F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

TOP STAGE.BIPを作る その27

2023-03-03 14:04:00 | ラジコン・ただ今製作中


下地は完了しましたので、塗装を開始しました。先ずは白の捨て吹き。うちは白に黒とか青とかをちょびっと入れたものを作って塗っています。これで下地のダメなところが判明するのでパテ&サフェーサーで補修して、気に入らないところはエアブラシで補色してからマスキングします。下吹きですからバッチリ透けていて、木目やレーザーの焦げ跡などがしっかりわかりますが、軽量化のためこのまま色付けして最後に白を塗るという最近のパターンで仕上げます。

お昼休みにやるので流石に一日では仕上げられませんので3日程度の工程で作業中です。来週末からマスキングできればと思っていますがどうなることやら。。

TOP STAG. BIPを作る その26

2023-02-27 20:00:00 | ラジコン・ただ今製作中
前回更新よりほぼ1ヶ月。
下地工程をやっと!完了(キリがないので切り上げた?)させました。



もう、疲れた(笑)
まだまだ、追い込める気はするのですが自分の飛行機だし、サフェーサーがまだ残ってはいますが塗装完成後のヒケが大きく出るのも嫌なので、これくらいの感じで完了って事にしました。
あとは白塗装に向けてマスキングですが、その前に





鼻の部分は三角形に見せたいのとレーザーカットで焦げたベニヤの断面をそのままっていうのは許せないので、単葉機と同様にここだけ黒くハケ塗りました。

まあ、生地完成重量が重かったので公表しませんでしたけど、下地工程での重量増加は約240g弱でした。追い込めば230g台前半位までの重量で終えられる事も出来そうですけど、疲れたのでやめます。

つーことで、白塗装のためのマスキングして、カラーパターンの型紙の準備しなきゃです。


TOP STAGE.BIPを作る その25

2023-02-02 22:23:00 | ラジコン・ただ今製作中
生地完成宣言をしましたので下地作業を始めてます。



自宅前でガシガシ削ってます。最初の工程のタルク入りサンディングシーラーですので粉まみれになって作業してました。これ、先週の土曜日の話。
その後、夜間に2回目のサンディングシーラー工程を行って、



現在、絶賛絹張り作業中。
絹張り作業は苦にならないので楽しく作業しています。流石に主翼が一枚増えたので、いつもの様に3時間ちょっとでは終わらなく、二日間に渡って作業になりましたがなんとか完了しました!
そうそう、胴体は片側一枚で貼れれば楽なのですが、ドーサルフィン部分は別貼りしましたのでちょっと手間です。

TOP STAGE.BIPを作る その24

2023-01-27 23:45:00 | ラジコン・ただ今製作中
生地完成に向け細かい所の作業を続け、パテ盛りしたのを磨いて追加して磨いてを繰り返しまして、もういいや!にして生地完成になった事にしました。



生地完成!って宣言する前の最終チェック直前に主翼の支柱を折りたためる様に加工しました。これで飛行場での組み立て作業が少し楽になるかも?僕の場合は脚も外さないといけないので、少しでも楽できる様にしました。







やっと!生地完成ににりました。
出来上がって思うのは主翼2枚はやっぱり作るのが面倒。若干、製作中に飽きました(苦笑)そんな思いも飛んでしまえば忘れちゃうんですけどね。
で、生地完成になりましたので下地作業前に重量を計りました。楽しみを覆す、残念な重量。想定していたよりも重く、特に胴体が想定外に重く、少しがっかりしてます。ま、そうは言っても飛ばない事は無いと思うので、気持ちを入れ替えてこのまま先に進みます!

これからは見た目に変化のない“地獄の下地作業”を始めますのでこの後の更新は絹張りの頃になると思います。


TOP STAGE.BIPを作る その23

2023-01-25 07:57:00 | ラジコン・ただ今製作中
週末は遊び倒しているのであまり進んでいませんが、



フィレットもパテ入れて仕上げました。前縁部の形状が気に入らなくて、バルサの端材を追加して自分の好みにしています。







キャノピーの加工も終えました。
ピッタリに合わせても良いのですが、単葉トップステージの時と同様にフレームの当たる部分は養生テープ2枚分の厚みの隙間を作りました。なお、前側は少し広めにして隙間にスポンジを挟む様にしています。スポンジの弾力でテンションかけて、脱落防止です。

現在、製作中につけた傷やその他気に入らない部分の修正などで各所パテだらけの状態ですのでパテを研いで今週末までに完全生地完成にしたいと思っております。で、週末は寒そうなので一番大変な最初の下地工程のシーラーの研ぎまで進めたいな…と思っておりますがどうなることやら。。





TOP STAGE.BIPを作る その22

2023-01-17 12:45:00 | ラジコン・ただ今製作中
フィレット部分の加工です。
今まではカーボンクロスを貼っていましたが、今回はガラスクロスにしてみました。


下翼部分だけでは無く、上翼部分も貼ってあります。もちろん、一度に貼ることはできませんので2回に分けて貼りました。



僕はこの状態から削り出します。
以前は大まかに削ってから胴体に接着していましたが、未加工の状態で胴体に接着してからガラスクロスを貼り、



カッターナイフでこれ位まで削ぎ落としました。この後は大まかに荒目のペーパーで逆Rに削り、ポリパテ入れて気に入った手触りになれば完成です。気に入らなければ、もう一度ポリパテ入れて仕上げます。

他にもポリパテ入れて仕上げなければならない所がありますのでこの後、纏めて仕上げに向かいます。

TOP STAGE.BIPを作る その21

2023-01-12 23:29:00 | ラジコン・ただ今製作中
その後も少しずつ進めております。
垂直尾翼を建て付け、各種アライメントを確認してなんと無く大丈夫そうだとなりました。
機体の建て付けは製作者の制作環境や設備によりかなり変わると思いますので、今回は割愛します。
(僕の場合は下側主翼→上側主翼→水平尾翼→垂直尾翼の順で行いましたが、これは正しい方法では無かった様な気が?…しないでも無い。)





例の如く、素人工作だから妥協も必要って事でほどほどで諦めて、主翼の支柱をセットしました。

鏡開きまで居間に持ってくるな!って、なりましたので寒くて暗い車庫のなかで作業してました。妥協によりおおよそ大丈夫となっていても、いざ支柱をつけるとなるとやはり気になる事がでてきまして、設置完了までに数時間がかかってしまいました。

これで面倒で、気を使う大きい仕事は終わりましたので、次はフィレットの加工に進みます。






TOP STAGE.BIPをつくる その20

2023-01-07 09:37:00 | ラジコン・ただ今製作中
主翼の接合とグラス補強も出来たので建て付け開始です。


水平尾翼のアウターパイプの補強用に前回の単葉TOP STAGE同様、バルサ製のリングを作って接着前にパイプに入れておきました。微調整の為に若干パイプ穴を広げた場合は入れておいた方が良いかな…と。


下翼と水平尾翼の位置出し。僕はしっかりした治具を持っていませんので、若干のズレは有りますが納得できるところまで追い込んで位置出ししました。



時間の割に対して重量が軽くならない下側のバルサブロックはできる範囲で掘り込みました。がっかりするので重量は敢えて計りませんでしたけど、きっと軽くなっているはずです。

とりあえず、ここまで!


TOP STAGE.BIPを作る その19

2023-01-07 09:26:00 | ラジコン・ただ今製作中
製作記が滞ってますが、それなりに進めております。各部材はほぼ完成してますので建て付けに進みます。が、その前に







F1はカウルと接着済みですが、周囲の隙間にマイクロバルーンを混ぜた樹脂を流し込みました。で、このあとはビーム部分にロービングを張り込んで補強完了。


主翼の補強も終わり、左右の接合です。接合面の面だししてから接着しました。いつもの様に完璧には仕上げられないので多少の隙間は目をつぶって接着完了。僕は接合の際は低粘土瞬間で接着して隙間はバルサパウダーを入れて隙間を埋めて仕上げてます。



ほぼ図面指示通りに接合ができたと思うので、キット付属のガラスクロスを使って補強しました。


複葉機ですから、一度にやるには硬化開始時間の不安から一面ずつ、上下翼を4回にわけて貼り込みました。この作業は樹脂の硬化時間と冬場の気温もあるので、二日に分けての作業しました。
なお、樹脂の硬化の際の臭いが家族から嫌われているので車庫内で作業しています。

とりあえず、ここまで!

TOP STAGE.BIPを作る その18

2022-12-07 12:16:00 | ラジコン・ただ今製作中
水平尾翼の上面プランクも終わり、


前縁材を貼って整形し、ラダーの当たる部分もほぼ指示通りにカットして完了。あとは翼端ブロックを貼って胴体に当たる面を貼り付けたら完成。




しばらく胴体の方は放置してありましたが、他が出来てきたので作業再開。まずはフロントのカウルを接着しました。僕は全て瞬間では無く、ベニヤ部材と当たるところはエポキシ、バルサ部材と当たるところは瞬間で接着しました。この後はロービングすれば頭周りはほぼ完成になります。



主翼はエルロン部を切り出し、ヒンジの加工を済ませてから前縁材とエルロンのVカット部を整形しました。今までは左右接合してから作業していましたが、他の方の作業を見てマネしてみました。この方が作業性が良かったです。





そして、メーカーの指示はありませんでしたが、エルロンの切り欠き部とエルロンサーボの周辺だけマイクログラスを貼りました。振動の少ない電動機ならば必要ないかもしれないけれど、エンジン機を作ってきた名残でついやってしまいました。トラブルなければ1,000フライト位は使いますからね〜(笑)

で、今日はここまで!