気楽にMy★Lunch

我が家のお弁当と素敵なレストランを紹介しています。

ジャガイモと昆布の炒め物

2006-01-31 | 芋類
雑穀ご飯 牡蠣の佃煮
ジャガイモと昆布の炒め物
鶏肉のハーブ焼き
三つ葉入り卵焼き
キュウリとトマト、リンゴのサラダ

【ジャガイモと昆布の炒め物】
 ジャガイモは皮をむいて拍子切りにし、水にさらしてから水気を切ります。
 フライパンにゴマ油を熱し、ジャガイモを火が通るまで炒めて
 最後に昆布の佃煮を加えてさっと炒め合わせます。
 昆布に良い味が付いていますので、他の調味料はいりません。

昆布の佃煮はご飯のおかずだけではなく、色んな料理に合わせられます。
卵焼きに入れたり、シーチキンと一緒に炊き込みご飯にしたり
細かく刻んで天ぷらの衣にも混ぜたりしています。
昆布のダシが出るのでしょう。とても美味しくできます。

サンドイッチ

2006-01-30 | ご飯・パン類
サンドイッチ
 卵とツナのサンドイッチ
 ハムとクレソンのサンドイッチ
リンゴとオレンジ

【サンドイッチ】
 ゆで卵をフォークでつぶして汁気を切ったツナとあわせ
 塩・黒コショウで味を付け、マヨネーズで和えます。
 クレソンは適当な長さにざく切りにし、これもマヨネーズで和えておきます。
 胚芽食パンの片面にマーガリンを塗り、
 1セットには卵とツナを、もう1セットにはハム、クレソン、ハムをはさみ
 ラップで包んで冷蔵庫でしばらく重しを乗せて馴染ませます。

お弁当作りができなかったときのサンドイッチですね。
ご飯のお弁当はおかずを数種類作らなくてはならないので、
そういう意味ではサンドイッチは手軽にできます。
ハーブを使うと料理の味わいに幅が広がり、食べるときには幸せを感じます。
ピザにはよくバジルを使いますが、私はローズマリーの方が好きです。
庭にたくさんのローズマリーがあり、可愛い紫色の花をつけます。

ピッコリーノ マリオ

2006-01-29 | レストランでランチ
ハーフサイズのピザとパスタセット
 ジャガイモとベーコンのピザ・エビのパスタ・サラダ・コーヒー
自家製ソーセージとブロッコリーのパスタセット
 パスタ・ガーリックトースト・サラダ・コーヒー

【ピッコリーノ マリオ】
 昨日からパスタが食べたい病にかかった私は、
 ここでは美味しいパスタを期待できないのを承知で食べに行きました。
 「レジェンド・オブ・ゾロ」を見るために、よそへは行けないのです。
 ここがまずいかというとそうではないのですが、
 麺の湯で具合が私の好みとどうしても合いません。
 もう少しアルデンテがいいんだけど…
 茹でて和えるだけのパスタ、これほどの差があるなんて不思議ですね。
 しかし、ここのピザはとても美味しいです。

 アドレス:広島県安芸郡府中町2-1-1
       ダイヤモンドシティ・ソレイユ1F PHON:082-561-0330

 営業時間10:00~23:00

喜多方ラーメン

2006-01-28 | レストランでランチ
塩バターラーメン(卵縮れ麺)
チャンポン(平打ち麺)

【喜多方ラーメン】
 喜多方ラーメンに行くと、麺はどっちにするかと必ず聞かれます。
 私はどっちが美味しいのかしらと思いながらも決まって平打ち麺と答えますが
 主人は卵の縮れ麺を注文します。
 主人は卵縮れ麺の塩バターラーメン、私は平打ち麺のチャンポン。
 食べに行くたびにちがう物をたのもうと思うのですが、結局定番になります。
 今度こそ、絶対、ちがうメニューをオーダーしよう~~~っと。

午前中に庭の花の手入れをしていたので、温かなものが食べたくなりました。
パスタ屋さんに行ったのですが臨時休業。
麺が食べたいのでラーメンになりました。
私の中で好きな麺の順は、パスタ→蕎麦→うどん→ラーメンかな。

ひき肉丼

2006-01-27 | 肉類
ひき肉丼
リンゴ

【ひき肉丼】
 フライパンに花形に抜いた人参と水煮の豆、
 さらに細かく刻んだ人参、ピーマン、シイタケを炒めて取り出し
 続けてひき肉を炒めて、先ほどの野菜を加えます。
 塩・コショウ、醤油で味を付け、溶き卵を流しいれて炒ります。

休日は主人に付き合って朝から夜遅くまで遊びまわり
平日は残業で晩ご飯にありつけるのは10時前という生活、
ここにきて疲れました。体力がないですね~。
今朝は隅々まで掃除をしていたらお弁当を作る時間が無くなりました。
よって力技の丼物です。汁気をなくすのがポイントですね。

カボチャと豆のサラダ

2006-01-26 | 豆類
ご飯 牡蠣の佃煮
揚げとモヤシ、玉ねぎの中華炒め
鶏唐揚 ソーセージ
カボチャと豆のサラダ
茹でインゲン

【カボチャと豆のサラダ】
 レンジで柔らかくしたカボチャは1センチ角に切り、
 水煮の豆とレーズンを加えて、塩・黒コショーで味を付け
 マヨネーズで和えます。

主人はお箸の使い方が下手で、豆を1つ1つ取って食べるのが苦手です。
しかし豆は体に良いので、できるだけ料理に取り入れたいと思います。
サラダに入れたのはカボチャと一緒だと豆が取りやすくなるからで
たまにヒジキと一緒に煮ると、お箸をなめているのかヒジキを食べているのか
分からない状況に陥っています。
新聞を読みながら食べるので、下手なお箸使いでも食べれる工夫も必要です。

炒りコンニャクおかか和え

2006-01-25 | 加工品
ご飯 牡蠣の佃煮
牛肉とごぼうの炒め煮
炒りコンニャクおかか和え
キュウリと干し柿のサラダ
リンゴ

【炒りコンニャクおかか和え】
 コンニャクは味が馴染むよう表面細かく切り目を入れて2センチ角に切り、
 特有のくさみやアクを取るために熱湯に通してからザルにあげ
 水気を切ったコンニャクをごま油を熱した鍋で香ばしく炒めます。
 最後に旨味調味料、醤油で味を付け、おかかで和えます。

料理のレパートリーが少ないので、おかずには四苦八苦です。
冷蔵庫を開けてから材料を見ても、レシピが浮かんでこなくて
作る時間より悩んでいる方が長い気もします。

シャケの塩焼き

2006-01-24 | 魚介類
麦ご飯 昆布の佃煮
シャケハラミの塩焼き
ナスとピーマンのカレー炒め(バルサミコ酢)
シラス入り卵焼き
オレンジとリンゴのサラダ

【シャケハラミの塩焼き】
 ただ焼くだけです(笑)
 我が家はフライパンで焼くのですが、ハラミは脂が多くてキッチンが汚れます。
 そんなときは、フライパンにキッチンペーパーを落し蓋のようにかぶせ
 時々、溜まった脂をもう1枚のペーパーで吸い取りながら両面を焼きます。
 ハンバーグを焼くときも同じようにしていますが、
 中まで火が通るのが早いような気がします。
 我が家はIHヒーターなので火が出ません。ガスの方には不向きかも。

カリカリっと焼いたシャケの皮はとても美味しいです。
皮と身の間にジューシーな旨味があって、ご飯によくあいますね。
シャケは色んな料理に活躍している魚ですが
(お寿司やパスタ、クリームチーズで巻いたりホイル焼きにしたりなどなど)
でも私は焼いた塩シャケが一番好きです。

モヤシと人参のカレー炒め

2006-01-23 | 野菜類
麦ご飯 昆布の佃煮
モヤシと人参のカレー炒め
焼きサバ
鶏だんごとシイタケの煮物
キャベツとキュウリ、ハムのサラダ

【モヤシと人参のカレー炒め】
 人参は短冊切りに、モヤシは水で洗ってザルにあげ水気を切ります。
 フライパンにオリーブオイルを熱し、人参を入れて炒め
 火が通ったところでモヤシを加えて炒め、
 最後に塩・コショウ・カレー粉で味をつけます。

スーパーで3袋100円のモヤシに魅力を感じて買ってしまいました。
昨晩はさっと茹でてスライスアーモンドを加え、
ゴマ油とワインビネガー、醤油のドレッシングで和えました。
今日は何にしようかな~。3袋を連続で食べるとなると難しいですね。
私が一番好きなのは、ラーメンの上に乗っているモヤシです。

BG style-CAFE

2006-01-22 | レストランでランチ
ご飯 半熟卵 とろろ芋
蒸し鶏のゴマ和え
ヒジキの煮物
キノコとニラのスープ
広島菜のお漬物 カフェラテ

【BG style-CAFE:アジアン和カフェ】
 昨日のランチが散々だったので、
 今日は冒険せずにお気に入りのカフェでブランチをしました。
 メニューは変わりばえのしない和朝食セットだけど
 久しぶりに食べるととても美味しいです。
 今日は22日、夫婦の日ということで映画が1000円になります。
 週末のイベントが延期になったため予定がまったくなく
 昨日、今日と映画三昧でした。
 寺尾聰や深津絵里が出ている「博士の愛した数式」という映画を観ました。
 ほのぼのとした映画で人の人生というものを感じました。

 アドレス:広島県安芸郡府中町2-1-1
       ダイヤモンドシティ・ソレイユ3F PHON:082-284-5873

 営業時間10:00~22:00 モーニング10:00~11:00 ランチ11:00~15:00