10月23日、オーナー田の脱穀・籾摺りです。
ハサ掛けをしてをして3週間、今年は台風の影響もなく、無事に天日干しを終えることができました。
天日干しにすることで、ゆっくりと養分が籾米に浸透し、美味しくなるといわれています。
今年は4か所の田んぼで稲木を作りました。
こちら復田した棚田の天日干しです。
水路の整備はまだ課題も残していますが、こちらも無事に収穫できました。
区画ごとに少しずつ時間をずらして、オーナーさんにお集まりいただきました。
ご自身で育てた玄米を持ち帰っていただくため、混ざらないようにオーナーさん毎に袋を分けて脱穀します。
希望される方はご自身で。
手が機械に挟まらないように十分気をつけていただいています。
脱穀できた方から順番にスタッフの農機具小屋に移動し、籾摺り(籾殻と玄米に分ける)を行います。
希望者の方には籾殻も持ち帰っていただいています。
特に市民農園で野菜を育てておられるオーナーさんに喜んでいただいています。
<番外編>
午後からは八王寺組の畑で育てたサツマイモの収穫です。
来週行われる八王寺組の交流イベントで焼き芋にしていただきます!