



「インターネットやスマートフォン・携帯電話などの機器は正しく利用すれば生活を豊かで便利なものにしてくれますが、使い方を間違えると、私たちや子どもたちの将来、今の生活、人生が大きく変わってしまう恐れがあります。
 そして、これらを正しく使えるようになるためには技術的だけでなくルール・マナーを守って使っていく必要があります。そこでお子さまの使い方について一緒に考えてみませんか。」



という趣旨から「ともこさん」が話をしてくれました。ツーウェイ的な方法で聞く人と対話形式で話をしてくれたことと、わかりやすく具体的な例を画面に出していただいたことで、「ともこさん」が伝えたいことがよくわかりました。
 


カレーやケーキなどを食べながら、あっという間に時間が過ぎていきました。参加された方々、お疲れさまでした。

そして、なにより貴重な基調の話をしてくれた「ともこさん」ありがとうございました。



また終わってから、いろんな方と話を弾ませる中で、つながりや元気をもらうことができました。
 


次回は、「思春期の子どもたち」というテーマでの「第6回つながりの会」を行います。
ぜひ、元気をもらいに来てください。待っています。
10月の予定です。詳しいことは、また後日連絡しますね。

つながりの会・・・最後のご案内

2015年08月21日 | Weblog
今日は、午後から町内の小学校で会議がありました。全校生徒が数人の学校です。地区の方も来校していました。着いてから校舎を回っていると、小さい学校のほのぼのとした掲示物がありました。


何となく、西谷小学校など小さな学校に勤務した頃が懐かしく感じました。
 


教師になって、1500人の学校に勤務しました。そして、そこから今度は、全校児童50人の西谷小学校に赴任。すぐに複式学級を担任しました。今でも家族みたいなつきあいをさせてもらっています。



夏のこの時期になると、子どもたちの背中が真っ黒。子どもたちは魚のしゅわづかみに夢中になり、背中を太陽に向けているので、腹は真っ白、背中は真っ黒な状態になります。
 


このころの思い出も蘇りながら校舎を回りました。写真は今日の学校のものです。
 
 


話は変わり、「第5回つながりの会」の最後のご案内です。


「第5回つながりの会」を今度の日曜日に開催します。最終案内です。


子どものことなどについての思いをちょっと話すだけで、いい刺激をもらえたり、参考になったり、感動したり・・・楽しく気持ちが楽になったりします。

またその中で、今まで近くにいるんだけれど、知らなかった人ともつながりをもつことができます。

 
8月の「つながりの会」は、
   
①「ともこ」さん(黒川智子)のトーク
     
○テーマ「いい携帯電話の使い方」
       
ちなみに、プロフィールは、中津市教育委員会に勤務。小中学校などで子どもたちや保護者にネットワークエチケットなどを指導しています。子どもたちからも好評をえています。情報教育の第一人者です。・・・書ききれない。ソフトバンクホークスの応援団中津でも第一人者?!ともこさん」から学びませんか☆

②とりとめのない井戸端話です。

(1)日時 8月23日(日) 18時30分からです。
○「ともこのトーク」は19時からです。

(2)場所 かったかくんの家の座敷

(3)会費 無料

(4)定員は20名程度(資
   料やカレーの関係で、事
   前に連絡下さいね。)

(5)プログラム
     ○18時30分 カレータイム
     ○19時    ともこのトーク
     ○20時    トーキングタイム
           (終了21時です)
               
(6)その他
 ○車は、坂のところに止めて下さいね。
 ○おかせいできる方は、17時30分にお願いします。    
 子育て中の方もそうでない方もみんなで楽しみませんか。子どもたちも勉強する部屋を用意します。
 
(近くには冷たい湧水もあります)


2ヶ月後の検診

2015年08月20日 | Weblog
甲子園も東海大付属相模高校が優勝しました。たくさんの感動のドラマを見ることができました。熱い夏の戦いが終わりました。それに伴って、夕方になると、なんとなく秋の雰囲気も感じるようになりました。



一方では台風が近づいてきています。


今度の土曜日辺りには九州最接近になりそう。被害がないことを祈っています。
 

そんな中で、先日、検診のことを書きました。今日は、用事にこじつけて2ヶ月延ばしたその検診に行きました。検診は、現在、絶対に行かなければならないようになっています。

行ったか行かないまでもしっかりとチェックされています。


当初検診予定の2ヶ月前。懇親会の嵐。


「これじゃ、行かれないやろ。」


ということで、2ヶ月延ばして、今日を迎えました。

延ばした一週間は、例の腹筋、ウォーキング、ロングブレス・・・と頑張りましたが、続かず。それでも懇親会の嵐だけは、少しはおさまった中での検診。
 

つい最近、初盆に行ったところの家で、お参りが終わって、話をしていると、

「かったかちゃん、腹がでてきたで。」

と何度も言ってきた、Kさんに偶然にもぱったりと検診センターで出会いました。同じ日の検診でした。今日も、

「腹がでちょるで。」
くどい。
 


胃透視では、
「はい、げっぷを出さないように。」
「うつぶせになって。」
「はい、あおむけになって。」
「はい、くるりと回って。」
「はい・・・。」


しまいには、うつぶせもあおむけも分からなくなってしまいそうでした。
 

今日は、検診に来た人たちは、知り合いだらけでした。検査をしてくれる人も教えた生徒やかつての教えた生徒のYさんやお家の方たちがいました。プライバシーがあるようなないような・・・。よかったのは、腹囲も体重も昨年と変わっていなかったことです。

「もっと運動をしてください。」
との問診をした方のお言葉でした。
 


たぶん・・・しますけど・・・続かないと思う・・・。
Hさんが言っていましたが、

「洗濯物がかかっているなら、ワンダーコアちょうだい。」

まだ洗濯物はかかっていません。せめて、再活用をするところからはじめよう・・・。

お世話になりました~いざ国東へ~

2015年08月19日 | Weblog
今日もまた雨。また厳しい残暑が戻ってくると思いますが、自然の植物などにとっては、しばしの潤いの雨でもあります。関西は、雨があまり降らないのでしょう。甲子園は準決勝で盛り上がった一日でもありました。
 

先日、数年前、日田に勤務していた時の単身組の人たちとの懇親がありました。
 

ふだんは、それぞれの職場で仕事があるので、水曜日だけは、食事処で食事を一緒にしていました。いろんな方が集まってくるところだったので、賑やかな食事となりました。


そこのお店の方にもいろいろとよくしていただきました。
 

そしてそして、その日だけは、食事処の近くに当時、格安で温泉に入れるところがありました。



部屋の温泉、露天風呂、川の温泉・・・いろいろと入って、しっかりリラックス、気分爽快にすることができました。
 

仕事でも困った時は、連絡しあいました。そんな一週間に一度の集まりでしたが、たくさんのことで、助けてもらいました。
 

今でも、会議に行ったときなどに、お会いします。
「どうしよるかえ。」
と声をかけてくれます。
 


先月、大分の会議で会ったときに、
「今度、国東においで。」
ということで、国東で4人で一緒にゴルフをすることになりました。



先日、国東に行きました。海を見ながらのドライブでしたが、とにかく暑かった。
 


日田にいる時も、時々、打ちっぱなし連れていってもらっていましたが、
この日も、
「こうして、こうして、こう打って。」
といろいろとアドバイスをくれます。

もう退職をされている方もいますが、みんなとてもうまいです。申し訳ないですが、小さくなりながら、一緒に回りました。
 


姫島を眺めるコースです。プレイは、ストレスがかかりますが、景色は最高です。
 


もう何年も経ちますが、こうして、まだ交流ができていることがうれしく思います。
「今度は、中津に行くから。」
という話になりました。



会話をしながら、大切な日田の時代の思い出が蘇った一日でした。