気楽にMy★Lunch

我が家のお弁当と素敵なレストランを紹介しています。

春キャベツのおかか和え

2006-03-31 | 野菜類
雑穀ご飯 ゆかり
ツワブキと油揚げの煮炒め
豚肉のしょうが焼き
カラシ漬け入りちくわ
春キャベツのおかか和え
いよかん トマト

【春キャベツのおかか和え】
 キャベツの葉は洗ってラップに包み電子レンジで加熱し、
 火が通ったら取り出して冷ましてざく切りにし水気を絞ります。
 和風ドレッシングを振りかけておかかを乗せ、混ぜ合わせます。
 

春キャベツはとても甘くておいしいですね。
キャベツだけの1品もまた、今の季節だからできるでしょう。
旬のものを食べるということがなかなか出来ない時代になりましたが
季節を感じる食事をしたいものです。

玉ねぎのカレーマリネ

2006-03-30 | 野菜類
ご飯 ゆかり
ベーコンとほうれん草の炒め物
鶏むね肉の竜田揚げ
たまねぎのカレーマリネ
しゅうまい トマト

【玉ねぎのカレーマリネ】
 フライパンに油を熱し、中火でスライスした玉ねぎを炒め
 塩、コショウ、カレー粉で味をつけてワインビネガーを適量加えます。
 火が通ったらレーズンとカシューナッツを入れて混ぜ合わせ
 冷めたところでマヨネーズで和えます。

常備野菜の玉ねぎがお弁当用の一品になります。
買い物をろくにしていないので冷蔵庫の在庫処分的な感じですね。
冷凍しておいた胸肉を使っての竜田揚げと茹でて冷凍しておいたほうれん草。
シュウマイも専門店で買って帰って冷凍保存したものを使っています。
下処理をして冷凍すると手間がはぶけてとても便利ですね。

南極物語

2006-03-29 | その他
もう桜も満開になろうというときにこんな状態です。
私が住んでいるところは決して北海道でも東北でもなく本州の西にあります。
なのにこ~~~んなに大雪。
だからというわけではありませんが、「南極物語」を観に行きました。

昭和58年に作られた高倉健や渡瀬恒彦が出ていた映画のリメイク版で
極寒の地で頑張って生き抜いた犬たちの物語です。
こういう動物ものの映画は辛いのであまり観たくないのですが
でもやはり気になって観てしまいました。

この前に競走馬の映画「シービスケット」を観ました。
犬にしても馬にしても、よく上手に演技をしますね。感心してしまいます。

セロリの葉とエノキ、シーチキン炒め

2006-03-28 | 野菜類
ご飯 海苔の佃煮
ベーコンと菜の花の炒め物
卵焼き エビ寄せフライ
セロリの葉とエノキ、シーチキン炒め
キュウリとトマトのサラダ

【セロリの葉とエノキ、シーチキン炒め】
 フライパンにごま油を熱し、ザク切りにしたセロリの葉とエノキを炒め
 水気を切ったシーチキンを加えて塩・コショウで味をつけます。

お弁当を作るときのお助け食材として
買っておいた冷凍食品のエビ寄せフライを使ってみました。
電子レンジで1分チン。いいのかしらと思うくらい簡単にフライができます。
あとコロッケと白身魚フライの2袋が冷凍庫にありますが必要なかったかも。
消費期限がくるので早めに使わなくては。

アスパラのオムレツサンドイッチ

2006-03-27 | 野菜類
アスパラのオムレツサンドイッチ
ベーコンのサンドイッチ
キャベツとキュウリのサラダ リンゴ

【アスパラのオムレツサンドイッチ】
 卵は塩・コショウを加えて、泡だて器でよく混ぜます。
 四角い卵焼き用のフライパンに油をひいて熱し、溶いた卵を流しいれ
 火が通りやすいようにクシュクシュと箸でかき混ぜて半熟になった状態のとき
 茹でてフライパンの長さに切ったアスパラを並べます。
 ある程度火が通ったらひっくり返してさらに焼き、取り出して冷まします。
 パンの片側にマーガリンとわさびを塗り
 パンの大きさに切ったオムレツアスパラを乗せてはさみます。

アスパラと卵、そしてパンに塗ったワサビがちょうど菜の花を食べているよう。
あんな苦味はないのですが、
ワサビがアクセントになって春のサンドイッチですね。
ボーダフォンのケータイに仲間由紀江の恋のダウンロードを入れました。
なんかちがうだろ??って感じですね。

BG style-CAFE

2006-03-26 | レストランでランチ
ご飯 半熟卵 とろろ芋
蒸し鶏のゴマ和え
ポテトサラダ
シメジのスープ
広島菜のお漬物 コーヒー ¥630

【BG style-CAFE:アジアン和カフェ】
 サウンド・オブ・サンダーを見に行きました。
 過去を変えると人類が滅びるという映画で、
 こういうタイムトラベル関係のものは後から考え直すとややこしくなります。
 時空を越えて昔に戻った主人公とその時点での主人公
 本筋に帰ったときに、片方の主人公はどこへ行っちゃったんだろう?って。
 いつもいつもそう思ってしまいます。

 久しぶりにBG style-CAFEで和朝食を食べました。
 なぜか今日はスープがめちゃめちゃ塩辛くて飲めませんでした。

 アドレス:広島県安芸郡府中町2-1-1
       ダイヤモンドシティ・ソレイユ3F PHON:082-284-5873

 営業時間10:00~22:00 モーニング10:00~11:00 ランチ11:00~15:00

ピアノピアノ

2006-03-25 | レストランでランチ
ゴルゴンゾーラのニョッキ ¥1300
ニョッキピエモンテ風 ¥1000

【ピアノピアノ】
 早春の大山が好きです。
 ハイウエイカードが残っていたので雪が残っている大山に行きました。
 ETCをつけるとその便利さから、
 購入していたハイウエイカードを使わなくなります。
 そんなに急いでもたいした差はないのですが。

 米子の本格的なイタリア料理を食べさせてくれるピアノピアノでランチ。
 ここのニョッキはクセになりますね。とても美味しかったです。
 ただニョッキにバケットがついての1300円はちょっと高いかな。
 次はタリアテッレとリゾットが食べたいですね。
 

 アドレス:鳥取県米子市万能町175
        PHON:0859-34-7210

 営業時間 12:00~15:00、18:00~オーダーストップ21:30  
  定休日 第1・3火曜日(祝日の場合営業)

我が家の犬

2006-03-24 | その他
今日もお弁当が作れずにお昼は家に帰りました。
玄関のドアを開けると、こんなのが待っています。
黒のラブラドール・レトリーバー。
この表情はどうも寝ぼけていますね。
私たちが仕事に出ている間じゅう、
きっとソファーで眠りこけているのだと思います。
真っ黒だった毛が徐々に白くなって
この子も確実に年を重ねているのだと痛感します。
犬や猫といった動物の寿命はあまりにも短くて
いつも私たちは楽しかった思い出を胸に抱かなくてはなりません。

どうかいつまでも元気であって欲しいです。

牡蠣の佃煮丼

2006-03-23 | 魚介類
牡蠣の佃煮丼

【牡蠣の佃煮丼】
 牡蠣の佃煮丼というより、佃煮をのっけただけです。
 きざみ海苔や三つ葉があればもっと美味しかったと思いますが
 ちょうど切らしていました。
 黒ゴマをご飯に振って、その上から牡蠣の佃煮を乗せます。

昨日は送別会で遅くまで飲んでいたので今朝はなかなか起きられませんでした。
よってお昼は家に帰って簡単ランチです。
牡蠣ももうそろそろ終わりですね。

サーモンとベーコンのサンドイッチ

2006-03-22 | 魚介類
サーモンとベーコンのサンドイッチ
アールグレイのミルクティ

【サーモンとベーコンのサンドイッチ】
 ベーコンは厚めに切ってフライパンで両面をカリカリに焼きます。
 お刺身用のサーモンを適当な大きさに切って塩・コショウし天ぷらにします。
 ベーコンを焼いたフライパンに卵を割りいれて炒り卵を作り
 みじん切りにしたパセリとマヨネーズで混ぜ簡単タルタルソースを作ります。
 パンの片方にマーガリンを塗り、1セットにはサラダ菜、ベーコンをはさみ
 もう1セットにはサラダ菜、サーモンの天ぷら、簡単タルタルソースを乗せ
 はさんでラップに包み、冷蔵庫で重しをして30分くらい馴染ませて切ります。

前日、遊びすぎたので、簡単なサンドイッチにしようと思ったのですが
スーパーで美味しそうなサーモンを見つけて
きゅうきょ、サーモンサンドも作ることにしました。
サーモンフライは面倒なので天ぷらにし、
タルタルもゆで卵ではなく炒り卵で作りました。
最後の最後になってサーモンサンドに薄切りレモンをはさむのを忘れてしまい
絞って食べるように主人に伝えました。相変わらずぬけています、私。