沖縄対策本部

当ブログは現在引っ越し作業中です。
最新記事は日本沖縄政策研究フォーラムを御覧ください。

沖繩対策本部長■領海侵犯へ対応決議 九州・沖縄防衛議連

2011年11月17日 14時24分03秒 | 自衛隊

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。


■領海侵犯へ対応決議 九州・沖縄防衛議連

新しい動きが出てきました。沖繩と九州の議員が合同で、自衛隊の強化、領海侵犯へ対応強化などを盛り込んだの決議分を採択しました。

現在、南西諸島有事を想定した陸海空自衛隊で統合訓練が行われていますが、おそらく、武器装備を沖繩へ移動するのに大きな料力を払うなら沖繩に常駐させたほうが良いとの結論がでると思います。

これから、沖繩から自衛隊配備の要請の大きな声が徐々に上がってくることを予感させる良いニュースでした。

(仲村覚)

 

<領海侵犯へ対応決議 九州・沖縄防衛議連>

 

(沖縄タイムス 2011年11月17日 09時23分)

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-17_26128/

九州と沖縄の各県議会議員でつくる九州・沖縄防衛議員連盟連絡協議会の総会が16日、那覇市内のホテルで開かれ、南西諸島への領海侵犯行為への対応強化などを盛り込んだ大会決議を採択した。

協議会の会長に具志孝助県議(自民)を選任。副会長に辻野ヒロ子(自民)當山眞市(公明県民会議)上里直司(民主)の各県議が就いた。

決議は

(1)防衛装備の強化や常備自衛官の増員

(2)アジア太平洋地域で多国間安全保障協力・対話を推進

(3)南西諸島周辺での領海侵犯行為への対応を強化し、安全を確立。

決議の前文で、領海侵犯は中国が念頭にあることを明記した。

 具志会長はあいさつで「尖閣諸島は沖縄県石垣市に属するわが国固有の領土で、本県の行政区域であることは疑いの余地もない」と指摘。

「政府は毅然(きぜん)とした態度を堅持してほしい。漁業者が安全に操業、航行するための適切な措置を望む」と述べた。

仲井真弘多知事は「県が求めている過重な基地負担軽減に理解を賜りたい」と他県の県議に要望。

自衛隊員には「沖縄の災害対策、急患搬送、不発弾処理に取り組んでおり、心から感謝する」と述べた。

 沖縄防衛局の田中聡局長は普天間飛行場の移設・返還をテーマに講演。

「名護市辺野古移設に向けた環境影響評価書を年内に提出するための準備を進めている」と説明し、理解を求めた。


 

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

 ■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

   ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

  バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

  ※バックナンバーも是非御覧ください。

 ---------------------------------------------------------------

 ■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

  PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 


沖繩対策本部長■中国人民解放軍の脅威への対抗を示した新防衛大綱と実動演習

2011年11月16日 00時42分05秒 | 自衛隊

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。


■中国人民解放軍の脅威への対抗を示した新防衛大綱と実動演習

中国の軍事活動活発化を念頭に機動力を重視した「南西シフト」を打ち出した新防衛大綱に基づき、11月10日から18日の予定で、陸上自衛隊の西部方面隊の実動演習、そして14日~18日の間、自衛隊統合実動演習が開催されています。

我が国固有の領土である尖閣諸島領有を主張し、東シナ海での海軍の活動を活発化させている中国人民解放軍に対して、日本の自衛隊は南西諸島での作戦行動力の訓練・配備は遅れをとっていました。

その遅れを取り戻すべく、限られた予算で中国軍に対抗する方針を明確に示したのが新防衛大綱といえます。

これは、防衛省の中国人民解放軍から尖閣・沖繩を守る決意を示すものであり、今回の演習はそれを具体的な行動で現したものといえると思います。

つまり、今後中国の脅威から日本が守れる事ができるかどうかは、新防衛大綱にかかっていると考えても過言ではないといえます。

 

          (北海道から大分港に到着した90式戦車)

 

■尖閣近海の島ではなく奄美大島で行われた対艦ミサイル訓練

自衛隊が国を守るためには訓練が必要です。そしてその訓練は有事の際に想定される環境と最も近いほど国を守る事が可能になるのです。

今回の統合演習では、中国海軍の海上からの攻撃を想定して、対艦ミサイル訓練を行いました。この訓練のために九州の第5地対艦ミサイル連隊の装備と人員を南西諸島へフェリーで移動させました。

有事の際、または有事が想定される場合、自衛隊はこのように南西諸島の島嶼に武器・車輌を上陸させて防衛活動を行うことになります。

しかし、今回の統合演習で地対艦ミサイルを上陸させたのは尖閣に近い島ではなく奄美大島でした。本来なら最も有事の想定に近い八重山諸島で行われるべきだと思います。


 

自国の領土を守る訓練を自国民の反発により妨げられている

訓練の場所が美大島になった理由は不明ですが、もし石垣や宮古で行った場合、また沖縄本島で行った場合は、現時点では反戦活動家の強い反発が予想されます。

これが自衛隊が最も適切な場所で訓練できない理由の一つになっていると思います。

このように自衛隊が自国の領土を守る訓練を自国民の反発により妨げられているというのは誠に異常であり亡国への道を歩んでいるとしか思えません

このような沖縄県民の反発が強い理由は、地元マスコミの極端な偏向報道が最大の理由ですが、防衛省側そして自衛隊協力者関係の民間側の啓蒙活動が不十分なのではないかと私は考えます。


 

■「新防衛大綱」の実現は沖縄県民への啓蒙から

新防衛大綱は中国の侵略から南西諸島を守るために作成された防衛大綱です。

沖縄県民はその中国の脅威にさらされている最前線の場に生活をしているわけです。

つまり、沖縄県民の生命と財産を守るのが新防衛大綱なのです。

この当たり前の事を沖縄県民、特に沖繩の県議会議員、市議会議員に理解いただくことが急務だと思います。

そしてこれから新防衛大綱を遂行するに当たり協力が必要と考えられる方から説明をしていく必要があると強く思います

結局、新防衛大綱の実現のためには沖縄県民の理解と協力が最も重要であり不可欠だという事です。そして、それは生命の安全が危機に脅かされている県民にとっても自衛隊と一体なって協力することが、県民の未来、子どもたちの未来を守ることになるということです。


(仲村覚)

 


 

 


西部方面隊が担任する方面隊実動演習の概要について

http://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2011/1020_2.html

 

                                               

                                            3.10.20 陸幕広報室



西部方面隊において、平成23年度方面隊実動演習を次のとおり予定していますので、お知らせします。
 

 

<目 的>
平成23年度方面隊実動演習を実施して、多様な事態に有効に対応するため、
中央即応集団との連携要領を演練し、方面隊の武力攻撃対処能力の維持・向上を図る。


 

<時 期>
平成23年11月10日(木)~11月18日(金)


 

<場 所>
西部方面区(日出生台演習場、大矢野原演習場、霧島演習場等)


 

<担任官>
西部方面総監 陸将 宮下 寿広


 

 

<演習の概要>


 

(1)11月10日~18日の間、島嶼部の防衛を含む各種行動
  (部隊の展開、集結地での行動、警戒、監視、防御、重要防護施設等防護)の訓練を実施


 

(2)訓練部隊等
  西部方面総監部、第4師団、第8師団、第15旅団、西部方面隊各直轄部隊、
  中央即応集団(第1空挺団、第1ヘリコプター団等)、北部方面隊(第11普通科連隊等)
  ア 人 員:約5,400名
  イ 車両等:約15,000両
  ウ 航空機:約30機


 

<問い合わせ先>
陸上幕僚監部広報室(03-3268-3111)


 

PDF版のダウンロードはこちらから

 


 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

 ■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

   ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

  バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

  ※バックナンバーも是非御覧ください。

 ---------------------------------------------------------------

 ■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

  PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 


沖繩対策本部長■陸上自衛隊、中国軍の海上からの攻撃を想定し奄美大島で地対艦ミサイル訓練

2011年11月15日 18時01分56秒 | 自衛隊

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。

■陸上自衛隊、中国軍の海上からの攻撃を想定し奄美大島で地対艦ミサイル訓練

11月10日~18日の間、陸上自衛隊西部方面隊の実働演習が実施されています。

北海道にしか配備されていなかった最新型の90式戦車を陸路と海路の両方から大分に運搬しました。

これは、南西諸島の防衛強化を謳った新防衛大綱を具体化したものといえます。

       (北海道から大分港に到着した90式戦車)

この演習と並行して陸上、海上、航空の統合訓練が14日から18日の間実施されています。

両方共、新防衛大綱を具体化した演習です。

統合演習では、陸海空の一体運用された訓練が行われます。

海上自衛隊の艦船で陸上自衛隊の武器、車輌などの装備を運搬の訓練も行われています。

(輸送艦「くにさき」に乗り込む陸上自衛隊の化学防護車=10日、広島県呉市 撮影・徳原麗奈)

そのような中、最も注目を浴びているのは奄美大島で行われた地対艦ミサイルの訓練です。

この訓練は自衛隊の駐屯地ではなく、一般の公園に展開されて行われました。

今までにない、実践的な訓練です。

関連ニュース4本を掲載いたしました。

この訓練は、日本にとって、そして沖縄県民にとってどのような事を意味しているのか、是非じっくり考えてみてください。

(仲村覚)

 


離島防衛訓練始まる自衛隊統合演習の準備も

<読売新聞(201111101759分)

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111110-OYT1T00804.htm

 

 

 

(民間フェリーに積み込まれる88式地対艦誘導弾発射機(10日午前、鹿児島新港で)=浦上太介撮影)

 

離島防衛を想定し、北海道の部隊も初参加する陸上自衛隊の大規模訓練が10日、九州各地の演習場で始まった。


 陸自、海自、空自が九州・沖縄を中心に14~18日に実施する自衛隊統合演習の準備も10日、鹿児島県で始まり、昨年12月に南西方面重視を打ち出した新たな防衛大綱に基づく動きが具体化してきた。


 陸自の大規模訓練では、午前9時過ぎ、第8師団(熊本市)の隊員約340人と輸送トラックなど約110両が、鹿児島県志布志市の志布志港から民間フェリーに乗り込んだ。同日午後、大分県別府市の別府港に着き、同県の日出生台(ひじゅうだい)演習場(由布市など)に向かう。防御準備を整えるための陣地構築に取り組む。


 同演習場では北海道千歳市の第7師団が初めて加わり、90式戦車などを使った訓練を行う。


 統合演習では、陸自第5地対艦ミサイル連隊(熊本市)の88式地対艦誘導弾発射機など車両計約120両が10日午前、鹿児島市の鹿児島新港で民間フェリーに積み込まれた。深夜に鹿児島県・奄美大島に入る。

 


<離島防衛想定、奄美大島で演習(TBSニュース)>

自衛隊は日本の南西地域の離島が武力攻撃を受けた事態を想定して鹿児島県の奄美大島で演習を実施しました。

中国軍が日本の周辺海域での活動を活発化させる中、九州や沖繩などでの防衛体制を強化する狙いがあります。

演習は地帯艦ミサイルを熊本県内の自衛隊の基地から民間のフェリーで輸送し、自衛隊の演習場ではなく一般の公園に展開するという実践的な形で行われました。


海上からの攻撃想定し訓練 自衛隊、奄美で

<asahi.com (2011年11月12日17時36分>)

 

http://www.asahi.com/national/update/1112/SEB201111120005.html

鹿児島県の奄美大島で12日、自衛隊が海上からの攻撃を想定した訓練を行った。南西諸島の防衛力強化をうたった国の新防衛大綱を踏まえ、初めて離島での武力攻撃を想定した演習をした。

 太平洋につながる湾に面した奄美市住用町の内海(うちうみ)公園では、第5地対艦ミサイル連隊(熊本市)の隊員約40人が、射程が百数十キロある発射装置を搭載した車両2台を設置する訓練をした。14~18日に九州から南西諸島の各地を中心に全国規模で行われる自衛隊統合演習を前に、報道陣に訓練を公開した。

 奄美大島の名瀬港には10日夜、鹿児島市からチャーターした民間フェリーで隊員約320人と、車両約120台が到着。島では陸海空合わせて約470人、車両160両の態勢で訓練する。指揮官を務めた水越洋光中隊長は「時、場所を問わずに任務を遂行する必要があるので貴重な経験になった」と話した。

(海上からの攻撃を想定し、地対艦ミサイルを設営する隊員ら=12日午前10時17分、鹿児島県奄美市住用町)


奄美でミサイル訓練、陸自が離島防衛演習前に

<読売新聞 2011年11月12日)>

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20111112-OYS1T00522.htm

離島防衛を想定し、九州・沖縄を中心に14~18日に実施される自衛隊統合演習を前に、陸上自衛隊第5地対艦ミサイル連隊(熊本市)が12日、演習地の鹿児島県・奄美大島で洋上の他国艦艇に対処する訓練を報道陣に公開した。

 訓練は午前10時に始まり、88式地対艦誘導弾発射機など車両約20両と隊員約40人が参加。奄美市住用町の海岸沿いにある公園に展開し、発射台を上げて発射準備を整えるまでの手順を確認した。


 今回の演習は、南西方面重視を打ち出した新たな防衛大綱を受け、島嶼とうしょ部で初めて他国からの武力攻撃を想定。隊員約3万5000人のほか、車両約1300両と艦艇6隻、航空機約180機が参加する。

 


 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

 ■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

   ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

  バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

  ※バックナンバーも是非御覧ください。

 ---------------------------------------------------------------

 ■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

  PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


沖繩対策本部長■陸上自衛隊尖閣有事の大規模機動演習、日本と中国の報道比較

2011年11月07日 14時38分55秒 | 自衛隊


人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。


■陸上自衛隊尖閣有事の大規模機動演習、日本と中国の報道比較

■陸上自衛隊初の大規模機動演習

10日から尖閣諸島、沖繩の有事に備えて西部方面隊で大規模演習を行われます。

本来なら沖繩や尖閣諸島近海で演習を行うべきなのですが、沖繩に陸上自衛隊が大規模な演習を行う所がありません。

そのため、大分県日出生台演習場で行います。日出生台演習場を尖閣諸島と想定して演習を行うのですが、それに加えて

機動力を重視した演習を行います。つまり、有事の際手薄な沖繩に大規模な部隊を送り込む演習です。

その際に、北海道の戦車や装甲車を沖繩に送り込むということです。

今回は戦車や装甲戦闘車を積み込んだフェリーは、苫小牧港から大分港へ向かいますが、有事の際は石垣港や平良港、または

那覇港へ向かうことになるということです。

演習の意図を明確に伝えない日本のマスコミ

このような演習が行われるということは、日本の安全保障環境が緊迫してきたという証以外の何者でもありません。

それにもかかわらず、日本のメディア、特に沖繩のメディアはこの重要な事実を伝えようとしません。

一方中国のメディアは日本のメディアより客観的に報道しています。

下に比較できるように二つのニュースを掲載しました。

是非、じっくり比較してみてください。


(仲村 覚)



<自衛隊の演習で戦車が一般道走行>

戦車部隊を北海道から九州まで長距離移動させるため、陸上自衛隊は6日から7日未明にかけ北海道の一般道で戦車を走らせました。

 乗用車に混ざって一般道を走るのは、千歳市に司令部がある陸上自衛隊第7師団の戦車など20両です。苫小牧港からフェリーに乗せるため、およそ30キロを交通量が少ない夜の時間帯に移動しました。

 この演習は、中国の軍事的な台頭を見据えて政府が去年打ち出した「動的防衛力」に対応して行われました。戦車や装甲車は7日午後、民間のフェリーで10日から大規模な演習が始まる大分へ向かいます。(07日05:28)


<香港報道:陸上自衛隊、中国の沖繩攻撃を想定して九州で模擬演習挙行>

(仲村訳。訳文にお気付きの点がありましたらご連絡をお願いします。)

日本の自衛隊は11月10日(木)に中国を仮想敵国とした演習を挙行します。演習は中国解放軍を想定しています。

日本は沖繩とその附近の島嶼を侵略。演習は九州大分県で挙行。自衛隊員5400人が参加。

1500台の車輌と航空機30機で行います。

初めて民間高速客船を徴用します。世界最大の旅客双胴船。(ナッチャンWorld号)。

月曜日の午後に北海道の陸上自衛隊第7師団の最新型90式戦車10両と89式装甲戦闘車及び230名の自衛隊員が北海道苫小牧港に到達。

三千キロ以上離れた九州大分港水曜日の午後に到着し演習に参加する予定です。

この旅客双胴船は排水量が一万トンを超え全長112メートル、時速36マイル。

以前は主に北海道函館と青森県の間の津軽海峡を運航していました。

一度に350台の自動車と1746名の乗客を積載する事が可能です。但し、燃料費が高騰し2008年顧客を失い運航停止しました。

防衛省は、高速輸送船新艦建造コスト節約を研究。

日本の陸上自衛隊の精鋭部隊はロシアと北朝鮮の脅威を防ぐために大多数の部隊は北海道と東北に配備されています。

沖繩など南部島嶼が攻撃を受けた場合南部地域の戦闘に参加するためには、北海道から部隊と装備を動員しなければなりません。



 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

 ※バックナンバーも是非御覧ください。

---------------------------------------------------------------

■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


沖繩対策本部長■本格化する陸上自衛隊の尖閣有事想定訓練

2011年11月05日 02時09分46秒 | 自衛隊

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。


■本格化する陸上自衛隊の尖閣有事想定訓練

日本のマスコミと政治は平和ボケをしていますが、日本の防衛を担う自衛隊は緊迫した日本の安全保障をしっかりと見据え、尖閣有事に備えた訓練を本格化しています。

昨日の読売新聞の報道によると10日から大分県の日出生台演習場で南西諸島重視の訓練が行われ、北海道の第7師団から装甲車など120両も輸送して演習に参加するようです。これは、今までにない大規模な演習との事です。

この演習は、実際には尖閣などの離島の有事を想定しており、日向台演習場を沖繩の離島と想定した訓練を行います。

つまり、陸上自衛隊は有事の際には装甲車を沖繩に輸送して防衛する事を想定しているということです。

現在、沖繩には装甲車や戦車を持つ戦闘部隊は配置されていません。石垣島には実働部隊は全く配置されていません。。

このように沖繩は、敵が上陸してきた時に守る部隊が全く配置されていない防衛空白エリアなのです。

今回はJRを利用して運搬しましたが、今後はおそらく海上自衛隊の輸送船、もしくは民間のフェリーなどを借り上げた装甲車輸送訓練も初めて行くと推測します。

南西諸島有事の際に真っ先に防衛の任務にあたるのは、航空自衛隊、海上自衛隊ですが、敵が国土に上陸するのを防ぐのは陸上自衛隊です。

その防衛の任務に当たるためには、沖繩で不足している防衛機材を沖繩に運搬しなければなりません。

今回の訓練は陸上自衛隊が尖閣有事、南西諸島有事に本格的に取り込んだことの証だと思います。

私たちが認識しなければならないことは、これから始まる有事は、先の大戦でいう終戦直前の「沖繩戦」からいきなり始まるということです。

つまり、今日本の安全保障環境は、既に先の大戦でいう「沖繩戦」に備える段階にきているということです。

(仲村覚)


<北海道の装甲車、鉄路で九州入り>

(2011年11月4日16時39分  読売新聞)

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111103-OYT1T00716.htm

 

島嶼(とうしょ)部や重要施設の防衛を想定し、10日から大分県の日出生台(ひじゅうだい)の

演習場などで行われる訓練に参加する陸上自衛隊第7師(北海道千歳市)の73式装甲車10両が3日、JRの貨物列車で九州に運び込まれた。

 小倉駅(北九州市)を経由し、4日午前0時過ぎにJR西大分駅(大分市)に到着する。

 訓練は、昨年12月策定の防衛大綱に盛り込まれた沖縄など南西諸島重視の機動的な防衛を具体化する狙いがあり、過去最大規模。第7師団がJRや民間のフェリーで戦車や装甲車を北海道から九州に初めて長距離輸送する。

 九州各地の演習場で18日まで行われ、第4師団(福岡県春日市)や第8師団(熊本市)から計約5400人、戦車、装甲車など1500両が参加。うち日出生台演習場には約2200人が参加し、第7師団からは戦車や装甲車など120両が演習場に入る。

(貨車に乗せられて九州入りした装甲車(北九州市門司区のJR門司駅で)=中司雅信撮影)



<動画:北海道から大分まで鉄道輸送される73式装甲車>

◯自衛隊機材輸送 西浦和通過

◯自衛隊機材輸送 豊橋駅通過

◯自衛隊機材輸 名古屋通過

◯自衛隊機材輸送 蒲郡駅通過

自衛隊機材輸 稲沢駅停車

◯自衛隊機材輸送 西広島駅通過

◯自衛隊機材輸送  西大分駅に到着


人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

 ※バックナンバーも是非御覧ください。

---------------------------------------------------------------

■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


自称:沖繩対策本部長■「与那国島の民意」を捏造する「沖繩・一坪反戦地主会関東ブロック」

2011年10月03日 10時33分12秒 | 自衛隊

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。


■与那国島の民意を捏造する「沖繩・一坪反戦地主会関東ブロック」

本日、10月3日、東京で与那国島への自衛隊配備の反対集会が開催されているようです。

与那国島への自衛隊配備反対の声を上げる人は沖繩でもほとんどいないため、左翼団体が集会をやったとしても極僅かな人数しか集まっていません。

主催者の「沖繩・一坪反戦地主会 関東ブロック」はホームページに次のように呼びかけています。

 


<与那国島が「軍隊の島」にされようとしている。>

http://www.jca.apc.org/HHK/

 


 

上記の文章で目を疑うような説明があります。


「南西諸島、とりわけ与那国島の人々は、尖閣諸島を中国の地域住民と共に協力して開発し、また台湾や中国語圏と経済、文化、人的交流を通し友好関係を築き、島の自立に努力してきた。」


 

のような事実は全くありません。

尖閣諸島の漁場を中国漁船に荒らされているにもかかわらず、このような事を与那国島の方が動くわけはありません。

また、自衛隊の配備が実現したのは、防衛庁からの押し付けではなく、地元与那国町の防衛協会や町会議員が死に物狂いで誘致活動をして下さったからです。

最も誘致に動かれた町会議員は、与那国と那覇、東京の間を何度も往復したのですが、その交通費はほとんど自腹で負担したとの事です。

それは、国の一大事だという危機感から自分を犠牲にしても動かれたのです。

また、「『「自衛隊はいらない』これが、与那国島の民意だと」でたらめな表現もあります。


9月7日琉球新報の世論調査では与那国町で73%強が自衛隊誘致に反対している。「自衛隊はいらない」。これが”与那国島の民意”だ。


 

のアンケートも全く信用なりません。与那国島では自衛隊誘致を進めるにあたって、着実に民主主義手続きを経て誘致は多数の結果が出ています。

2008年9月19日に、与那国防衛協会(金城信浩会長)が514人分の署名とともに提出していた「自衛隊誘致に関する陳情」と、自衛隊誘致に関する要請決議をいずれも賛成多数で採択・可決しています。また、翌年8月3日に自衛隊誘致派の外間市長が103票の大差をつけて2期目の再選を果たしました。これで、与那国町の民意は自衛隊誘致だということです。

更に、先月9月22日には決まった民意をひっくり返そうとあがく自衛隊反対派の議員が誘致活動中止を要請しましたが、町議会で否決されています。

 


<自衛隊誘致活動中止要請を否決 与那国町議会>

 

(琉球新報 2011年9月24日)

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182027-storytopic-3.html

【与那国】与那国町議会(前西原武三議長)は22日の9月定例会最終日で自衛隊誘致決議撤回と誘致活動中止を求める要請決議を2対3の賛成少数で否決した。誘致反対署名が賛成署名を上回ったことを受け、田里千代基町議が提出した。

 決議案は「誘致反対の住民が多数を占めているにもかかわらず、これに背き、逆行する誘致活動は即刻中止すべきだ」と強調。外間守吉与那国町長や町議会が防衛相など島内外に誘致反対を表明することを求めた。

 外間町長は「具体的な配置計画のスイッチが入っており、もう戻れない」などとして誘致活動の継続を表明した。



このように、与那国島の民意は、「自衛隊誘致」ときまっているのです!
嘘をついて、日本国民を騙すことは許されません!


<左翼チラシ:10・3与那国島への自衛隊派兵を許さない緊急集会>

http://www.jca.apc.org/HHK/2011/10.3yonaguni%20urgencyaseembly.pdf

 

 


 

集会の案内チラシには、与那国町議が2名上京すると書かれています。

この二人とは誰か確認するために、夜暗愚に町議会議員の選挙結果の資料を見てみます。


http://www.town.yonaguni.okinawa.jp/section/gikai/sk.html

 


 

投票率が97.83%というのは驚きです。

島民の驚くほどの政治への関心の高さが伺えます。

沖繩・一坪反戦地主会関東ブロックの集会に上京二人の内の一人は、9月22日の自衛隊誘致決議撤回と誘致活動中止を求める要請決議を提出した田里千代基員だと考えれらます。もう一人は、無所属の崎元議員だと予想されます。誘致決議撤回決議もこの二人が反対をし自民党の崎原孫吉議員が議長で、前西原議員、糸数議員、嵩西議員の3名が反対で否決されたのだと思います。崎原議員は自衛隊誘致賛成ですが、議長のため議決には投票権がありません。それでも、自衛隊誘致はが多いという事は、圧倒的に自衛隊誘致はが多いということです。

沖縄県民も日本国民も左翼市民団体と左翼マスコミが連携して創りだす「与那国島の民意」にだまされてはなりません。

(仲村覚)


人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げるために応援のクリックをお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

 ※バックナンバーも是非御覧ください。

---------------------------------------------------------------

■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


民間沖繩対策本部■沖繩総合防災訓練、海上自衛隊のホバークラフトで竹富島の島民を救出

2011年09月02日 23時05分47秒 | 自衛隊

 

人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げたいと思う良方は、応援のクリックをお願いします。

■沖繩県総合防災訓練、海上自衛隊のホバークラフトで竹富島の島民を救出

9月2日、沖縄県総合防災訓練が開催されました。

開催場所は、那覇などの沖繩本当ではなく、石垣市を中心として八重山地方です。

訓練の想定は次のとおりです。

---------------------------------------------------------------

<沖繩県総合防災訓練>

 

【訓練想定】

平成23 年9 月2 日(金)13:30 頃、沖縄本島近海にて地震発生

13:32 市内防災無線にて緊急地震速報(J-ALRRT)

※いしがきサンサンラジオからも放送予定

13:33 気象台から八重山地方に「大津波」警報が発表され、近隣地域住民・事業者・観光客等へ避難指示呼びかけ

八島町一帯で多数の建物が倒壊し、火災の発生、瓦礫の下敷き等になり負傷者が多数発生。

ライフラインにも甚大な被害が生じているとの情報、市災害対策本部を設置し被害状況を県へ報告し、

災害応急対策・復旧対策にあたることとした。

 

---------------------------------------------------------------

さて、訓練は、石垣市を中心に開催されたようです。

 

海上自衛隊の輸送艦に航空自衛隊のヘリコプタが着陸していたようです。

 


 

さて、竹富島は孤立してしまったという想定で、海上自衛隊のホバークラフトで石垣港までの輸送訓練を開催したようです。

 

<写真の転載元:竹富島交通様のブログ>

http://blog.goyah.net/taketomi.php/258177-comment.html

竹富島の住民がひとりづつ、ホバークラフトに乗船します。

沖合で待機する輸送艦くにさき

船尾に半分開いているランプドアがありますが、そこからホバークラフトは海上へ自走して出入りします。

 


 

さて、ここで登場した自衛隊の装備について確認してみたいと思います。

自衛隊の公式サイトから写真と諸元を転載致します。

<エアクッション艇 (LCAC) >

海上自衛隊の公式サイトに掲載されているLCACと竹富島から石垣島まで島民を輸送したLCACは同一の船のようです。(2106)

LCACは東方く大震災の救援物資の輸送でも大活躍しました。

地震で被害を受け船が接岸できない港にも写真のように上陸し、被災地に救援物資を輸送しました。

LCAC水陸両用で、がれきなどが散乱する漁港にも上陸する事が可能です。海上自衛隊では6隻保有しています。

 

LCACを沖で待っていたのが輸送艦「くにさき」です。

 

<輸送艦「おおすみ」型 LST"OSUMI"Class  4003「くにさき」>

海上自衛隊の写真では、輸送艦くにさきとLCACがいっしょに写っています。

1隻の輸送艦で、LCACが2隻搭載されています。港や波止場の無い岸でもLCACを使って物資を運び込むことができます。

 

<航空自衛隊 輸送ヘリ CH-47J>

 

CH-47Jの内部の写真です。左右に折りたたみ式のパイプ椅子があります。

55人の人員を輸送する事ができます。

福島の火力発電所に放水をしたのは同型の陸上自衛隊のCH-47Jです。

約10トンまで吊り下げる能力を持っています。

 

さて、国難と戦っている皆様にも、有事の際にわが自衛隊がどのような装備を持って日本を守るのかご理解に役立てればと

思い、ついつい詳しいところまで説明をしてしまいました。

 

このような装備が平時から、八重山諸島で運用されているという事だけでも抑止力になっている事は間違いありません。

このような活動を繰り返していれば、石垣島や宮古島に新しい基地や駐屯地の建設も住民の抵抗や妨害に合うこと無く行われると思います。


 人気ブログランキングに登録しました。この情報を広げたいと思う良方は、応援のクリックをお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)

 

  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。

 

 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv

 

 ※バックナンバーも是非御覧ください。

  

---------------------------------------------------------------

 

■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。

 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 


民間沖縄対策本部■沖縄を守る海上自衛隊:海上潜水艦とイージス艦那覇に初接岸

2011年06月12日 11時21分01秒 | 自衛隊

人気ブログランキングに登録しました。応援のクリックをお願いします。


■沖縄を守る海上自衛隊:海上潜水艦とイージス艦那覇に初接岸

 

今朝の沖縄タイムスのニュースです。


<海自潜水艦とイージス艦 那覇初接岸>

(沖縄タイムス 2011年6月12日 09時48分)

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-12_19081/

(那覇港に初入港した海上自衛隊の潜水艦「わかしお」(手前)とイージス艦「ちょうかい」(奥)=11日午後4時ごろ、那覇港新港ふ頭)

 

 

 

海上自衛隊の潜水艦「わかしお」(2450トン)イージス艦「ちょうかい」(7250トン)が11日午後、

相次いで那覇市の那覇新港ふ頭に接岸した。海自の潜水艦が県内の民間港に入港するのは初めて。

また、イージス艦が県内民間港に入るのは、3月に石垣港に沖合入港した「あたご」以来で接岸は初

めてとなる。労働組合などでつくる沖縄平和運動センターは「民間港の軍事利用につながる」として

反発しており、12日朝に抗議集会を行う予定だ。

 13日まで停泊する両艦の入港目的は自衛官募集などの広報活動で、12日には事前に申し込み

のあった一般県民延べ約1800人への艦内公開が行われる。また同日来県する北沢俊美防衛相

も視察する。

 那覇新港では海自の艦艇が招待者への特別公開などのためしばしば入港しているが、練習艦隊

以外で複数艦が同時入港するのも珍しいという。艦内公開を企画した自衛隊沖縄地方協力本部は

「従前もホワイトビーチ地区でイージス艦などを特別公開したことはあったが、基地内のため十分に

広報の目的を果たせなかった」と説明、軍事的な理由ではないとしている。

 弾道ミサイル迎撃能力を持つちょうかいは長崎県佐世保市の第2護衛隊群所属で、わかしおは

神奈川県横須賀市の第2潜水隊群所属。わかしおは午後3時半、ちょうかいは午後4時半ごろに

相次いで新港ふ頭の国際コンテナターミナル地区に接岸した。

 同本部によると、両艦の寄港は昨年から要望していたもので、最近の沖縄近海での中国海軍の活

動とは関係ないという。

 

 

 

県の又吉進知事公室長は「日本の港に日本の艦艇が入るのは全国で行われていることで、地元の

那覇市が問題視していない以上県も入港自体に反対する立場にない」と話した。

(転載おわり)

 

中国海軍の活動も「特定の国を対象にしたものではない」ととぼけた事をいっているので、海上自衛隊も

「中国海軍の活動とは関係ない」ととぼけざるを得ないと思います。

通常兵力では海上自衛隊のほうが中国海軍に優っていると思います。問題は指揮官です。

自衛官は、最前線で国をまもるように頑張っていますので、私たち国民は政治家をまともに動かすように

最善を尽くしましょう!

(仲村覚)

こちらも御覧ください。

 <動画:世紀の激戦 東シナ海をめぐる日中の攻略(上)(1/2)>

 <動画:世紀の激戦 東シナ海をめぐる日中の攻略(上)(2/2)>

人気ブログランキングに登録しました。応援のクリックをお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「民間沖縄対策本部」(旧JSNメルマガ)
  ※どこの団体にも所属しない個人メルマガです。
 バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
 ※バックナンバーも是非御覧ください。
------------------------------------------------------------------------
■メルマガ未登録の方は是非、登録をお願いします。
 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html

 

 


■海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」一般公開 9月4日 那覇新港

2010年09月02日 08時50分31秒 | 自衛隊

-------------------------【案内】--------------------------
■海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」一般公開
http://www.city.naha.okinawa.jp/somu/heiwa/hyuga/

<日時>
 平成22年9月4日(土)午前9時~午後3時

<場所>
 那覇新港 9号岸壁(国際コンテナターミナル)

<お問い合せ>
 海上自衛隊 第5航空群 広報室 
 住 所:那覇市字当間252番地
 電 話:098-857-1191(内線5231)
 ホームページ:http://www.mod.go.jp/msdf/naha/VOL00
 海上自衛隊 沖縄基地隊 総務科 
 住 所:うるま市勝連字平敷屋1920番地
 電話:098-978-2342(内線214)
 那覇市役所 平和交流・男女参画室 電話:(098)861-5195  


JSN■自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月

2010年08月20日 21時27分33秒 | 自衛隊

先日、菅首相は、自衛隊幹部から東シナ海などでの中国軍の動きについて、聞き
取りを行っています。おそらく聞き取りも離島奪還訓練も自衛隊側からの提案で
あると推測しますが、日本が中国に尖閣諸島を守る意志を示す意味では大変意味
があると思います。

(JSN副代表・ささき)

■自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月
(8月19日3時5分配信 読売新聞)

 防衛省が今年12月、新たに策定した沖縄・南西諸島の防衛警備計画に基づき、
陸海空自衛隊による初の本格的な離島奪回訓練を、大分・日(ひ)出生(じゅう)台
(だい)演習場などで実施することが、18日、明らかになった。

 東シナ海における中国海軍の勢力拡大をけん制するのが狙いとみられる。訓練
は日米共同統合演習の一環として行われ、米海軍第7艦隊が支援する。

 訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊日出
生台演習場の一部を離島に見立てて行われる。

 まず、赤色軍が自衛隊の配備されていない離島に上陸、占拠し、島内に対空ミ
サイルなどを備え付けるとともに、周辺海域に海軍艦艇を集結させているという
状況から始まる。

 すぐさま防衛出動が発令され、防衛省は、対地、対艦攻撃能力の高い空自F2
戦闘機と海自P3C哨戒機を出動させる。赤色軍の対空兵器を弱体化させるとと
もに、陸自空挺(くうてい)団員など約250人が乗り込んだ8機の空自C130
輸送機が、空自F15戦闘機の護衛を受けながら離島に接近する。空挺団員らは
次々にパラシュートで降下し、海空自の援護射撃を受けながら赤色軍を制圧、島
を奪い返すというシナリオだ。

 訓練は同演習場のほか、沖縄・南西諸島周辺の訓練海域も使って行われる。

 これまで防衛省は、周辺国への政治的な配慮などから、離島を想定した大規模
な訓練を控えてきた。だが今年3、4月の2度にわたって、中国海軍の艦隊が同
諸島の周辺海域で大がかりな訓練や挑発行動を繰り返すなど、ここ数年、中国海
空軍の活動は活発化しており、日本にとって相当な脅威となってきていた。

 防衛省幹部は「中国に対し、日本は南西諸島を守りきる意思と能力があること
を示す。それが抑止力となる」と訓練の目的を説明する。同省は訓練の一部を公
開する予定という。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JSN 沖縄と共に『自立国家日本』を再建する草の根ネットワーク
 HP●http://jiritsukokka.com/
 メルマガ登録・解除 PC●http://www.mag2.com/m/0000287803.html
           携帯●http://mobile.mag2.com/mm/0000287803.html
 バックナンバー●http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
------------------------------------------------------------------------
◎沖縄と共に自立国家日本を再建する草の根ネットワーク
 のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000287803/index.html


尖閣諸島に関する要望書 奇跡のリレー提出

2010年02月27日 22時10分16秒 | 自衛隊

2月24日07:30 那覇空港前で鈴木議員にお預かりいただきました。右は私の母です。

石垣島空港で鈴木正人先生から、「日本の領土を守るため行動する議員連盟」山谷えり子先生へ要望書を手渡していただけました。

与那国町役場で記念撮影です。

 

2月24日に参議院議員の山谷えり子先生に「沖縄、尖閣諸島に関する要望書」を届けることが出来ました。

上の写真にありますように、多くの方にお世話になりました。本当に、ありがとうございました。

<経緯>

2月23日14時ごろにJSNの顧問の埼玉県議会議員の鈴木正人先生からメールをいただきました。

そのメールには、

「本日国家議員の領土議連の山谷えり子議員ら4名と沖縄に行き明日与那国の視察をいたします。」

と書かれていました。

絶好のタイミングにびっくりしました。

なぜなら、沖縄から要望書を山谷えり子先生へ提出する事に決め、その準備がちょうど終わったところだったからです。

「これは、要望書を山谷先生に沖縄の地で、直接お渡しすることができる二度とないチャンスだ!」と思いました。

 そこで、沖縄の自由を守る会と鈴木先生の両方へ電話連絡し、明日の朝07:30に那覇空港で要望書を預ける事を調整いたしました。

(鈴木先生、突然のお願いにもかかわらず快く引き受けてくださって本当にありがとうございました。)

翌日、山谷えり子先生から沖縄の自由を守る会へ電話をいただいたそうです。

要望書の件について「多くの方へ呼びかけます。」とのお言葉をいただいたそうです。

これで、2月6日に皆様で決議した「尖閣諸島に関する要望書」と、皆様の国を守ろうという思いを国会の場に届けることができましたと思います。

今後、皆様で山谷えり子先生を応援してまいりましょう!

 

JSN代表:仲村

---------【要望書】-----------

沖縄、尖閣諸島に関する要望書

 参議院議員  山谷えり子 様

中国は、昨年末、「海島保護法」を制定し、3月1日から施行しようとしています。この「海島保護法」が施行されれば、中国は近海の島への建設や採掘などを厳しく制限し、特に国防用の島に対しては、武力行使も辞さない管理体制を敷くことになるでしょう。

 日本は、南シナ海で中国が行ってきたことを知らなければなりません。中国は、70年代から南シナ海の島々の領有を次々と宣言しました。この後、海上民兵を漁民と称して島に住まわせ建築物を建設、その島の領有を根拠に排他的経済水域を主張。それまで島を領有していたベトナムやフィリピンからの抗議があれば、漁民を守るという名目で武装船を派遣してきました。こうして南シナ海の島々を中国は次々と実行支配し、南シナ海を中国の海にしていったのです。

 南シナ海で起こったことは、東シナ海でも起こります。なぜなら中国は尖閣諸島の領有を既に宣言しているからです。日本が尖閣諸島に建築物を建設するなどの行動を起こした場合、軍事的強硬姿勢を打ち出すことは間違いありません。次に起こるのは中国の尖閣諸島上陸、建築物の建設、その防衛ために武装船が近海に出現し始めるでしょう。一昨年12月末には、中国船2隻が9時間にも渡って尖閣諸島近海に居座っています。これをみるならば中国による尖閣諸島の実効支配は秒読みに入ったと言っても過言ではありません。

南シナ海、尖閣諸島のある東シナ海、台湾も中国の手中に入った場合、日本のシーレーンは完全に中国に押さえられます。日本経済は中国のご機嫌によって左右される極めて厳しい情況に置かれるでしょう。

 さらに日本が肝に銘じなければならないことは、米軍がベトナムやフィリピンから撤退した後、中国が南シナ海の島々を次々と実行支配していったことです。米軍の普天間基地県外移設、国外移設は、「東シナ海を中国の海にする運命」を加速させることになるでしょう。

そうなれば、与那国島や石垣島など沖縄県民は、中国の軍事的な脅威が間近に迫った危険にさらされます。沖縄県民を中国の軍事的脅威から守るためにも、中国の「海島保護法」に対応する日本の姿勢を明らかにしておく必要があります。

 つきましては、国会の場で、国会に提出されました「排他的経済水域の保全・利用のための特定離島整備法案」の中に、尖閣諸島も「特定離島」に含むのか?という質問と、尖閣諸島も「特定離島」に指定し国直轄の整備が可能なように文言を加えていただきますよう、質問、要望で前原誠二国土交通大臣に対して問い正していただきたく謹んでお願い申し上げます。

これによって「尖閣諸島は、日本固有の領土であり、海島保護法の対象ではない」と中国はもとより国際社会に対して日本の姿勢を示すことができると考えます。

以上、よろしくお願いいたします。

平成二十二年二月六日