いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

初沖縄 16

2019年06月03日 | 旅・沖縄
お昼少し前に沖縄本島の北端辺りをUターンして、一路那覇市へ~
って、お昼ごはん食べてない!ってことに名護市の市街地を抜けた辺りで気がついた…このままだったら食いっぱぐれるか、コンビニで何かテイクアウトだなと焦ってたところに、道の駅横のこちらのお店が目に入った。

ぬちぐすいさんという食堂。
こちらもまた平成ジャンプというか~昭和感ただよう海の家のような店内で、地元っぽい方々がごはんを食べていらっしゃった(やっぱりステーキ度高し!ぬちぐすいって命の薬って意味なんだって)

そういや、沖縄そば食べてない。
まだそんなにお腹空いてなかったんだけど、じゅーしー(沖縄の炊き込みごはん)付くって書かれたらね~頼むっしょセット!ってオーダーしちゃった。
(写真に撮らなかったけれど、この日の朝ごはんは前日に1つでお腹いっぱいになったポー玉おにぎりに昨晩の残り物全部だったので相当満腹だった)
ソーキそばセット(1150円)
ち、ちなみにセットに付いてきたクファジューシー(どうやらクファって固いっていう意味なんだとか。ひとまず炊き込みごはん)とおからと酢のものはダンナ氏と半分こするからね(・o・)

うむ、なかなかのボリューム。
ソーキ(あばら肉)は骨がするりと取れるほろほろ、かつしっかりとした肉感で食べ応えアリ!意外と野菜がついてきてて、ハンダマってこっちでいう金時草がついてたのがビックリだった。

こちらのお店では麺が選べるのが特徴で、細めんと平めんが選べる。
私のお蕎麦は見た目平めんに見えるけれど、これでも細めん(@_@)ちなみに名護の辺りだけ平めんで沖縄そばを食べるそうで…

ダンナ氏がオーダーした沖縄そば(750円)
こちらは平めんで頼んだので麺の写真撮れよって話なんだけど、見た目はタリアテッレとかきしめんのちょい細めな感じの麺だった。うっすら写ってるので比較していただければ(^^;;;
沖縄そばには三枚肉ものってて、たぷたぷした食感で美味しかった♪

…満腹ナリ(°◇°)~食べ過ぎた!

さ!これで那覇に帰るぞーと思いきや、道沿いに看板を発見し、ふと思い出した。
「あれ?この辺りにウイスキー作ってるところあるぞ」
地図で調べると、ほんとちょーっとだけ戻ると着くぐらいの所にそれがあって、そりゃ行かなきゃダメでしょ?!ってことで、ぷちUターン☆

えっと~何撮っていいんだか分からんかったので、何となくの建物をば(ぉぃ

行ったのは「ヘリオス酒造」さん。
1961年に米軍向けにラム酒の製造を始め、以降泡盛やビールなどなど幅広い酒類を製造されてる会社なのだ~ダンナ氏は泡盛の樽で仕込んだウイスキーでこちらの会社を知ったそう。
この日はたまたま工場見学がお休みの日で…見学は出来なかったけれど、ダンナ氏は試飲させてもらったよ(それもかなり高価なのも!太っ腹!)

…旅先って怖いよねぇ(O.O;)(oo;)ついつい。
金ぴかの箱に入ってるのは、珍しく私が買ったラム酒。
5月に発売したばかりという限定100本の「ゴールドラムTEEDA
試飲はこの後運転手確定だったので出来なかったんだけど、香りだけ嗅がせてもらったら~一撃で「買います」って言っちゃったほど、エエ香りだったの。ちびちび飲むんだぁ♪
隣の暦は名護近辺のローソンさんだけに置いてあるって話の小瓶タイプのウイスキー。こちらは、さっきの食堂よりも更に名護市まで戻ってダンナ氏が購入したもの…かなりあっさり、遠くに泡盛の香りがするウイスキーだったよ。
他にもお土産のクラフトビールやら、ダンナ氏が木箱に入ったお酒やらを買ったので、船便で送ってもらったという(O.O;)へへ。我慢したんだけど、今ちょっと後悔してるのがシークワサー系の柚子酒とか梅酒があったの、やっぱり買っておけばよかったかなというね(ぉぃ

…今度こそ那覇へ(笑)
17時ぐらいに戻ってこれたので、荷物のことを考えてレンタカーのまま宿へ荷物だけ預けに行ってきた。
さすが平日の帰宅ラッシュ時とあり、那覇市内なかなか混んでたけれど~無事にレンタカー屋さんに車を返し(今思うと3300円で2泊3日借りた上に)最寄りのゆいレール赤嶺駅まで送っていただいて、ようやく今宵のお宿にチェックイン。

あははは、不思議な写真になっちゃった(^^ゞ変わった構造だったんだもの~
お泊りは南西観光ホテルさん。ツインルーム朝食付きで7760円のお部屋ナリ。
ゆいレール牧志駅すぐそばで、国際通り沿いで便利かなと思ったのだ。修学旅行の学生さんたちもお泊りするようなカジュアルなタイプのホテルだったよ。ふふふ、メリハリが大事(謎)なのですよ旅は!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初沖縄 15 | トップ | 初沖縄 17 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・沖縄」カテゴリの最新記事