
今日はお彼岸のお中日です。昨日とは打って変わって陽光燦々たる春らしい陽気の中、教室も休みなので思い切って墓参りに出かけました。
厚木を夜も明けやらぬうちに出発して、電車を乗り継ぐこと4時間近くかけて、ようやく茨城県水戸市の外れにある菩提寺に到着しました。
水戸駅からここに行くは、1時間に1本しか走っていない系統のバスを捕まえなければならないので、それを逃すと大変イタい目に会います。ただ、逆にいうとそれだけ市街地から離れているだけにお寺の辺りはいたって静かなもので、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと墓参ができるのがうれしいところです。
さすがにお墓の写真を載せるのも憚られますので、前回お盆の時と同じく、お寺の隣にある酒門神社(さかどじんじゃ)を載せてみました。
厚木を夜も明けやらぬうちに出発して、電車を乗り継ぐこと4時間近くかけて、ようやく茨城県水戸市の外れにある菩提寺に到着しました。
水戸駅からここに行くは、1時間に1本しか走っていない系統のバスを捕まえなければならないので、それを逃すと大変イタい目に会います。ただ、逆にいうとそれだけ市街地から離れているだけにお寺の辺りはいたって静かなもので、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと墓参ができるのがうれしいところです。
さすがにお墓の写真を載せるのも憚られますので、前回お盆の時と同じく、お寺の隣にある酒門神社(さかどじんじゃ)を載せてみました。