車両の認証不正で国内全車種の出荷を停止したダイハツ工業は26日、国内4府県にある完成車工場の生産をすべて停止したことは詳しく載っていましたが、句作りのエンジンとなった部分だけ紹介します。
自動車産業は裾野が広く、工場が立地する地元は関連産業を含めた「企業城下町」とも呼ばれる。ダイハツが直接部品を仕入れる国内企業は423社、帝国データバンクは影響を受ける企業は8136社と推計した。
記事には様々な立場の人々の声が紹介されていました。
城下町の関係者
2次下請けの部品メーカー担当者
「今後の発注見通しが立たないのは不安。経営に影響が出る」
ダイハツ社員寮近くのコンビニ店員
「利用者はダイハツの人ばかり。うちも大打撃」
工場が立地している町の町長
「地域経済や雇用への影響も踏まえ、1日も早く生産が回復されることを願っている」
城下町以外のユーザー
「乗り続けて良いものなのか。すぐ買い替えるつもりはないが、次もダイハツの車にするか分からない」
「車は安くないし命がかかっている。しっかりと説明して欲しい」
ダイハツの販売店
「今のままでは安全と言いきれず、客からの開湯を濁している」「これを機に生まれ変わってくれると信じている。車検や日々の点検で今ある車を守っていきたい」
以上は全くその通りだと思いますが、ダイハツは千人を超える技術者を投入して検証し、不正があった車種でも「直ちに使用を中止する必要はない」と呼びかけている。このことについては首をかしげてしまいます。
年内の入選句の掲載は今日までで、年明けの4日まで休みとなりますので、ブログの再開は早くても1月5日ですが、どうなることやら分かりません。
ダイハツ社に対する厳しい指摘、端的に纏められた原因、全くその通りですね。私はこのように文章化できませんので流石だと思いました。
我が家のセカンドカーとして、ダイハツのミラ(4ナンバー)を平成4年(1992年)から愛用し3台目となりましたが、販売店の対応も含めて好感を持っていましたので、「ダイハツさん貴方もですか」そのような思いです。
10月に車検を受けたのに大丈夫かなと、心配ではありますが、今のところ販売店から連絡がありませんので、走らせています。
今年前半は苦戦が続き東の横綱は無理かなと思いながら、「もしうまくいけば4年連続だ、こんな機会はもう来ないだろう」とひたすら歩き続けた結果です。
明るい話題が増えれば楽しい575になりますが、アンテナや思考回路が悪事などに反応し、増幅するようになっていますので、暗い話題もある程度欲しいです。
shuさんのブログのすべてにコメントすることは控えさせていただきますが、山行とクロスワードは楽しませていただいておりますので、来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿前に入力する数字4桁が5555でした。良いことがあるかも(笑)
私なりにその重大性をまとめると、
・経営リーダーシップの欠如
・監査の機能不全
が最大の原因だと思います。
自動車業界はリコール隠しや検査不正の問題を経て、それらがどれほど経営に大きな影響をもたらすかを知ったはずです。
それにもかかわらず、生じたのが今回の問題です。正直言葉を失いました。
さて、山歩きさんは今年の入選回数が78回で、東の横綱を堂々たる成績で維持されたようです。
まことにおめでとうございます。
暗いニュースばかりではありませんでしたが、明るいニュースが乏しい今日この頃です。
来年は是非とも明るいニュースがネタになり、心から笑える年になって欲しいものです。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。