狭い県道を走って行くと、その終点にはエメラルドグリーンに輝く湖がありました。
まるで、「エメラルドの伝説」に登場するような湖でした。(その昔、ザ・テンプターズが歌っていたのですが‥。)
ここは「白川村に潜む、エメラルドグリーンの秘境、白水湖」です。

実は、釣りで訪れたのですが、川沿いに釣れそうな所を探していたら、県道の終点まで来てしまったという訳です。

白水湖は昭和38年に作られた大白川ダムによって作られたダム湖だそうです。

硫黄の成分が含まれているので、こんな色になるそうです。湖畔には「大白川露天風呂」がありました。

県道は狭いので緊張しながらの運転でしたが、終点の駐車場が満車状態なのには、ちょっとびっくりしました。

多くの方は、キャンプや登山などに来ているようでした。(車のわりには人がいませんでした。)

ここが、白山登山口の一つだというのも初めて知りました。白山は見えませんでしたが、それに連なる山なみが見えました。

偶然に訪れた白水湖でしたが、素晴らしい景色を見ることができてラッキーでした。
※訪問日 2021.7.24
まるで、「エメラルドの伝説」に登場するような湖でした。(その昔、ザ・テンプターズが歌っていたのですが‥。)
ここは「白川村に潜む、エメラルドグリーンの秘境、白水湖」です。

実は、釣りで訪れたのですが、川沿いに釣れそうな所を探していたら、県道の終点まで来てしまったという訳です。

白水湖は昭和38年に作られた大白川ダムによって作られたダム湖だそうです。

硫黄の成分が含まれているので、こんな色になるそうです。湖畔には「大白川露天風呂」がありました。

県道は狭いので緊張しながらの運転でしたが、終点の駐車場が満車状態なのには、ちょっとびっくりしました。

多くの方は、キャンプや登山などに来ているようでした。(車のわりには人がいませんでした。)

ここが、白山登山口の一つだというのも初めて知りました。白山は見えませんでしたが、それに連なる山なみが見えました。

偶然に訪れた白水湖でしたが、素晴らしい景色を見ることができてラッキーでした。
※訪問日 2021.7.24
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます