沖縄対策本部

当ブログは現在引っ越し作業中です。
最新記事は日本沖縄政策研究フォーラムを御覧ください。

【拡散依頼】JSN■米諜報機関がスパイ活動で警告した中国・華為技術社、イー・モバイル等へ端末を供給

2010年10月13日 23時31分42秒 | その他の工作(員)

私は、ノートPCを持ち歩くときは、イー・モバイルを使っています。

通信速度が早く定額なので発売と同時にWELLCOMから乗り換えました。

しかし、残念な事に解約をしなければならないかもしれません。

そして、イー・モバイルをご利用の方、または同じメーカーが製造したデータ通信カードを利用されている方で

国を愛する皆様は解約しなければいけないかもしれません。

何故なら、シナのスパイチップが組み込まれているかもしれないからです。

営業妨害と言われるとまずいので、強要することはしませんが以下情報を提供いたしますので、

対象機器のユーザーの方はご自分でご判断ください。

そして、この情報を広げてください。

まず、下記のニュースを2件御覧ください。


<中国・華為技術との取引に警告―スパイ活動恐れ米情報機関(世界日報 2010/10/9 17:57)>
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/101009-175739.html

 【ワシントン早川俊行】
 8日付の米紙ワシントン・ポストは、米国家安全保障局(NSA)が昨年末、中国の通信機器大手

華為技術から機器を購入しようとしていた米通信大手AT&Tに対し、華為技術の機器は中国情報機

関のスパイ活動に利用される恐れがあるとして、取引を見合わせるよう警告していたと報じた。

 AT&Tは今年2月、華為技術からではなく、スウェーデン通信機器大手エリクソンなどから購入

すると発表。NSAの警告に従ったとみられる。

 同紙は華為技術が米政府から警戒されていることについて、「(米中の)戦略的な信頼の欠如」を

示すものだと分析。「オバマ大統領は中国の台頭を歓迎すると語ったが、米政府の重要部門は中国を

国家安全保障上の脅威と見ている」と指摘した。

 米議会でも華為技術への懸念は強く、ジョン・カイル上院議員(共和党)らは今年8月、華為技術

が米通信大手スプリント・ネクステルへの機器販売を目指していることに対し、「米国の安全保障を

脅かす恐れがある」と警告する書簡をガイトナー財務長官らに送付している。

 華為技術が警戒されるのは、中国政府や人民解放軍との関係が指摘されるからだ。創業者の任正非

氏は人民解放軍の出身。同紙は任氏が文書の中で、「華為技術の国際マーケティング方針は我が国の

外交政策に従う」などと書いていることを紹介している。

2010/10/9 17:57

 

<インド、中国製通信設備・機器を締め出し “スパイ部品”組み込まれ>
(産経ニュース 2010.5.18 21:03)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100518/asi1005182103007-n1.htm

【ニューデリー=田北真樹子】インド政府は3月から、一部の中国製通信設備・機器を、盗聴のため

の“スパイ部品”が組み込まれているとして、安全検査を厳格化するなど締め出している。

国境をめぐりかつて戦火を交え不信感が根強いインドと中国は近年、経済関係を拡大させており、今

回の措置によってインド国内の関連産業にも影響が出る。この問題は両国の貿易摩擦を誘発しかねず、

波紋は大きい。

 インド政府の措置の対象となっているのは、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)や

中興通訊(ZTE)など。関係者によると、華為などが製造する電話交換機といった通信設備・機器

には、盗聴機能などが備わったチップが組み込まれており、遠隔操作で機密性が高いネットワークへ

の侵入も可能になるという。このため、インド政府は安全保障上の重大な問題だと受け止め、対策を

講じた。

 華為などの“スパイ部品”の存在は欧米でも指摘され、特に華為は経営陣に人民解放軍関係者がい

るとして、中国政府との関係が問題視されてきた。

 にもかかわらず、インド政府はここ数年で複数の中国通信企業にインド市場への参入を許可。

インド携帯電話市場の爆発的な拡大を背景に、昨年、華為の年間売り上げの11%をインドが占め、

中国企業にとって重要な市場となっている。

一方、インド国内の関連産業からは、締め出しにより、安価な中国製部品を購入できなければ製品の

低価格を維持できないと、悲鳴があがる。

 華為などは現地スタッフの採用枠を拡大し、中国人幹部は「ラジーブ」「アミット」などのインド人

名を名乗り、心証を良くしようとしている。一方で中国側は、インドの措置は世界貿易機関(WTO)

の協定違反だとし、提訴もちらつかせる。しかし、インド政府の姿勢は固く、中国に対する措置は安全

保障上の例外的なものであり、協定には抵触しないとの立場だ。

 ジャワハルラル・ネール大のスリカント・コンダパリ教授(中国専門)によると、インドは2006

年に、パキスタンやバングラデシュと同様、中国を「治安上の脅威」に指定し、中国からの投資を厳密

な監視下に置く方針を決定しており、今回の措置もこの方針に沿ったものだと説明。そのうえで「今後、

中印間で貿易摩擦が起こる可能性がある」と指摘する。

 こうした中、親中派とされるラメシュ環境相は今月上旬、訪問先の北京で「(インド政府は)存在し

ない悪魔を想像して不必要な規制をかけている」と自国の措置を批判した。

 これに対し、閣内などから非難の声があがり、シン首相が環境相を叱責(しつせき)し火消しに当た

った。環境相の発言を放置しておけば、逆に反中派が勢いづき中国との外交関係にも悪影響が及びかね

ない、と懸念してのことだ。

来月に行われる上院選へのラメシュ氏の出馬は困難視されている。

(引用終り)

華為技術という会社の情報を調べてみました。

<ファーウェイ(華為技術有限公司)>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

日本では現在イー・モバイルとソフトバンクモバイル及びNTTドコモ向けに端末を供給している。


<華為技術日本株式会社 (ファーウェイ・テクノロジーズ・ジャパン) >
http://www.huawei.com/jp/
日本法人は、華為技術日本株式会社(Huawei Japan Co., Ltd.)という名称で存在し、2005年設立、

東京都千代田区大手町に所在する。通称は、「ファーウエイ・ジャパン」となっており、イー・モバイ

ル製品では、輸入元として、「華為技術日本株式会社」が表示されている。

(引用終り)


もう、お気づきとおもいますが、今日本でデータ通信カードのシェアを急速に伸ばしている、イー・モバ

イルの端末はすべて華為技術の製品です。

米国やインドと比べると日本は本当にスパイ天国だと痛感しました。

創業者の任氏は、文書の中で「華為技術の国際マーケティング方針は我が国の外交政策に従う」などと書

いているという事です。

つまり、イーモバイルへの端末供給は外交政策、意訳すると工作方針に従っていると考えられます。

これが、中国共産党という国の実態です。

中共の民間会社は、人民解放軍の出先機関である事に気がつかなければなりません。

イーモバイルは、2010年8月現在契約数が2,672,300件あります。

<参考:2010年08月末現在 事業者別契約数>
http://www.tca.or.jp/database/2010/08/

つまり、2,672,300件の盗聴器が仕組まれたかもしれないのです。

もし、これが事実だとしたら、このような機器は即座に解約しなければならないし、

このような工作会社を日本に存在を許してはならないと思うのです。拡散をお願いいたします。

(JSN代表 仲村)

 

 


JSN■チャイナネット報道:琉球は古来よりわが国の領土であり、一時的に日本に占領された。

2010年10月13日 08時29分41秒 | 琉球独立工作

チャイナネット報道:琉球は古来よりわが国の領土であり、一時的に日本に占領された。


次から次へとでて来ます。 

「琉球は古来からシナの領土だ!」ととんでも無い事を言いきってきます。

沖縄県民が聞いたら驚く話です。

本来、日本のマスコミは、このプロパガンダに正面から反論し続け無ければなりません。

何故なら、国際社会では、沈黙は認めたことになってしまうからです。

しかし、私もブログで反論記事を書こうと思い調べたところ、この問題については、かなり奥が

深い事がわかりました。

中共のプロパガンダを論破するためには、まず、琉球王国から沖縄県になるまでの沖縄の歴史を

正しく知らなければなりません。

そして、中国が主権を主張する根拠となっている「カイロ宣言」「ポツダム宣言」

「サンフランシスコ講話条約」そして、「沖縄の施政権返還など敗戦から

沖縄返還にいたる沖縄の国際的位置づけを正しく読みとかなければなりません。

更に驚いた事に、1972年の中共との国交回復した時の「日中共同声明」も無視できない

ことがわかりました。

「日中共同声明」も「ポツダム宣言」「カイロ宣言」が絡んでくるからです。

日本が日中共同声明により「一つの中国」を認め、台湾が中共に属する事を認めたのなら、沖縄

も同じ理論で、中共に属する事を認めるべきであるという理論が成り立つ可能性に気が付きまし

た。下記論文は、これまでの論文より突っ込んだ内容になっています。

中共との沖縄帰属問題は、今後沖縄県民の世論を交えて、日本の存亡をかけた外交議論にな

る事は必至だと思います。

この戦いは三つの分野での戦いとなると思います。

それは、「外交交渉」+「軍事力」+「沖縄県民世論」の三つです。

外交においては、「カイロ宣言」などの国際法的なプロパガンダと戦い、軍事力においては自衛隊

と日米同盟で毅然とした防衛体制を敷くことが必要だとおもいます。

そして、最も重要な事は、沖縄県民自信が、一刻も早く左翼が扇動する「反日・反米的な政治

運動を中共は『琉球独立運動』とみなしてとみなしてプロパガンダに利用している。」という

事に気づき、彼らのプロパガンダに対して「とんでもない嘘をつくな!私たちは日本人だ!」と

大きな声を出すことです。

それが、中国共産党の沖縄侵略から沖縄を守る最も大きな力になります。

私は、沖縄で日の丸掲揚運動や日の丸行進をする事が急務になってきたと感じています。

詳細の解説は別途行ないますが、取り急ぎ下記論文をじっくりお読みいただきたいと思います。

おそらく、同様の理論を使った言葉が中共の外交交渉として発せられると思います。

 

<学者:日本の琉球への主権行使について(2010-10-11 15:57:23
http://japanese1.china.org.cn/politics/txt/2010-10/11/content_21098878.htm


船舶衝突事件は、中国人民の大きな憤慨をもたらした。それは、日本の領土拡大に対する横柄さ
を表す事件だったからである。日本はもともと第二次世界大戦の敗戦国であり、国土はすでに4
つの大きな島と諸小島に限定されたはずである。それを、冷戦時代の中米対立を利用し、日米同
盟を通して違法に琉球に対する施政権を得て、自らの合法領土と称し、中国の東海分割を要求、
更には釣魚島が琉球に属していることを理由に、釣魚島を奪い取ろうとしている。

今回の騒動は収まりつつあるが、今後、日本はまた領土や海域の面で騒ぎを起こし続けるだろう。
そのため、我々はここに日本が琉球の合法主権を持っていない真相を明らかにし、それを世界に
知らしめ、中国の主権闘争を保護しなければならない。

周知の通り、琉球は古来よりわが国の領土であり、一時的に日本に占領された。明洪武五年(公
元1372年)から、琉球は自らを「臣」として、中国に対し「方物」(土地の産物)を献上(朝貢)、
その冊封関係を500年維持していた。1871年、日本は武力で琉球を占領したが、当時の清政府はこ
れを認めなかった。1943年11月22日から26日まで行われたカイロ会談で、アメリカ合衆国大統領
フランクリン・ルーズヴェルトは中華民国主席の蒋介石に対し、琉球を中国に返還することを二
度に渡って提案した。米国務院のカイロ会談及びテヘラン会議の外交歴史文書に次のような記録
がある:「ルーズヴェルトは琉球諸島問題に触れ、蒋介石に対し中国は琉球諸島返還を望むかと
何度か尋ねた。蒋介石は、中国は琉球諸島を米国との共同占領にしてもよいと答えた。」これは、
中国と琉球の密接な関係をルーズヴェルトが認めていたことを証明している。

第二次世界大戦終戦時、「カイロ宣言」及び「ポツダム宣言」により、日本の琉球領有権は剥奪
された。1943年12月1日に発表された「カイロ宣言」では、「三大同盟国(英、米、華)の目的は、
日本国から、1914年の第一次世界戦争の開始以後において日本国が奪取し又は占領した太平洋に
おける一切の島しょを剥奪すること、並びに満州、台湾及び澎湖島のような日本国が中国から武
力又は貪欲で盗取した一切の地域を中華民国に返還することにある。」最後の一文が琉球を示し
ていることに注意して欲しい。当時、ルーズヴェルトは既に琉球問題を提示していたが、まだ完
全に合意できていなかったため、このような記述となっている。一方、「ポツダム宣言」では、
日本国の主権は4つの大きな島ならびに諸小島に限ると明確に規定している。

1946年2月2日、マッカーサーは同盟国日本占領および管理最高司令部名義で、日本政府の行政区
域は北緯30度を限度に、本州などの四つの島及びその付近の千の小島に限るという声明を出した。
琉球諸島の位置は北緯30度以南で、この声明の指定範囲にないことは明らかである。これは「ポ
ツダム宣言」の規定を具体化したものである。1946年11月、米国は国連に琉球諸島及び小笠原諸
島を米国の戦略的支配の下に置くことを提案した。国連安保理は1947年4月2日に上述の提案を可
決、「旧日本委任統治領の南太平洋諸島をアメリカ信託統治領とすること」を公布した。つまり、
琉球は「第二次世界大戦で敵国から奪取した土地」であったが、国連の信託統治の下に置かれた
ことで、日本の琉球に対する違法領有権は既に剥奪されたのである。所謂「サンフランシスコ講和条
約」によっても、日本は米国から取得している琉球施政権は違法である。

1951年9月8日に米日の間で結ばれた「サンフランシスコ講和条約」には、「日本国は、琉球諸島
など島しょを合衆国を唯一の施政権者とする信託統治制度の下におくことを国連に対する米国の
いかなる提案に同意する。」とある。1971年6月17日、米日はまた「沖縄返還」協定に署名し、
「アメリカ合衆国は、琉球諸島に関し、「サンフランシスコ講和条約」第3条の規定に基づくす
べての権利及び利益を日本国のために放棄し、その全ての権利を日本国は引き受ける。」ことを
表明した。しかし実際には、サンフランシスコ講和条約」以前に、米国は1947年4月2日の国連
「旧日本委任統治領の南太平洋諸島をアメリカ信託統治領とすること」の決定により、既に国連
から琉球の信託統治権を得ている。だから、このような「返還」は全くのでたらめである。「国
際連合憲章」第78条に、「国際連合加盟国の間の関係は、主権平等の原則の尊重を基礎とするか
ら、信託統治制度は、加盟国となった地域には適用しない。」と規定されている。信託統治され
た時点で、日本の領土ではないのである。

また、「国際連合憲章」第79、83、85条の規定には、「信託統治制度の下におかれる各地域に関
する信託統治の条項は、いかなる変更又は改正も含めて、安全保障理事会又は国連総会に承認さ
れなければならない」とある。米日「琉球返還」協定は、完全に二国間でのやり取りであり、合
法性があるとは言えない。

米国のこのような問題だらけの行動は、戦中の敵を同盟国に、同盟国を敵に回してしまったため
で、戦争を終結させた二大宣言及び国際連合憲章との兼ね合いが難しくなってしまった結果であ
る。しかし、同盟関係は永遠のものではない。米国は今、目先の利益のために前言を翻し、日本
の領土野心を満たすことで中国の利益に多大な危害を与えている。このような状態が、米国の長
期的な利益のためになるだろうか。米日が琉球問題でどんな行動に出ようと、またそれがいつま
で続こうと、客観的事実を変えて日本が合法的主権を持つことはありえないし、世界を永遠に騙
し続けることもできないのだ。

(文=陳徳恭・中国人民大学法学院兼職教授、金徳湘・清華大学国際所兼職教授)


中国語原文を見つけたのでリンクを紹介しておきます。

<中国語原文>
http://club.china.com/data/thread/1011/2718/65/79/0_1.html





那覇港の古画、那覇の多忙な光景が見えることができます







琉球の中国朝貢貿易船



琉球の古代訪明朝船艦、中国と琉球間の関係が顕著である。