八王寺組のブログ

滋賀県の大津市仰木の里山にある八王寺地区のブログサイトです。

hachiojigumi@gmail.com

棚田オーナー制度、棚田ボランティア【交流イベント】

2019-10-27 22:21:39 | 棚田オーナー

10月27日、午後からは交流イベントでした。
 
棚田オーナーの方、棚田ボランティアの方、オーナー田の地主さん、八王寺組スタッフとの年に一度の交流会です。
今年はオーナーの方27名、ボランティアの方3名、成安造形大学の学生・教職員20名の参加もあり、地主さんやスタッフも含め、総勢60名以上の皆さまにお集まりいただきました。 

まずは、毎年恒例のオーナーさんの表彰式。

区画ごとに田んぼの面積が異なるため、反あたりの収穫量を計算し、たくさん収穫できた区画のオーナーさんに「仰木の手作り味噌」をプレゼント!
今年は県内各地のイベントで活躍されているココナッツマイスターのmomoさんにご担当いただきました。

 
八王寺組の畑で育てたサツマイモを新聞紙で包んで水につけ、アルミホイルを巻き、焚き火で焼き芋にします。

数が多いので、ドラム缶の上でも焼いていきます。甘くてほくほくでとっても美味しいです。


八王寺組スタッフの田んぼで栽培した餅米を使ってお餅つき。


つきたてのお餅は、仰木の伝統食の納豆餅、おろし餅、ぜんざいに。
小さな子供さんには、甘いきな粉餅が人気です。
白餅はお土産に。


今年もサツマイモの重量当てゲームを行いました。
八王寺組の畑で収穫したサツマイモのうち、一番大きなお芋の重さを当てていただき、一番近い方にイモと手作り味噌をプレゼントしました。
3年目の企画ですが、毎回、とても盛り上がります。


こちらはしめ縄づくりです。

今年も地元の小椋神社のしめ縄づくりもご担当されている士良さんにご指導いただきました。



昨年に引き続き参加してくださった棚田オーナーの方はコツも掴んでおられて、とても上手に作っておられます。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
来年もご参加お待ちしています!


棚田ボランティア活動【稲木の片付け、電気柵の回収、】

2019-10-27 21:41:40 | 棚田ボランティア

10月27日、棚田ボランティア活動。
稲木の片付け、電気柵の回収を行いました。

成安造形大学の学生さんたちも20名ほど参加。
リピーターのボランティアさんやスタッフと一緒に作業を行いながら、里山で生き物と人が共存するうえで必要な獣害対策などについて学んでいただきました。




昼食は、棚田米、具だくさんの豚汁、かき揚げ、サラダ、お漬物。
地元の素材をたっぷり使った、仰木「プチ薔薇」さんの手作りです。







午後は棚田オーナーの方も交えて、交流イベントを行いました。(棚田オーナーページにて報告)

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


棚田オーナー制度【脱穀・籾摺り】

2019-10-21 20:23:52 | 棚田オーナー

オーナー田の脱穀・籾摺りです。
刈り取った稲穂を天日干しにすることで、ゆっくりと養分が籾米に浸透し、美味しくなるといわれています。

ハサ掛けをしてをして3週間。途中、台風の影響で一部の稲木が倒れてしまいましたが、スタッフで復旧作業をおこない、乾燥機にかけることなく天日干しのみで最適な状態まで乾燥させることができました。

当初、脱穀・籾摺りは20(日)に行う予定でしたが、前日までの雨で籾の表面が乾かず、21日(月)にスタッフで行いました。

ご自身で育てた玄米を持ち帰っていただくため、混ざらないようにオーナーさん毎に袋を分けています。







北大津高校【稲刈り】

2019-10-03 15:41:42 | 八王寺組イベント

10月2日、北大津高校2年生の「学校家庭クラブ委員」の棚田保全活動でした。
今年は年間5回の活動を予定しています。

活動の目的は次のようなものです。
・地域の棚田保全活動に参加することで社会貢献を体感する
・田植えから収穫、調理実習を通して、食に関する理解を深めるとともに自然の恵みや命の大切さを学ぶ
・地域の方とともに活動する中で、地域の方の生き方や自然に対する考え方を学ぶ
・仲間とともに汗を流し活動する中で、爽快感、充実感、成就感を味わう


5月の田植え、7月の草取り作業に続き、今回は稲刈り・はさ掛けでした。

 

クラス毎に刈り役、束ね役と作業を分担し、
疲れてくる後半は全員で作業を進め、予定より1時間早く終えることができました。



今後行われる棚田米を使った調理実習やしめ縄づくりは2年生全員対象となります。