近畿日本鉄道の「青のシンフォニー」に乗車しました。去年の秋に運行が始まってから、なかなか予約が取りにくい列車ですが、吉野発の午後の列車ならなんとか取れるということで、帰りの列車で「青のシンフォニー」に乗ることにしました。ということで、行きは「さくらライナー」です。
旅の出発は近鉄阿部野橋駅です。
「さくらライナー」が入線です。そうそう、この南大阪線は、以前にブログでも書いたようにJRと同じ狭軌なんです。
「さくらライナー」もなかなかオシャレな電車です。桜の名所である吉野へ向かう列車らしいネーミングですが、桜の季節は、あっと言う間に終わってしまいます。
車内も豪華な雰囲気が漂います。
なぜか、「あべのべあ」がいました。
先頭車両(前後は展望車になっています。)これは、土師ノ里駅あたりです。(ここも以前、古墳と絡めてブログに書きました。)
早くも吉野川を渡ります。以前、同じ近畿日本鉄道の「しまかぜ」に乗りましたが、賢島までは2時間以上だったと思います。ゆっくり「呑み鉄」できたのですが。ここでは、そうもいきません。
阿部野橋駅を出て1時間18分で吉野駅に到着です。(早すぎ!)
車止めを確認するのが、「呑み鉄」の極意です。(BSの番組で「呑み鉄本線日本旅」と言うのがあるのですが、なかなか面白い番組です。主役の六角精児が、列車に乗ったら呑み、降りても呑みと言う、ふざけた番組なんですが、こんな鉄旅に憧れてしまいます。)
吉野駅です。吉野には何回か来ていますが、ほとんど車で来ています。電車で吉野まで来たのは、初めてかもしれません。
ここから、「吉野ケーブル」に乗る予定でしたが、なぜか運休でした。(真実は、6月7日のお昼のNHKニュースで放送していました。)しかし、ケーブルと言うと。レールがあるものだと思っていたのですが、ここは、ロープウェイでした。と言うわけで、代行バスで金峯山寺をめざすことにしました。
青のシンフォニーは、次回に登場します。
※訪問日 6月11日
旅の出発は近鉄阿部野橋駅です。
「さくらライナー」が入線です。そうそう、この南大阪線は、以前にブログでも書いたようにJRと同じ狭軌なんです。
「さくらライナー」もなかなかオシャレな電車です。桜の名所である吉野へ向かう列車らしいネーミングですが、桜の季節は、あっと言う間に終わってしまいます。
車内も豪華な雰囲気が漂います。
なぜか、「あべのべあ」がいました。
先頭車両(前後は展望車になっています。)これは、土師ノ里駅あたりです。(ここも以前、古墳と絡めてブログに書きました。)
早くも吉野川を渡ります。以前、同じ近畿日本鉄道の「しまかぜ」に乗りましたが、賢島までは2時間以上だったと思います。ゆっくり「呑み鉄」できたのですが。ここでは、そうもいきません。
阿部野橋駅を出て1時間18分で吉野駅に到着です。(早すぎ!)
車止めを確認するのが、「呑み鉄」の極意です。(BSの番組で「呑み鉄本線日本旅」と言うのがあるのですが、なかなか面白い番組です。主役の六角精児が、列車に乗ったら呑み、降りても呑みと言う、ふざけた番組なんですが、こんな鉄旅に憧れてしまいます。)
吉野駅です。吉野には何回か来ていますが、ほとんど車で来ています。電車で吉野まで来たのは、初めてかもしれません。
ここから、「吉野ケーブル」に乗る予定でしたが、なぜか運休でした。(真実は、6月7日のお昼のNHKニュースで放送していました。)しかし、ケーブルと言うと。レールがあるものだと思っていたのですが、ここは、ロープウェイでした。と言うわけで、代行バスで金峯山寺をめざすことにしました。
青のシンフォニーは、次回に登場します。
※訪問日 6月11日
布忍から古市は仕事でウロウロしておりよく見た駅名になんだかジーン(笑)
吉野の千本桜も何度か見に行きました。
壮大なお花見スケールですよね。
こんな素敵な電車や、あべのべあ?
たまには大阪に行かなきゃ❤️
以前、葛井寺の藤でも反応いただきましたね。
布忍から古市を仕事場とされていたんですか。
まさに古墳地帯ですね。
(私が好きな場所だけですが。)
今やこんな素敵な列車も走っていますよ。
トレーニングも大変ですが、
ぜひ大阪にも、おいでやす。
青のシンフォニーは乗ってみたい列車です。
桜の頃は全く無理なようですね。
「さくらライナー」もスマートですね。
南大阪線は狭軌ですね。
今でも入社時に習った、1.435mの標準軌、1.067mの狭軌の数字はよく覚えています。
JRの在来線はこの軌間で、あれだけの幅の車両を走らせているわけですから、
脱線すれば転覆のリスクは大きいですね。
軽便鉄道の三岐鉄道北勢線は1m未満、可愛い車両が走ってます。
「呑み鉄本線日本旅」takayanも何回か見たことがあります。
今年の春は錫杖さんに同行し、吉野の千本桜の撮影に出掛けました。
私達は車でしたが、ロープウエイは気が遠くなるほどの長蛇の列でした。
京阪電車の永年勤続全線パスを貰っていても、ここ数年電車に乗ってないです(笑)
そう言えば、今年は鹿児島で枕崎線の気動車に乗りました。
これも錫杖さんのおかげです(笑)
次回の「青のシンフォニー」が楽しみです。
六角さんの番組、私も時々見ます。
「青のシンフォニー」というのは電車の名前なんですね。
なかなか近鉄も粋ですね。
JR東日本では「四季島」が運航開始しましたが、西日本も「瑞風」が就航ですね。
先日、一鉄草魂さんが信州を駆ける四季島を撮っていました。
色んな旅のバリエーションがあって
日本もゆとり旅の時代がやってきたんですね。
これもみな今の日本の豊かさを支えた、団塊の世代の皆さんのお陰ですね。
私も「青のシンフォニー」楽しみにしています。
おはようございます。
鉄道会社も色々と頑張っていますね。
京阪も有料のプレミアムカーを走らせるそうですね。
三枝鉄道は一度乗ってみたい鉄道です。
桑名あたりでは、近鉄とJRと三枝鉄道の
3種類のレールが並んでいるのが見られるそうです。
私は車で移動することが多いのですが、
青春18きっぷのような、のんびり旅も好きなんです。
枕崎線の旅はいい思い出になりましたね。
おはようございます。
「青のシンフォニー」というネーミングも
お洒落ですね。
この列車の良いところは、手頃な料金です。
通常の特急料金+210円で乗れるんですよ。
その点、JRの豪華列車はちょっと異常ですね。
我々、庶民には手の届かない料金設定です。
乗ってみたいですが、「撮り鉄」で我慢しときます。
そうそう、私には「青春18きっぷ」がありました。
目的はお寺だったんでしょうか
桜の季節にtakayanさんと訪問した際に、takayanさんが近畿日本鉄道の「青のシンフォニー」の事を説明してくれました。
吉野山は込んでるから橿原あたりから電車にしましょうか 繁忙期は青いシンフォニーは絶対乗れないよ等の会話が懐かしいです。
でもはりさんのレポを拝見すると全く乗車されてないですね
1番乗りだったのでしょうか
電車のフォルムを見ると名鉄のパノラマカーを思い出しました。
そうなんです。こんな季節に吉野です。
それもこれも「青のシンフォニー」に乗るためです。
「青のシンフォニー」は今夜登場しますよ。
吉野山は桜のシーズンがメインですが、
他の季節もそこそこ観光客が来るようです。