goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

学校はある

2021-01-05 | 日記
緊急事態宣言でも学校が休校にならない措置について
「命より勉強が大事なのかよ?」等々、わけのワカラン書き込みを見た。

うん、そんな幼稚な書き込みをしない大人になるためにも、基礎学力と経験を積む学校の場を奪ってはいけない。

学校に通うことを舐め腐った現都知事を見ろーーー!!
ああなるぞ( ̄∇ ̄) 

体裁だけで、卒業証書も金で買うような奴に牛耳られるな。
国語も数学も社会も科学も、倫理も、理不尽も、それに折れない心も、リモートじゃなくて五感で習得するのだ!!
これを鈍らせるなと思う。

波動2

2021-01-05 | 思うこと
年賀状をやめる人が多い時世になっても(私もそう)、毎年きちんきちんと手書きの文面を書いてよこして下さる人はいる。
それはとても嬉しくて、年賀状でしか連絡をとれない人には私も書いて返信する。
そんな中で全員と言っていいほど書かれた言葉が「こんな時だけど会いたいね」だった。

会いたいわ、私も!!
メールでもラインでもリモートでもなく、会いたーーーい!!
会って同じ空気を吸って、その場を共有して会話したいのよ。
じゃなきゃ伝わらないことがあるんだよね!!

私みたいな酒飲みは一緒に呑みたいけど、これがリモートだったら酔えないんだよね。
少なからず、私の感覚はそう。
理屈は知らん。

中二病と言われるまさに中2の時、私は生まれて初めて好きなミュージシャンのコンサートに行った。
その時間の一分一秒が、永遠であってほしいと願ったくらい幸せだった。
私は生まれて初めてのそれを一人で心細く行ったんだけど、たまたま隣に座った人も一人で来られていた。
私よりずっと歳上の優しいお姉さんが、
「私、今彼らと私が、同じ場で同じ空気を吸って同じ時間を共有しているのが幸せなの。私おかしい?」
と私に話しかけてくれた。
その時の私は「私もそう思います」と答える以上の言葉を知らなかったけどね。

おかしいなんて思うわけないじゃん!!
今思うと、それは「波動」ってやつなのかな。
そんな理屈は知らんけど、リモートでいいじゃんと、この感覚がわからない人とは永遠に平行線と思う。