久しぶりに奈良に出かけました。301年ぶりに再建された興福寺の中金堂を見てみたいと思ったからです。
天気は晴れの予報でしたが、お日様はどこに行ったのというような曇り空で、おまけに風が冷たく、撮影日和とはほど遠いお天気でした。
興福寺南円堂の下にある石仏です。
南円堂の下には紅葉がありました。12月19日なんですが‥。南円堂は西国三十三箇所霊場の一つです。
熱心にお祈りをするご婦人がいらっしゃいました。写真ばかり撮っていないで、少しは見習いたいものです。
見てみたかった中金堂です。出来立てホヤホヤです。まあこんなものでしょう。(ちょっとえらそうですが。)
鹿がポーズをとってくれました。モデルになるのは慣れているようです。
こちらは東金堂の前でポーズをとる鹿です。
猿沢池に九重石塔がありますが一番下には仏様が刻まれています。振り返ると五重塔があるのですが、曇り空で冴えなかったのでパスしました。
猿沢池の近くに率川地蔵尊の石船があります。ここも曇り空だったのが残念です。橋の上から見ることができます。実はこの橋のある道は伊勢街道なのです。
三条通を少し西に行くと、高速餅つきで有名な中谷堂というお餅屋さんがあるのですが、その手前に奈良奉行の高札があります。
曇り空でおまけに寒いので、もう帰ろうと思いましたが、せっかく奈良まで来たので、もう少し歩いて行くことにしました。
次に向かったのは新薬師寺です。渋い道を歩いて行きます。
※撮影日 2018.12.19
天気は晴れの予報でしたが、お日様はどこに行ったのというような曇り空で、おまけに風が冷たく、撮影日和とはほど遠いお天気でした。
興福寺南円堂の下にある石仏です。
南円堂の下には紅葉がありました。12月19日なんですが‥。南円堂は西国三十三箇所霊場の一つです。
熱心にお祈りをするご婦人がいらっしゃいました。写真ばかり撮っていないで、少しは見習いたいものです。
見てみたかった中金堂です。出来立てホヤホヤです。まあこんなものでしょう。(ちょっとえらそうですが。)
鹿がポーズをとってくれました。モデルになるのは慣れているようです。
こちらは東金堂の前でポーズをとる鹿です。
猿沢池に九重石塔がありますが一番下には仏様が刻まれています。振り返ると五重塔があるのですが、曇り空で冴えなかったのでパスしました。
猿沢池の近くに率川地蔵尊の石船があります。ここも曇り空だったのが残念です。橋の上から見ることができます。実はこの橋のある道は伊勢街道なのです。
三条通を少し西に行くと、高速餅つきで有名な中谷堂というお餅屋さんがあるのですが、その手前に奈良奉行の高札があります。
曇り空でおまけに寒いので、もう帰ろうと思いましたが、せっかく奈良まで来たので、もう少し歩いて行くことにしました。
次に向かったのは新薬師寺です。渋い道を歩いて行きます。
※撮影日 2018.12.19
こんばんは。
300年ぶりの再建というのがすごいですね。
何年かすれば色は褪せて行くと思いますが
その都度、塗り直しをするのか
そのままにしておくのか興味があります。
南円堂の下にある石仏も絵になる景色です。
手を合わせることも忘れないようにします。
300年ぶりに再建された、興福寺の中金堂がきれいですね。
できたてホヤホヤですね。
落慶法要の様子をニュースでみました。
これから百年、二百年と歴史を重ね、
国宝級の木造建築になっていくのでしょうね。
南円堂の下にある石仏が良い雰囲気です。
漆喰の落ちた土塀が、奈良の歴史を物語るようですね。
こんばんは。
せっかくの三連休なのに雨とは‥。
出かける予定が狂いましたね。
奈良町は行くたびに変わって行くようです。
若い人が増えるのはいいことですね。
次々と新しい店が出来ていますね。
いつ行っても若い人がいっぱいです。
今日の大阪は冷たい雨です。
三連休の出鼻をくじかれた気がしますわ。
応援ぽち
おはようございます。
まだ紅葉が残っていたのにはびっくりです。
鎌倉散策ができなくて残念ですね。
お勤めの日にとっては貴重な三連休ですが
お天気の方はイマイチのようですね。
中金堂は思っていた通りの姿でした。
これはこれで当時の姿なのでいいのですが
やはりピカピカは馴染みませんね(笑)
おはようございます。
忘年会シーズンですね。
今朝はスッキリでしょうか。
奈良の興福寺、まだ良い色の紅葉が残っていますね。
今日は鎌倉を歩くつもりでしたが、雨が降って来そうなので予定変更です
折角の週末ですが残念です。
出来上がった中金堂、出来立てのピカピカでは少し興ざめでしょうか
少し時間を置けばまた、渋い良い感じになることでしょう。
奈良の鹿と紅葉、赤タン青タンが欲しいところですが、楽しませて頂きました。
たった今帰ってきました。
今日は訪問だけで失礼します。
皆さんはいい週末をお過ごしくださいね。
応援ぽち