作曲家・趙 顕市の「愛別釜山港」

私が作詞・作曲した「愛別釜山港」「野ばらあなたたち」の紹介。歌は韓国の「ソン&リー」という姉妹歌手が歌っております。

詩集「野ばらおまえたち」より「嘆息」

2023-05-22 14:54:14 | Weblog
 嘆息  趙顕市(チョヒョンシ)

ほんに春だというに泣けてくる
日和うららというに泣けてくる
朝から晩まで四六時中
勤め励んでやっと得た
すずめの涙の金を持ち
それでもようよう巷に出れば
まあなんと物の高いこと
驚き桃の木目がくらみ
気が付きゃポッケ
生命の金がない
ほんに春だというに泣けてくる
日和うららというに泣けてくる

ほんに春だというに泣けてくる
日和うららというに泣けてくる
毎日毎晩四六時中
怒鳴(どな)られいびられ鞭うたれ
勤め励んでやっと得た
大事なきれいな尊いお金で
彼女に贈った真心花束
ところが彼女の宣(のたま)うにゃ
花束よりも
札束が欲しいのよ
ほんに春だというに泣けてくる
日和うららというに泣けてくる

ほんに春だというに泣けてくる
日和うららというに泣けてくる
ほんにこの世はままならぬ
汗水誠(まこと)が報われぬ
やけくそ気分で喚(わめ)いたら
やって来ました白黒ツートン車
自由は足枷(かせ)狭い折の中
うなだれしょぼくれ空をみりゃ
アホーアホーとカラスが空を舞う
ほんに春だというに泣けてくる
日和うららというに泣けてくる
へい!


※この詩の一部が、1989年(平成元年)5月30日の京都新聞「詩」と言うコーナーに掲載されました。
またこの歌詞にはメロディーが付いています。また機会があればお聞かせしたいものですね。




詩集「野ばらおまえたち」より「無辺の碧空」

2023-05-09 10:17:01 | Weblog
無辺の碧空   趙顯市(チョヒョンシ)

無辺の碧空―
無辺の澄明―
疾(と)く駆けひた走る褐色(かちいろ)の
鋼鉄(はがね)の塊(かい)の列車より
そをまじまじと
まじまじと
あくなく凝視(みつ)むれば
ああ
無辺の憧憬(どうけい)―
無辺の希求―

ああ
無辺の憧憬―
無辺の希求―
遥かなる国々の
遥かなる人々の
遥かなる珍奇な様

遥かなる峰々の
遥かなる樹々(きぎ)の
遥かなる緑(みどり)葉(ば)の合唱(うた)

遥かなる百(もも)鳥(どり)の
遥かなる旋律や
とりどりの音色(こえ)

菫の野辺や
薔薇(ばら)の高原(はら)
無垢なる乙女
なびく髪
目映(まばゆ)い太陽
燃ゆる恋
が ああ
疾く駆けひた走る褐色の
鋼鉄の塊の行く手に我が身を待つは
無辺の苦患(くげん)―
無辺の修羅場ー




詩集「野ばらおまえたち」より 「美き朝」

2023-05-01 16:02:20 | Weblog
    美き朝     趙顯市(チョーヒョンシ)

 美(うま)き朝(あした)だ 清(すが)やかな朝
 窓に照り入る
 目映(まばゆ)き日の光
 そぞろ嬉しく 耳を澄ませば
 なにやら聞こゆる愉快な調べ
 明るく陽気な愉快な調べ

 ああ 心はやるよ妙(たえ)なる調べ
浮きたつ手足 さざめく血潮
あふれる活力(ちから) みなぎる青春(いのち)
辛抱たまらぬいざ行かん!
靴を光らせ 髪を撫でつけ
いざ行かん!

さて何処(どこ)へ
疾く(とく)駆けひた走る我が脚よ

あの娘の店(うち)さ
あの娘の場所(もと)へ
あの娘がたてた
亜細亜で一等美味しい珈琲のみに