JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

Farsightedness

2008年05月25日 14時08分11秒 | MISC
Farsightedness-老眼

普段仕事場でも、手元の資料やPCの数値を見るのに眼鏡をはずす機会が
増えてきました。
こればかりは増えるものは日々確実に増えていきますので、如何ともしがたく
致し方なし。

思いつきで、近所のショッピングモールに入っている眼鏡屋でレンズのリニューアル
することにしました。

不思議と乱視は治ってしまったようで、かなり度がズレているようでした。

眼鏡屋へ出すと、今の眼鏡をピカピカに綺麗にしてくれるので、ただ単に不精な
ために見難いのかもしれません・・・

毎日身に着けるものですので気をつけたいのですが、中々・・ネ

「○○のレンズをお使いですネ」と店員が言うのを不思議に思ったので
「なんでレンズ見てメーカーまで判るの?」と聞いたら、何でもレンズには
隠し印が付いているとのコト。「えっ、どうやって見るの?」

色々教えてもらいました(笑)

なるほどレンズに数字やマーキングがしっかり入ってました。
長年使ってて知らなかった・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 6m Es | トップ | タイ Chang Beer -チャーン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JM3DEL)
2008-05-25 14:25:41
私も真剣に遠近両用の導入を考えています。
少し離れると殆ど見えない・・
お陰で10m離れると女性は全員、美人ですhi
返信する
Unknown (JJ2CJB)
2008-05-25 17:25:28
DELさん、こんにちは
昨日の雨も上がり暑い日になりました

こちらは既に3年前から遠近両用を導入済です。
それでもどんどん老化は進み、日に日に狂って
きます。情け無いけどこればかりはね。

会社で細かい数字がビシーっと並んだ表を渡されて
眼鏡をはずすのがカッコ悪くてね(苦笑)

お互い40後半になると嫌ですね・・・
返信する
拙者も必要でして... (JH7BMF)
2008-05-25 17:25:32
三木さん、こん◎は。
拙者も2年程前から老眼状態でして。
一番困るのは薄暗い中で小さな文字を見る場合(概ね、クライアント先の機器コンソールの裏側に入って作業する場合、それも機材名称やシリアル#を確認する場合は懐中電灯が必需品)に往生をこく事になります。

高校入学時から近視用眼鏡を使用していました。乱視は無く視力も30年間も変化はほとんどありませんでした。が、加齢には勝てませぬ!

FB DXを!
返信する
Unknown (JJ2CJB)
2008-05-25 17:53:52
今野さん、こんにちは
ご多忙そうで!

なんか老人サロンみたいになってきました(笑)

私は眼鏡かけだしたのは二十歳以降でして自動車免許で
必要になってからでした。
今までは携帯やWindowsの「大きい文字」はアホくさっと思ってましたが
最近は結構重宝してまして・・・嫌ですねぇ
理想は近視用の通常生活用眼鏡と手元作業用の老眼鏡を
別々に用意するのが良さそうですが、メンドクサイのと
二つ買うのももったいない。

もうしばらくは創意工夫(眼鏡持ち上げて下から覗く)が続きそうです。
返信する

コメントを投稿

MISC」カテゴリの最新記事