青の洞門の競秀峰の対岸は、ネモフィラが植えられています。

「青の洞門を青に染めよう」ということで、地元の方を中心に、九州北部豪雨の悲惨な状況から、平穏の祈りを込めての取り組みです。

今日、ちょっと立ち寄ってみると、初夏に咲く「ネモフィラ」が、畑によっては、満開となっていました。

青に染まっています。
一方では、菜の花がきれいに咲いています。

青や黄色に染められている川べりの花々を見て、新天地へと向かいました。

しっかり「青」に見送られました。
正式には、明日からの勤務ですが、事務手続きなどがあり、新しい学校の「西角田小学校」に向かいました。
今年度の学校とは違って、来年度は、ちょっと小さな学校です。
また新しいドラマが展開されます。
学校は高台にあります。校庭には桜の花がきれいに咲き、駐車場から周防灘が美しく見えます。
ここでは、青空と海の「青」に迎えられました。

ちょっとゆっくりしようと思いましたが、しばらくは、緊張感のある日々を過ごします。

今年度は、時間の融通がつくので、1年間、臨時講師として勤務します。

先生方にお世話になりながら、自分のペースで、子どもたちと関わっていけたらと思います。
しかし、ラーメン店で昼食をとっていると、今年度まで一緒に生活してきた子どもと出会いました。
親子でいい光景です。
「あれえ、せんせい。」
と手を振ってくれました。
「あれえ、せんせい。」
と手を振ってくれました。
離れてから間もないのですが、懐かしく、愛おしくも思いました。

後ろ髪もひかれながら、気持ちの揺れる春ですが、思い出も大事に、出逢いも大切にしながら、春爛漫の4月を迎えていきたいと思います。

今日、新天地が正式に決定して、明日から、早速勤務です。
展開が早いです。
新任地の学校とそして、青の洞門の写真からです。
