goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

流行語大賞

2020-12-02 | 日記
2020年の流行語大賞は「3密」だそうで…ぴえん(;Д;)
ワタシ的には「ぴえん」がよかったのに、ぴえん(;Д;)

というとこで「マスク」とか「3密」とか流行語程度に思ってるならいいけど、ご本尊みたいに信じてる人がいるのがコワイ。

そりゃ風邪ひいてゲホゲホ咳してるなら当然マスクだけど、
ピンピンしてる人も、
一人で犬の散歩してる人も、
猫も杓子も、いやホントに、招き猫やお地蔵さんまでマスクするようになって、
最終的には食事中もマスクで、口に食べ物を運ぶ時以外は、マスクになった(;゚∇゚)
そして、これをやらない人は迷惑極まりない極悪人みたいになってしまった。

健康な子供がおしくらまんじゅうしたら「密です!!」
ラグビーでスクラム組んだら「密です!!」
柔道で組み合ったら「密です!!」
人気の狭小飲食店で食事したら「密です!!」
ドラマのラブシーンも「密です!!」

実際、小学校の校庭で遊んでる子供たちに「密だ!!離れて遊べ」とパトロールしている校長先生の映像を見た時、めまいがした。

そこまで強信するもの?
言っときますけど、これ、カイロ大学を主席で出たと豪語している人が作ったキャッチコピーからね。

3密を避けてマスクする。
流行にのれないまま今年が終わりそうだ…

ちなみに「愛の不時着」と「鬼滅の刃」は名前だけは知ってる。
「ソロキャンプ」は夫がよく見ていた動画で、「ウーバーイーツ」は頼んだことがない。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« マインドコントロールって結局 | トップ | 飽きたことはない »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2020-12-02 22:17:30
マスクは強信していると、強制されて仕方なくしてる人がいる。
個人が強信するのは自由と思うけど、酷いのは他人にも強制すること。
強制というのは同調圧力とかそういうレベルじゃなくて、本当の強制。

しないと職場から解雇とか、校則で反抗など許されない強制。
多分、今は学校はもちろん、殆どの会社がこのようなマスク着用と思う。

医療機関のような流行りは関係なくて、以前からマスクをする業種は別にして、今まで全くそんなことのなかった仕事も学校も、強制しているそこの大元は何なのか?

自分は信じてなくても「マスクを強信する人からクレームが出ないように」配慮するしかないんでしょうね。
まあ政治家からして毎日マスクしながら、三密はダメよと旗を振っていれば、こうなるしかないのかな…
つまらない世の中になったもんだ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事