今日は休みだったので、知り合いのソプラノ歌手からFacebookでお知らせがあった、彼女がメンバーとして参加しているアカペラグループ《AURA》のミニコンサートに出かけてみることにしました。会場が横浜美術館ということでしたので、いい機会だからついでに横浜界隈で私用も済ませてしまうことにしました。
コンサートは横浜美術館のエントランスホールで14:30からと16:00からの二回行われるとのことで、当初は厚木で散髪を済ませてから横浜に向かって両ステージとも鑑賞する予定でした。が、こういう時に限って小田急線がつまらないことで遅延したため、一回目のステージを見過ごしてしまいました…(TДT)。仕方がないので16:00からのステージに間に合わせるべく、先に東急ハンズや貴和製作所に立ち寄って用事を済ませてから横浜美術館に向かいました。
横浜美術館ロビーに用意された仮設客席がほぼ満席になった頃、白いドレスに身を包んだAURAのメンバーがステージに登場しました。
彼女達は主にクラシックの名曲、それも歌曲ではなくて器楽の曲に独自に歌詞を付けて歌うという特徴的な活動をしているのですが、今回もつかみはモーツァルトの『トルコ行進曲』で始まりました。勿論、某有名姉妹のような「♪ティヤララルン、ティヤララルン、ティヤララティヤララティヤララルン…」というスキャットではありませんで(^_^;)、彼女達なりの歌詞を付けた楽し気なバージョンになっていました。その後はスコットランド民謡やルロイ・アンダーソンの『そりすべり』といった楽しいナンバーを聞かせてくれました。
コンサートの合間に今後のインフォメーションがありましたが、演奏形態的にこれからが忙しそうでした。でも、久々に活躍する姿が見られてよかったです。ますますの活躍を期待したいと思います。
コンサートは横浜美術館のエントランスホールで14:30からと16:00からの二回行われるとのことで、当初は厚木で散髪を済ませてから横浜に向かって両ステージとも鑑賞する予定でした。が、こういう時に限って小田急線がつまらないことで遅延したため、一回目のステージを見過ごしてしまいました…(TДT)。仕方がないので16:00からのステージに間に合わせるべく、先に東急ハンズや貴和製作所に立ち寄って用事を済ませてから横浜美術館に向かいました。
横浜美術館ロビーに用意された仮設客席がほぼ満席になった頃、白いドレスに身を包んだAURAのメンバーがステージに登場しました。
彼女達は主にクラシックの名曲、それも歌曲ではなくて器楽の曲に独自に歌詞を付けて歌うという特徴的な活動をしているのですが、今回もつかみはモーツァルトの『トルコ行進曲』で始まりました。勿論、某有名姉妹のような「♪ティヤララルン、ティヤララルン、ティヤララティヤララティヤララルン…」というスキャットではありませんで(^_^;)、彼女達なりの歌詞を付けた楽し気なバージョンになっていました。その後はスコットランド民謡やルロイ・アンダーソンの『そりすべり』といった楽しいナンバーを聞かせてくれました。
コンサートの合間に今後のインフォメーションがありましたが、演奏形態的にこれからが忙しそうでした。でも、久々に活躍する姿が見られてよかったです。ますますの活躍を期待したいと思います。