いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

初沖縄 17

2019年06月04日 | 旅・沖縄

かんぱーい!
いや~無事に(ハイテク)レンタカー返せたね♪(^O^)/

と、ホテルにチェックインした後、時間調整してから居酒屋さんへGO!したのだ。
行ったのは「小桜」さんというお店。創業60年余、三代目が切り盛りされてるそうな。

まずはつきだし、もずく酢だったかな。
そそ、お箸に「うめ~し」とあるのは、てっきり美味しいが沖縄ではそういうのかと思ってたら「箸」の意味なんだそう(@_@)マジか!

いひひひひ、ちょっとずつ沢山食べるぞ!
左から島らっきょう、みそぴー、ポテトサラダ、海ぶどう(ハーフ)。どれもさらっとシンプルな味わいで美味しい(^.^)海ぶどうがここでもプチプチぬめっといい食感♪
お店で販売もされてるという「みそぴー」は奄美産の粒味噌とピーナツをからめたもので、味噌のコクのある甘じょっぱさとナッツのコリコリがクセになりそうなものだった…やっぱり買ってこればよかったかな(^^;;;

お店のメニュー(2019年5月半ば)
朱色で〇してあるのは、ハーフサイズでも提供OKなもの。おかげで色々つまめて楽しい(^-^)

私はとても勇気が要ったんだけど、ダンナ氏がノリノリで頼んだ「豆腐よう」
琉球の宮廷料理だそうで…私のファースト豆腐ようは、中国の方と結婚した親戚からのお土産でめっちゃ発酵進んだ感じのだったので「うわぁ」というイメージだったのが、セカンド豆腐よう(笑)によって、やや刷新されました(^_^;)ちみちみと食べる系。

揚げ豆腐(ハーフサイズ)
先日島豆腐で作ったちゃんぷるーとはまた違った豆腐感。エッジが立っててカリカリとした食感がよかった。

最初は乙女酒(甘いかわいい系のお酒)いってたんだが、そろそろ泡盛いっとくか?
こちらのお店の特徴が、沖縄県内40種類以上の泡盛を量り売りして飲ませてくれるところ。
半合¥400 一合¥800なので、心おきなく半合ずつ味見できるのがいい。
個人的にやっぱり強いお酒は割るよりもストレートで少しずつ飲むのが好きなので、チェイサーとショットグラスもらって飲んでた♪
これまたファースト泡盛が大人過ぎたのでイヤな印象だったのが、セカンド泡盛は「こりゃ飲めるで!」ってもので…さっきまで恐る恐る食べてた豆腐ようがめっちゃ合う!!!豆腐よう美味しいよ!(°◇°)←アホの子

またもジーマミー豆腐…この旅で私はこれとさんぴん茶にはまったな(*´∀`)
ここのはキレのあるタレ、それも然り♪

ラストは牛もつ塩煮込み(ハーフ)これもまた泡盛♪ええねぇ~

お店は国際通りからちょーっとだけ小路を入ったところ、赤い大きな提灯が目印。人気があるようなので、要予約というか~入れるか聞いてから行くのが吉かな(*^_^*)2人でまぁまぁ飲んで、色々食べて6000円ちょっと…いいのか?!

で、で、腹ごなしに国際通りをうろうろ。
初日に行ったカルビープラスさんまで歩こう!って言って歩きはじめたら、意外なほど近くでビックリした(@_@)こんなに端まで来てたのか?(それもタオル探しに往復したという)何だか手持無沙汰になっちゃったなーって思ったところで、危険な看板が目に留まった。
「うちら、シメ食べてないよねぇ」

わははははは、ステーキいっちゃった☆
沖縄の人って飲んだ後のシメにステーキ行くって話だし(大義名分上等っ!)

行ったのはいきなりならぬ「やっぱりステーキ」さん。ステーキはお店の名前がついた「やっぱりステーキ(180g)」
ミスジの部分になるらしいけれど、思ってたよりもさっぱり♪写真の調味料を好みに合わせて使うよ~私はわさびメインで、タレとお醤油を調合するのがタイプ。

なんとステーキと、食べ放題のサラダ・スープ・ごはんがついて1000円。大丈夫なのか?色んな意味で(O.O;)(oo;)
えと、さすがに全体的に小盛りにしてきたけれど、店内の若人たちのお代わりっぷりなんて!若いって素晴らしい!!

正直うまーーーい!ってことはなかったんだけど(失礼か)締めにさらっと食べるには、コスパよすぎてコワイ。がっつりシメって、ちょいとまた歩いてからホテルへ戻ったよ。流石にひとまず寝た…胃袋に血液集中やな!LINEで部長と卯月さんにステーキの画像送ったら引かれたもんな(笑)
一旅二ステーキ…素敵じゃんねぇ(ぉぃ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初沖縄 16 | トップ | 初沖縄 18 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・沖縄」カテゴリの最新記事