八王寺組のブログ

滋賀県の大津市仰木の里山にある八王寺地区のブログサイトです。

hachiojigumi@gmail.com

プロジェクト特別実習 土作り

2012-06-24 22:16:48 | ストローベイルハウス

今日は八王寺を離れ、上仰木北谷地区の休耕田で、2回目の授業受け入れです。
ストローベイルハウス用の土作りをします。いわゆる土壁に使われる土です。


みんな揃って挨拶と、本日の行程の打合せです。


土を掘り出します。この土は粘りがあり、土壁に適しています。


クローラーダンプで運び出します。 


今日はご近所の上坂木材の社長さんに、重機のオペレーターでお手伝いに来て頂きました。


土に混ぜる水をポンプで送水します。


送水した水をタンクに貯めて、少しずつ土に混ぜます。


一方、去年収穫した藁を現場へ運び


押し切り器で、約15cmの長さに切り刻み土に混ぜます。


学生達が大量の藁を手際よく切り刻んでいました。


刻んだ藁を耕耘機のもとに運びます。


土と藁を混ぜて、耕耘機で練ります。


練った土を貯める為に、土留めを作ります。


柱に練った土を畦付けの要領で漏れない様に止めます。


向こう側から耕耘機のローターへ、土と藁と水を入れるとこちら側から練った土が出てきます。


ドロドロの土が出来ます。


練った土を学生達が広げていきます。
これが、けっこう重労働です。


交代で土を入れる役、土をかき出す役、広げる役と流れ作業です


半分終えたところで、お昼休憩です。


藁でくつろぐ大岩先生


作業再開


学生達も泥だらけになりながら、約4立米(りゅうべい)の土が出来上がりました。


泥を落とすのは田んぼの小川


冷たい山水でクールダウン


今回活躍した重機です。全て借り物、トラックまで借りました。
友路(ユーロ)さん、有り難うございました。


※この模様などフェイスブックでオンタイムでお知らせしております。
八王寺組のページ
「いいね」をチェックしてください。



夜の八王寺

2012-06-07 22:30:53 | Weblog

先ほど、ホタルを探しに八王寺を散策しました。


八王寺山からの夜景です。


風がなく、琵琶湖の湖面が鏡のように街の光を映していました。


第1オーナー田です。


第1オーナー田の周辺でホタルを20匹程、確認しました。


平家ホタルなので、発光が弱く、目を懲らさないと見つけられません。

来週あたり見ごろかな?





第2回 上仰木棚田保全活動

2012-06-03 21:02:50 | 棚田ボランティア

今日は24年度、第2回 棚田ボランティア活動の日です。
ボランティア28名、スタッフ6名の参加で行いました。

初めに...今日は記録係のAと、いつもカメラマンのY子さんが欠席だった為、
写真が偏っていますが、ご了承ください。

今回の活動は、休耕田のひまわり畑の草刈り、第一オーナー田、第二オーナー田の3班に分かれて作業を行って頂きました。

第二オーナー田では、金網の設置と電柵張りです。


まずは、全員で金網とポールの運搬。


一枚ずつ並べて、


ポールを打ち込み、金網を固定します。


午前中で農道沿いの金網の設置終了です。

いつもの様に、八王寺山で昼食後、ストローベイルハウスの計画などについて、お話させていただきました。

その後、午後からも残って頂いた方々にお手伝いいただき、残りの作業を行いました。


北側の急斜面にも金網を設置。


大阪から参加してくれた大学生2名と、農業組合のI主事が電柵のポールを設置。


電気柵の通る所の草刈りはベテランさんにお任せしました。

夕方になり、あと少し電気柵張りが残りましたが、本日の作業は終了です。


入り口のゲートも出来て、猪の侵入も防げると思います。

今日は、常連さんに加え、沢山の若い方々にも参加していただき、有り難うございました。

しかし、県の農村振興課のおうみ棚田ネットの事務局が今年は未だ決まらず、
また、県の担当者も当日現れず、現場は放置状態です。
今日のように沢山の学生さん等が来て頂いた時に、貴重な意見を書いていただけるアンケートが実施されなかったのが残念です。

次回は7月16日です。
みなさんのご参加お待ちしています。