かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

東九州短期大学のチャイルドフェスティバルを見て

2008年12月21日 | Weblog
 東九州短期大学に進学した三光中学校時代教えた生徒から、葉書きが来ていました。「先生、お元気ですか。学生生活最後の大舞台なので、ぜひ見に来てください。」という内容でした。東九州短期大学のチャイルドフェスタが中津文化会館で行われるのです。少し早めに家を出て見に行きました。 

 子どもから、お年寄りまですごい人が見に来ていました。お年寄りの方は、きっと、お孫さんの学生の演技を見に来ていたのでしょう。内容が盛りだくさんであっという間に時間が過ぎていきました。

 最初は、「琉球の風」の演技でした。琉球國祭り太鼓の方が来て、大学生と一緒に演技をしました。沖縄のエイサーをベースに、空手の型を取り入れた独自の振り付けとダイナミックなバチさばきで、オープニングを盛り上げました。続いて、1年生、2年生がそれぞれに劇をしました。

 1年生は、「おしゃべりなたまごやき」2年生は「オズの魔法使い」でした。ずっと前から、練習を積み重ねてきたのでしょう。いろいろ演出にも工夫があって、すばらしい演技でした。幼児教育学科の学生だけあって、特に2年生は、あと少しで保育園や幼稚園の最前線でがんばっていく若者たちです。エネルギーを感じました。思いもあったのでしょう。2年生の学生たちは、最後のフェスティバルが終わって、涙を流していました。もちろん、教えた生徒も涙でエンディングを迎えました。


 ロビーに学生たちがいたので、すべてが終わったあとに、生徒に花を持っていきました。やり終えた満足感にあふれ、素敵な笑顔で子どもたちにお土産を渡していました。生徒のところにたどり着くのが大変なほどのにぎわいでした。

「お疲れ様。すばらしい演技だったよ。」

と声をかけました。長く話す時間がなかったので、後から電話をかけました。家族の方もみんなで見に来てくれていたようです。

「来てくれてありがとうございました。今日は、みんなで打ち上げです。」

と礼儀正しく答えてくれました。生徒の2年間の満足ぶりがわかりました。中学校時代から、子どもたちと接する職業に就くことを望んでいました。その目標が変わらず、ここまできました。きっと優しく幼児からも慕われる先生になることでしょう。

 保育士になるためにがんばってきた様子をわずか2時間の中で、十分に感じることができました。気持ちのいい時間でした。

味噌作りに挑戦

2008年12月21日 | Weblog
 日田市の大鶴に味噌づくりに行きました。五馬中学校の先生がお世話をしていただき、五馬中学校のPTAの方たち、また近隣の先生方と一緒にももは工房というところに行きました。

 大鶴ってどこ?日田彦山線の夜明駅からちょっと福岡県の方に行ったところです。中津から来ると、済生会病院の手前にあるコンビニのポプラを右手に曲がって、飯塚の方に20分ほど車を走らせたらももは工房に行き着きます。老松酒造などがあり、ちょっと趣きのある場所です。


 ももは工房は、地産地生の作物を使って色んなものを作っています。麦は、麦踏をしたものだそうです。大豆も完全地元のものです。

 まずは、豆腐を作りました。楽しく作業を行いました。作業時間、30分。見事?な豆腐ができました。途中、おからを食べたり、豆乳を飲んだりと楽しみながらの作業でした。

 次に、味噌作りです。麹(こうじ)を入れながら作業を行いました。事前に大豆を蒸してくれていたので、作業がスムーズに行きました。いい香りが工房に漂ってきました。
 機械が回転をして、ミンチみたいに味噌の元が出てきました。幼いときに母が井戸の近くで機械を回転させて味噌を作っているときに、手伝ったことを懐かしく思い出しました。

 容器に味噌を出来上がった味噌を空気を抜きながら詰めていきました。みんなと楽しく会話をしながら、作業を進めることができました。
 終わったあとは、工房の方が、おからでいろんな料理を作ってくれていました。また田楽味噌、お餅も出てきました。酢に漬けた大根。酸っぱくもなく甘くもなく、今までに食べたことがないほどおいしいものでした。作り方も聞きました。チャレンジをしてみようと思います。

 今日作った味噌は、すぐには食べることはできません。冬場なので、夏場よりちょっとだけ長くねせます。5月ごろが食べごろだそうです。帰ってから、500グラムの塩を重石にして、倉庫に入れました。袋に入れた塩は、味噌を均等に押してくれるそうです。2時間ちょっとの作業でしたが、みんな楽しい時間を過ごしました。

 5月が楽しみですね。かったかくん味噌の出来上がりです。添加物も入っていなく、健康にもいいですよ。行きたい方がいましたら、是非お誘い下さい。