寒くなりました。また明日から大晦日にかけて冬型の気圧配置ということです。前回も正月になって寒波が来ました。日田の方では雪がちらつくということです。冬だから寒さも当たり前かもしれません。人間は贅沢で、暑ければ、涼しくなればいいと思い、寒ければ、暖かくなれば・・・と自然の摂理に反することを思ってしまいます。
先日、日田の知り合いの方から電話がありました。おもちがあるから取りにおいでということでした。普通のおもちと思っていました。すると、なんと竹の筒に入っているおもちでした。
真竹に、できたてのおもちを詰め込んでいくのです。竹を切って、竹を洗って、中の薄い皮をブラシでこすりながらはがすそうです。その中に、できたてのおもちを伸ばしながら、入れていきます。「かんたん、かんたん。」とお家の方は、言うけれど、慣れないと竹の中におもちは、入っていかないでしょう。保存食だと思いました。竹を割っておもちを取り出し、切って食べるそうです。
お茶を呼ばれました。こたつに入って少し話をしました。あったかい電気ごたつでした。しかし、見ると、こたつには電気が入っていません。しかし、あったかいのです。お家の方に言われて、その理由がわかりました。筒を使っています。灯油の温風ヒーターの噴出し口に2メートルの筒の片方を置いておきます。もう片方をこたつの中に入れて暖かい空気を送っているのです。なるほど暖かいはずだ。
これを考えた人はすごい。単純ですが、まさにエコです。写真がその様子です。あまり、噴出し口に近づけて暖かい空気を取ると、こたつの中が熱くなりすぎます。その距離を変化させながら、こたつの温度を調整します。こたつの電気を入れなくてもすみます。部屋もこたつも温風ヒーターだけでOKです。
「ホームワイドなどで売っているよ。」と言うので、帰りに早速、ナフコで購入をしました。1580円でした。早速帰って使ってみました。便利便利。使い方によっては、火事に気をつけながらも、いろんなものに使えます。ホースの片方を寝る前に布団の中に入れる、ひょっとしたら、濡れたものを乾燥させることもできるかな。とりあえず、こたつにホースを入れています。でも近づけすぎたときは、ホースも熱くなっているので、小さい子どもさんは、気をつけたほうがいいですね。
でもエコは、実践できます。こたつの電気代は入りません。
先日、日田の知り合いの方から電話がありました。おもちがあるから取りにおいでということでした。普通のおもちと思っていました。すると、なんと竹の筒に入っているおもちでした。
真竹に、できたてのおもちを詰め込んでいくのです。竹を切って、竹を洗って、中の薄い皮をブラシでこすりながらはがすそうです。その中に、できたてのおもちを伸ばしながら、入れていきます。「かんたん、かんたん。」とお家の方は、言うけれど、慣れないと竹の中におもちは、入っていかないでしょう。保存食だと思いました。竹を割っておもちを取り出し、切って食べるそうです。
お茶を呼ばれました。こたつに入って少し話をしました。あったかい電気ごたつでした。しかし、見ると、こたつには電気が入っていません。しかし、あったかいのです。お家の方に言われて、その理由がわかりました。筒を使っています。灯油の温風ヒーターの噴出し口に2メートルの筒の片方を置いておきます。もう片方をこたつの中に入れて暖かい空気を送っているのです。なるほど暖かいはずだ。
これを考えた人はすごい。単純ですが、まさにエコです。写真がその様子です。あまり、噴出し口に近づけて暖かい空気を取ると、こたつの中が熱くなりすぎます。その距離を変化させながら、こたつの温度を調整します。こたつの電気を入れなくてもすみます。部屋もこたつも温風ヒーターだけでOKです。
「ホームワイドなどで売っているよ。」と言うので、帰りに早速、ナフコで購入をしました。1580円でした。早速帰って使ってみました。便利便利。使い方によっては、火事に気をつけながらも、いろんなものに使えます。ホースの片方を寝る前に布団の中に入れる、ひょっとしたら、濡れたものを乾燥させることもできるかな。とりあえず、こたつにホースを入れています。でも近づけすぎたときは、ホースも熱くなっているので、小さい子どもさんは、気をつけたほうがいいですね。
でもエコは、実践できます。こたつの電気代は入りません。