8月も終わり近くになっています。
住んでいる地域の学校は、8月25日から、2学期が始まります。

子どもたちにとっては、この土曜日、日曜日が終われば、夏休みの終わりになります。
あっという間の夏休み?長い長い夏休み?どちらにしても、たくさんの夏の思い出ができていることでしょう。
一方では、勤務する学校は、9月1日が始業式です。

かつては、2学期の始まりは9月1日となっていました。
寒冷地は少し早めに始まって、冬休みがちょっとだけ長いというようなパターンでした。

しかし、ここ10年前くらいから、授業確保や学力向上対策などで、2学期の始まりが地域によってまちまちになりました。
子どもたちの気持ちを考えれば、基本の形は合わせられたらとも思います。

何はともあれ、9月1日までの間に、全国各地の学校では、夏休みがあけていきます。
まだまだ日中の暑さは厳しいものがありますが、夕方や朝は、涼しい時間帯ができ始めました。

心地よい風にあたると、ほっとするものがあります。
2学期は、年間の中でも一番長い学期となります。
今は、夏。これから運動会、文化祭、紅葉などの秋の季節。

粉雪やクリスマスソングが聞こえるようになる冬の季節。
夏・秋・冬という3つの季節を過ごしていきます。
1日1日を大切にしながら、2学期を過ごしていきたいです。

しかし、その前に、この土日に宿題の追い込みをする子どももいるのかなあ。

写真は夏の終わりの風景です。
