goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

位置情報、地理情報に関するサービス、その他日常生活から思ったことを気ままに記す不定期のんびり日記

QGISのバージョン1.4はもう使ってますか?

2010年01月21日 16時10分27秒 | OSGeo/FOSS4G
 汎用機能を備えた、オープンソースデスクトップGISツールのQuantum GIS(通称QGIS)の最新バージョン1.4が今月10日リリースされたのだが、既にお使いだろうか。

 実は、このバージョン、昨年秋からのOSGeo.JP有志によるメニューの日本語化作業の内容がかなり反映されており、今までになくわかりやすくなっている。

 日本語化されてわかりやすくなったメニュー

 新機能も”とどまるところを知らない”位に増えているのだが、ようやく登場したのがグラフ描画機能。
操作方法にまだ慣れていないので、あんまり綺麗にできてはいないが、こんな感じ。
 人口数を色分けとグラフで表示してみる

 グラフ機能は、棒グラフと円グラフがあるので、統計分析主題図の作成に活躍するようになるだろう。また、ベクトルデータ処理機能も、空間演算、ジオメトリの処理などと、かなり充実しているので、データハンドリングツールとしても役立つはずだ。

 QGISはWindowsはもちろん、MacとLinuxで動作する。私のような、Macユーザーには貴重な存在である。なお、バージョン1.4は、位置づけとしてはまだ不安定版(unstable version)の扱いなので、ダウンロードの際には、(Windowsの場合は)OSGeo4WのAdvancedのオプションから選択する必要がある。また、GRASSモジュール付きと無しがあるなど、ちょっとわかりにくいのが難点か。ともあれ、まだの人はお試しあれ。

最新の画像もっと見る

post a comment