goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

モノクロの世界

2019-12-14 05:04:28 | お山でハッピー♪

 

一昨日、妹が一ノ倉沢に行ってきて送ってくれた写真です。

日本三大岩壁の一つであり、世界一遭難者が多くてギネスに登録されている場所・・・

谷川岳が「魔の山」「死の山」と呼ばれる理由は

ここ一ノ倉沢での事故が大半を占めているため。

 

往復の道中はとても天気が良かったのに現地は吹雪いていたそうです。

中央分水嶺のため天候の変化が激しく、我が家も谷川に行って晴れたことがありません。

この天気じゃ、ますます不気味で恐怖を感じますね。

 

でも、実際にこの場に立った時のあの衝撃は一生忘れません。

圧倒的な存在感、威圧感?脅威?驚嘆?

うまい言葉が見つかりませんが、是非自分の目で身体で感じてほしいです。

 

私が以前行った時は近くまで車で入れたのですが、今はマイカー規制が行われています。

土合から往復3時間ほどでハイキングできるので良い季節になったら是非!

私もまた行きたくなってきた。

 

 

 

コメント (4)

ポレポレスペシャル隊 三本槍岳

2019-11-10 05:46:56 | お山でハッピー♪

 

昨日、半年ぶりに山に行ってきました~~~~!


もうね、言葉に表せないくらいの好天!

山を始めて14年くらい経ちますが、その間で1,2を争うくらいの上天気っぷりだったと思われます。

行ったお山は三本槍岳。

那須連山の最高峰です。

以前行った時はガスガスで何も見え~ず。

今回はまさに360度の大展望いただきました!


今は、お義母さんを一人にすることはできないので

今回はパパにお留守番してもらって、息子、妹、私の3人で行ってきました。


写真は、朝日岳から三本槍に向かう途中の1900m峰からパノラマ撮影した写真です。

写真を大きくアップしたかったので、環境によっては縦横スクロールになっちゃうかもしれません。

お許しを。


全所要時間7時間半。(含:昼食、休憩)

疲れたけれど、とにかく素晴らしい景色に感動でした。

那須は大好きな山域で何度も訪れていますが

今回は、これでもか!ってほど名だたる山がたくさん見えて(全て息子が同定)

ほんと~~~に気持ち良かったです。

ただ、風が強くて体感温度としては氷点下。



ご覧の通り、霧氷もできていました。

でも、これも目的の一つだったので、風で飛ばされずに残っていてくれて嬉しかった~!



我が家の山行は、年内はもう無いと思われますが

帰りの車内では今後行きたい山の話で盛り上がり、

それを実現できるよう、日々の体力作りと膝痛対策に頑張りたいと思います。






コメント (8)

燕の朝

2019-10-08 04:48:23 | お山でハッピー♪

 

妹がまた山へ。

北アルプス、燕岳。

ツバメ、と書いて ツバクロ と読みます。

雲海とご来光・・・

これは山に登った人だけがもらえる最高のご褒美。



ちなみにポレポレ隊は2008年の6月に登りました。

あの時の感動は今も忘れられません。↓



また行きたいな。




 

コメント (2)

KURIKOMA

2019-10-02 04:31:54 | お山でハッピー♪

 

妹がまた山に行ってきました。

宮城、秋田、岩手の3県にまたがる栗駒山。

何年も前から行きたくて行きたくて行けない山。

それをあっという間に日帰りで行ってきた妹。

往復車で16時間かかったそうです。(含休憩)

なんてタフなんだ!


それにしても羨ましい・・・・



コメント (2)

好天の中央アルプス

2019-09-29 06:44:05 | お山でハッピー♪

 

妹がまた山に行ってきました。

中央アルプス木曽駒ヶ岳。
写真は千畳敷からの宝剣岳)

 

ポレポレ隊は2006年に歩きました。

もう13年も前になるのかぁ・・・

それにしても良いお天気。

何より平日に山に行けるのが心の底から羨ましい。

 

私はいつ~~~?

 

 

 

コメント

行きたいっ!!!

2019-09-19 04:50:56 | お山でハッピー♪

 

先週、妹から届いた写真。

福島の磐梯山に行ってきたんです。(写真に写っている山は登山道から見た櫛ヶ峰)

 

ずっと山に行ってないなぁ~~~

行きたいなぁ~~~

 

実は息子も最近、同じ理由で荒れています・・・

昨日も、お願いだから壁に穴開けないでよ、と注意を促したところです。(涙)

でも、実はもうお義母さんを一人置いて三人で出かけるのは無理になりました。

そうなると一番山に無関心なパパに残ってもらうしかなく、

色々調整中でございます。


とりあえず、



写真見て溜息つきながら情報収集に努める日々。

年内に行けるかなぁ~~

行けますように。



 

 

コメント (2)

またいつか

2019-08-10 13:51:10 | お山でハッピー♪

 

妹から届いた写真です。

ん?富士山か?

いえいえ、御嶽山。

以前、ポレポレ隊で富士山に登って

その後、御嶽に登った時、

あれ?ここって富士山?と錯覚するほど登山道の雰囲気が似ていました。


御嶽山・・・息子も私も好きな山の一つです。

いつか私もまた登りたい。

いろんな想いを背負いながら。


今日からお盆のお休みに入るご家庭が多いと思います。

台風も気になるところです。

猛暑の中、気を付けて過ごしてください。

 




コメント

ポレポレスペシャル隊、金時山

2019-05-06 06:20:35 | お山でハッピー♪

 

なまった身体をほぐしに軽い山歩きに行ってきました。

金太郎伝説で有名な箱根の金時山です。

息子は混むから嫌だ、と拒否。

その代りというわけじゃないのですが、急遽妹が参加することに。

妹の家からは1時間ほどで着いちゃうので、現地集合。


GWで天気予報も最高と来たら、絶対に混雑&渋滞になるに決まってる。

それを避けるには・・・・

やはり早く出発するしかない、と 朝3時に家を出ました。

そして、妹と合流し、5時半から歩き出し、9時半前に下山。

おかげで頂上は人がまばらで写真撮り放題でした。

 

それからパパの本当の目的地、御殿場のいつものハム屋さんに寄り

10時過ぎには東名に乗り、な、な、なんと、お昼前に家に戻りました!!

埼玉から箱根に行って山に登り、ちょこっと買い物し、それでもお昼前に家に帰って来る・・・

すごいことだ。

やればできるのだ。

 

というわけで、渋滞には全くあわず、楽しい一日終了。

家でお昼寝までできちゃいました。


帰りの東名高速で、スイスイ走っていたら、急に前の車がハザードランプ。

え?何?渋滞?

と思っていたら、100m先に横転してる車が・・・!

事故が起きたばかりの所に遭遇。

周りにも何台もの車がいて、いったい何が起きたのか。

私たちはソロソロと脇を通って通過しましたが、その後、東名は30キロの渋滞になったみたいで

いや、そんなことより、もしその事故に巻き込まれていたら、と思うと本当に怖かったです。


今日はGW最終日。

皆さん、どうぞ安全運転を!



それにしても気持ちいい一日だったね~

富士山もきれいだったね~

次はどこ行こうか?

 

 

 

 

コメント (6)

山の便り

2019-03-19 04:55:52 | お山でハッピー♪

 

昨日、妹から届いた写真。

好天の中、黒斑山に行ったようです。

浅間がきれいですねぇ~


夜、LINEのやりとりしたら、

かなりの雪だったらしくて疲労困憊してました。


私は山とは無縁の生活が続いていて、

もう歩けないかも・・・

 

 

コメント (2)

坪庭からの

2019-02-20 04:41:51 | お山でハッピー♪

 

妹が初めての雪山へ。

北横岳(八ヶ岳)はデビューにはちょうどいいかも。

今年は雪が少ないんですって。

今は山が遠のいている私ですが、妹からのリクエスト、

「今年は絶対に富士山に登りたい」 を受け、思案中。

もし行けたら今年は須走口を歩いてみたい。

引越しが夏の予定なのでどうなることやら・・

 

 

コメント (2)

榛名富士

2019-01-08 05:04:32 | お山でハッピー♪

 

全く雪はないですね。

・・・私が行ったのではなく、妹から届いた写真。

昨日、友人と出かけたそうです。

平日に行ける人が羨ましい。

山も道もとても空いていたそうです。

この写真は掃部ヶ岳の硯岩から撮ったもの。

懐かしいなぁ。

私たちが行った時は、まず浅間隠山に登って

移動して掃部ヶ岳に登って最後は榛名富士、と

一日で三座もゲットしたのでした。

私の初山はいつ・・・?

 

 

コメント (4)

山の記録

2018-12-06 04:52:19 | お山でハッピー♪

 

11月に登った谷川岳のフォトブックがギリギリ引っ越し前に届いてホッ・・・

 

妹と一緒に山へ行くようになってから

毎回フォトブックを作っています。

 

 

 

2018年は、3月の筑波山から始まって11月の谷川まで9座。

夏の北アルプス唐松岳は全編後編の大作になったので合計10冊のフォトブックができました。





時々眺めては懐かしんでいます。

来年は何冊できるでしょうか。


・・・その前に滞っている山ブログ、なんとかしろ、って声が

遠くから聞こえてきますが・・・

 

 

 

 

コメント (4)

ポレポレスペシャル隊、谷川岳

2018-11-12 05:29:59 | お山でハッピー♪

 

何も見えない・・・・

 

 

 

2018年の登り収めは上州の名峰 谷川岳。

いつも参考にしている ”てんきとくらす” のサイトでは

予報は良かった・・

だから妹を含むポレポレスペシャル隊は期待度マックス。

なのになのに・・・

ガスはどんどん濃くなり、頂上直下からは数メートル先も見えない

小雨、強風・・

もう、とんでもないお天気に意気消沈。

 

後から聞いた話では

最後尾を歩いていた妹は、もう心が折れすぎて

途中で引き返そうと思っていたとか・・・

でも、前を歩く私たち3人の姿が霧で見えず

自分だけ引き返すことはできないから ただただ惰性で歩いてたそうで・・

 

野菜や鶏だんごなど、たくさんの食材で味噌スープを作り

万太郎~仙ノ倉方面の大好きな稜線を見ながら食べるはずだった山ランチも

避難小屋に駆け込んで 他の登山者たちとギューギュー詰めで食べることになろうとは

針の穴ほども思っていませんでした。

ガッカリ・・・

 

 

ただね、山の神様は私たちを見放さなかった。

最後の最後に しっかり青空を見せてくれたのでした。

 

 

 

 

 

頂上部分の雲は最後まで取れなかったけれど

なんとか谷川の全貌を妹に見せることができてホッ・・・

 

ポレポレ隊は谷川岳は4回目。

でも、この山との相性はあまり良くなくて

頂上で晴れたためしがありません。

また次のリベンジへの闘志がメラメラと湧いてきました。

 

 

年内の山歩きはこれにて終了。

来年もちょっとバタバタしそうで次のお山はいつになるかな。

でも、妹が山を始めたおかげで

今年はコンスタントに月1くらいは山に行けたと思います。

中でも念願だった南アルプスに行けたことは本当に嬉しかった。

 

また、いつか。

 

 

コメント (4)

山へ

2018-11-11 03:12:58 | お山でハッピー♪

 

2018年の登り収め。

今日は食材を持って山の上でごはんたっぷり。

行ってきます!

 

コメント (4)

ポレポレスペシャル隊、浅間山

2018-10-08 10:33:05 | お山でハッピー♪

 

今朝は疲れと全身筋肉痛でいつもの時間に起きれず。

情けなか・・・

 

今年の8月に噴火警戒レベルが「1」に引き下げられ

前掛山まで上がれるようになった浅間山に行ってきました。

12年振り、そして、念願だった唐松の黄葉時期にドンピシャ!



こちらは黒斑山~Jバンド 浅間山外輪山の稜線です。

以前、蛇骨岳までは歩いたことがあります。

見てください、この唐松の黄色!!




前掛山までの稜線上は強風でした。

が、予報の20mまではなかったと思われます。

前に南月山や宝永山でもっとすごい風を経験しているので。

南月山ではパパと息子が風に飛ばされ手を切りました。

何故か私だけは飛ばされませんでした。(理由は書かなくてもわかるでしょ)





私は浅間山、大好きでして。

とにかく変化に富んだトレイルが飽きさせない。

疲れが出る頃にガラっと違う風景を見せてくれたりするので

そこからまたしばらく頑張れちゃう。(今回は浅間山荘からのコース)


ただ、12年前と一番違ったのは、御嶽山のことがあって

ヘルメットを持って上がっている人が多かったのと

もし今噴火が起きたらどうするか、という話題を

私たちも、他のグループも話題にしていました。


山はここに限らず自己責任です。

いつ何が起きてもパニックにならないよう、

日頃から話題にしておくことが大切かと。




 

 

 

コメント (6)