2023年度の棚田オーナーさんを募集中です!
オーナー制度の実施要項・活動スケジュールは以下の八王寺組Webサイトにてご確認ください。
説明会は3月26日(日)です。
お申し込み、お待ちしております!
2022年度の棚田オーナーさんを募集中です!
オーナー制度の実施要項・活動スケジュールは以下の八王寺組Webサイトにてご確認ください。
説明会は3月27日(日)です。
お申し込み、お待ちしております!
2021年度も例年どおり、棚田ボランティア活動の参加者を募集しています。
新型コロナウィルス感染予防のため、三密にならないよう十分注意して活動をおこないます。
活動スケジュール確認、参加申し込みはこちらのページより
2021年度の棚田オーナーさんを募集中です!
オーナー制度の実施要項・活動スケジュールは以下の八王寺組Webサイトにてご確認ください。
説明会は4月4日(日)です。
お申し込み、お待ちしております!
9月27日、棚田オーナーと成安造形大学(しがのふるさと支え合いプロジェクト)の稲刈りでした。
◎稲穂を稲刈り鎌で手刈りして束ねた後、竹を組み合わせて作った稲木/稲架(はさ)にかけて、3週間ほど天日干し(稲架掛け)します。
◎オーナーの皆さんはご家族やご友人と一緒に、あるいはお一人で黙々と...それぞれのペースで刈り取りをしていただきました。
◎成安造形大学の圃場はオーナー田の中では一番大きな区画のため、下水あげをしたものの前日までの雨で土は柔らかくなってしまっていました。そのため、普通の長靴では動きにくい状況もありましたが、スタッフから足の運び方のレクチャーを受けて安全に作業を進めました。
◎昼食は仰木地区活性化の拠点、「わさいな〜仰木」の棚田米や地元の食材を中心とした手作り弁当です。棚田で食べる炊きたてのお米は最高に美味しいです。
◎昨年8月に施行された棚田地域振興法に基づき、滋賀県では大津市の上仰木と高島市内5地域が国の指定棚田地域になりました。今回は指定されて初めての稲刈りということもあり、複数のメディアでも取り上げていただき、広く活動を知っていただく機会となりました。