いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

初沖縄 12

2019年05月29日 | 旅・沖縄
宿でひと休みしたら、車で5分ほどのところにある「美ら海水族館」へ。
もう夕方近いじゃないって話だけど、水族館は3-9月の間は20時まで開館しており、16時からの「4時からチケット」というのでも十分間に合うとふんだのだ。ちなみに通常のチケットは大人1850円、付近のコンビニや商店などで前売りみたいのを買うと1660円、4時からチケットは1290円である。夕方からの方が人混みが少ないという情報もあったので、一石二鳥なのだ(^^)v

多分ここが正面なのかな?
美ら海水族館は不思議な構造をしているので、少々面倒くさかった(^^;;;
駐車場は一般的な感覚だと第一駐車場が一番近くに思えるんだけど、P7の第七駐車場?が立体で車を日陰に停めることができ、かつこちらの正面口に近いので、空いてたならばP7に停めるのがおススメ!

16時からオキちゃん劇場という野外水槽でイルカショーみたいなのをしてるということで、まずはそちらへ。
何かのガイドによると15時半ぐらいからこちらへ来て、席を確保してから見るのが正解だったようだが~何となく遠くからでも見えたのでヨシ。平日にも関わらず、かなりの人で満席だった(@_@)

オキちゃん劇場の並びにはウミガメやマナティの展示スペースがある。
うむ、マナティの親近感よ(・_・;)
ちょっと寂しい場所だったので切なかったぞよ~

水族館は自動車が走ってる通りからは直接建物を見ることが出来ず、海に向かって段々と下に建物がのびてるような構造だった。さっきまでのイルカショーの会場やウミガメ&マナティはさらに海側。なので、こうして見上げる写真が撮れるのだ。

下のエリアと水族館のエリアはエスカレーターや階段でつながっている。
正直何階が入口なのかナゾだったんだが、お揃いのポロシャツを着たガイドさんたちが「こっちよ~」と手招きして下さるので、それに従って行けばチケットを買って中に入ることができる。どうやら建物の3階部分から入館し、どんどん下に降りて行く構造のようだ。

中に入ると、まずはサンゴゾーンだった。
今日行った水納島ではこんなのは見られなかったけれど、シュノーケリングとかやったら見られたのかな?
色とりどりでキレイ(^.^)今まであんまりこんな色合いの水族館見てなかったなぁ~新鮮。

ぷぷぷ、こちらがダンナ氏とはまりまくった多分フグかハリセンボンちゃん。
顔がかわいい!かわいすぎる!!
ずーっと口が開いてる(爆)

かわいいけれど、よく見るとちょいと気持ち悪いチンアナゴさんたち(^^;;;

パンチのある風貌のワニアマダイ。砂の中に巣を作って、こうしてひょっこり出てくるそうな。

調べたらニシキテグリっていうお魚かな?ずーっと水槽を上下に往復してたので、なかなか撮れなかった…いや、実際撮れてないけれど(-_-;)
って、生きもの大好きなので、一度で終わらずひっぱるよ水族館(ぉぃ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初沖縄 11 | トップ | 2019春薔薇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅・沖縄」カテゴリの最新記事