気楽にMy★Lunch

我が家のお弁当と素敵なレストランを紹介しています。

モスバーガー

2005-12-31 | レストランでランチ
いよいよ大晦日です。
毎年両実家と我が家の3家族分のおせちを作らなくてならないので
仕事納めの日からずっとキッチンへ立ちっぱなしでしたが
今年はお付き合いでホテルや割烹のものを購入しました。
結婚してこんなに楽なお正月を迎えることは初めてです。

29日、30日は遊び歩いて、今日は我が家の大掃除。
お昼も作らずに、近くのモスバーガーへ行きました。
ハンバーガーショップではモスが一番好きで、
その中でもフィッシュバーガーがお気に入りです。
スープはクラムチャウダー。温かでほっとします。

米子水鳥公園

2005-12-30 | その他
もう白鳥は来ているかしらと思いながら、米子の水鳥公園まで出かけました。
昨日は福岡、今日は鳥取。脈絡もないドライブです。

この水鳥公園は遠くロシアから飛来してくるコハクチョウが有名で
その他、カモやウなど、たくさんの鳥たちの憩いの場であるようです。
去年も見に来たのですが、コハクチョウには会えませんでした。
昼間は近くの水田へ行って落穂や草を食べ
夜になるとここへ帰って休むそうです。

今日は30日。公園は休みだったので道路からこっそり覗いてみました。
可愛いカモたちの姿が遠くに見え、思わずネギが頭に浮かんだ私って…

【米子水鳥公園】
 鳥取県米子市彦名新田665
  TEL 0859-24-6139

ティラノザウルスのスー

2005-12-29 | その他
ずっとずっとティラノザウルスのスーに会いたかったのです。

全長12.8mの世界最大のティラノザウルスのスー。
東京で開催されたときに行こうか。はたまた名古屋愛知万博?
この前の京都旅行の際、大阪での開催は行けたのに縁がありませんでした。
そしてやっとここにきて会うことができて感激です。

12月23日から来年の3月31日まで
北九州市立自然博物館のいのちのたび博物館で
「恐竜博2005」が開催されています。
常設展も面白くて、ワクワクのし通しでした。

【いのちのたび博物館】
 福岡県北九州市早田東区東田2丁目4-1
  TEL 093-681-1011
  チケットは大人1400円ですが前売り券をローソンでまだ扱っていました。
  200円お得になります。

仕事納め

2005-12-28 | その他
今日は仕事納めで、職場のみんなで毎年お寿司とお蕎麦を取りますが
私以外はみんな男性なのでよく食べる食べる(笑)
この特上のお寿司に割子そばを2枚ペロッと平らげて
「これで年が越せるぞ」なんて言いますが、
私はこのお寿司は3個しか食べれませんでした。
もっと大きな胃が欲しい。

割子そばというのは、私たちの地域だけのものでしょうか。
三段の丸い器に色々な薬味を乗せてダシをかけて食べます。
今日は三段が二段になったけど、やはり多かった~。

サンドイッチ

2005-12-27 | ご飯・パン類
サンドイッチ3種
 白パンのサンドイッチ
  ジャガイモ キュウリ バジル
 ピタパンのサンドイッチ
  ゆで卵 玉ねぎの塩もみ 柚子の皮 イタリアンパセリ
 雑穀パンのサンドイッチ
  ハム チーズ キュウリのピクルス

【サンドイッチ3種】
 ジャガイモは塩を入れた水で茹でてつぶし、
 塩もみして水気を切ったキュウリとあわせ、マヨネーズで和えます。
 卵は固ゆでにしてカットし、塩もみし水気を切ったみじん切りの玉ねぎ
 柚子の皮をすりおろして加え、塩・黒コショウ、マヨネーズで混ぜ合わせます。
 ハム、チーズ、スライスしたピクルスを用意して
 それぞれに片面にバターを塗ったパンにはさみます。

広島アンデルセン

2005-12-26 | レストランでランチ
アボガドとスモークサーモンのサンドイッチ ¥980
 サラダ、サンドイッチ、フルーツのデザート、カプチーノ

【広島アンデルセン】
 全国にあるアンデルセンの本店で、
 お店は1925年に銀行として建てられたルネッサンス式の美しい建物です。
 被爆に耐え、1962年に今のアンデルセンとしてオープンしました。
 私はここの1階ベーカリーマーケットにあるサンドイッチが大好きで
 しばしば足を運びます。
 素材1つ1つにこだわって選び抜かれたものばかりで作られるので
 本当に美味しいです。
 カフェの隣にはチョコレートを飲ませてくれるコーナーがあり
 疲れたときにはホッとする時間が持てます。

 アドレス:広島市中区本通7-1
   電話:082-247-2403

バブルリング

2005-12-25 | その他
「男たちの大和」を観て来ました。
夏にロケ地になった呉や尾道のロケセットを見ていたので、
映画の中のシーンが見に行った頃の季節と重なり、体中が熱くなりました。

大和ミュージアムでは、大和から生還された人たちの話が収録されていて
その実話にこの映画は忠実に作成されていたように思います。
尾道のロケセットは映画を観た後で、さらにもう一度行ってみたいと思いました。

あの頃の、一人ひとりの命の軽さ
そして死ぬと分かっていて送り出すことの辛さ
この映画は命の尊さを学べますが、見る方向によって危険でもあると感じます。
どうかこの日本が、歩むべき道を反れないようにと願います。

話とは全然違いますが、画像はアクアスのアーリャが作ったバブルリングです。
このシロイルカたちは本当に頭が良くて、ボールをドリブルして遊びに誘ったり
格子で区切られている向こう側のイルカたちと
隙間からキャッチボールをしていました。何時間見ていても飽きません。

ワインコルクのトナカイさん

2005-12-24 | その他
今日はクリスマスイブ。街まで出かけたら通りはとてもにぎやかでした。
信号待ちをしている車の中で横断歩道を行きかう人たち、
みんなみんなそれぞれに幸せなのかな?と思いました。
私の居るこの場所の人々、私の住んでいる国の人々、私が存在する地球上の人々
どうかみんな幸福でありますように。

我が家の夜の食卓には必ずワインが添えられます。
食事に合ったワインを選ぶときや、またワインに合う料理を作ることもあって
それが夫婦の何気ない日々の会話になっています。
コルクはたくさんあって、それでトナカイを作ってみました。
風雪で折れた庭木の小枝とお菓子の包み紙、サンタは唐辛子です。
ちょっとだけ我が家もメリークリスマス!!

はまだラーメン

2005-12-23 | レストランでランチ
塩ラーメン ¥550

【はまだラーメン】
 休祭日の先着30名に限り水族館の裏側を見せてくれるということで
 しまね海洋館アクアスへ行ってきました。
 申し込んだら10人もいなくて、思う存分楽しめてラッキーでした。
 メインの大きなサメの水槽では、その上に長い橋が架けてあり
 足元すぐに迫力あるサメがたくさん泳いでいて、水面に三角のヒレがす~っと
 近寄ってくる様は、映画ジョーズそのものです。とても楽しかった~。
 途中でお昼になったので隣のレストラン街へ移動。
 塩ラーメンを食べましたが私たち以外に客はいなく、
 経営は大丈夫かな~というのが本音です。


 アドレス:島根県浜田市久代町1117番地2
       麺処 はまだラーメン

 営業時間11:00~17:00 定休日:火曜日(GW、夏休み期間中は除く)

焼きしめ鯖

2005-12-22 | 魚介類
雑穀ご飯 柚子味噌
焼きしめ鯖
キュウリとワカメのサラダ
牡蠣とネギの中華炒め
リンゴ

【焼きしめ鯖】
 お弁当に骨のある魚を入れるのを嫌う主人のために
 骨のないしめ鯖を焼くと便利だろうなあという発想でバター焼きしてみました。
 パサパサしててまずかったです。(笑)
 以前、さっと焼いたもので酢ベースのサラダを作ったことがありますが
 これはしめ鯖の風味が生きていて美味しかったんですけど、
 焼き鯖は、頭の中で脂がのっているというイメージがあり
 それとかけ離れた味だったからか、美味しいとは思えませんでした。
 従って、鯖をお弁当に入れるには焼きしめ鯖はよしましょう。