横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

位置情報、地理情報に関するサービス、その他日常生活から思ったことを気ままに記す不定期のんびり日記

オープンソースツールはカローラか?

2008年08月24日 01時10分44秒 | OSGeo/FOSS4G
 「著名商用製品がクラウンなら、オープンソースツールはカローラ」と説明している某社の人がいるらしい(私は直接聞けなかったので、その場で論陣を張れなかったのが残念...)。

 ふ~ん、ならそのクラウンはなぜGDAL/OGRを使っているのだろうか?GDAL/OGRは、OSGeoのプロジェクトで、ベクトルやラスター合計数十種類の地理空間データにアクセスできる優れモノのオープンソースツールである。世の中Shapeファイルだけで出来上がっているわけではないので、こうしたデータアクセスライブラリが果たす役割はとても重要である。その肝の部分にオープンソースツールを使っている著名商用製品はクラウンなのだろうか。

 OGCのWMS、WFSなどのオープンスタンダードについて、MapServerは私の会社が取り組み始めた時には既にWMSに対応していたが、その製品はいつ対応しただろうか?2006年のWhere2.0でのブーイングに懲りて、ようやく最近になって「オープンでスタンダード」と言い始めても、事情に疎い一部の人をごまかせるかもしれないが、一番オープンでスタンダードを避けていたのは誰だったのだろうか。

 そのベンダーが最近好きなGoogleだが、そこがとりわけ大好きなGoogle EarthもGDAL/OGRを使っているのを知っているのだろうか?

 オープンソースであろうと、商用製品であろうと、優れたツールであれば世間は認めるのだ。優劣はソースコードの提供形態とは次元の異なる話であり、それをごまかしてオープンソースは劣っているかのようなプロパガンダを繰り広げるのは、シアトルの某M社がアンチLinuxキャンペーンに膨大な資金を投入した(ものの、結局Linuxは普及し続けている)やりかたの真似なのだろうか。

 Googleはオープンソースツールを活用しているし、逆に様々な形でオープンソースコミュニティを支援している。例を挙げれば、Googleは昨年のFOSS4G2007でも、今年の2008でもスポンサー会社である。Summer of CodeでもFOSS4Gツールに大きな支援をしている。

 AutodeskはMapGuideのとFDOのソースコードをコミュニティに提供し、最近では、地理座標変換ライブラリのCS-Mapをオープンソースとして新にコミュニティに提供した。さらにOSGeoの長期維持スポンサー(訳がどうもしっくりこないけど)として、財政的にも多大な貢献をしている。

 一方、某社はそういう支援をしているのだろうか。オープンソースツールを使って多大な恩恵を受けておきながら、どんなコントリビューションをコミュニティに還元したのか? いろんなメーリングリストを読んではいるが、その種の話は結局聞けなかった。

 それどころか、ここ日本では、オープンソースツールはカローラで、自らはクラウンらしい...(でも”カローラ”が無いと走れないみたいだけど、それにクラウンは燃費効率めちゃ悪いよね)。そのやり方は誠にフェアではないと思う。

iPhoneソフトウェア更新でヒヤリ

2008年08月22日 22時03分20秒 | スローライフ
 最近はまっているiPhone、実はまだ通話を一度もしたことがない。巷では、他の携帯電話と比較するコメントをよく見かけるのだが、小生にあってはPHSを音声通話用としているので、iPhoneはiPod+インターネット端末という位置づけで完結している。
(と書くと、格好良すぎるけど、最近無料のソリティアゲームをダウンロードして、その手強さになにげにはまっている→徐々にゲームマシン化)

 何であれだけiPhoneに肯定的なのか?と私にツッコミを入れる人も多いのだけれども、もともとiPodの愛用者だったから、常に持ち歩いているノートPCと合体するのだったら理想的、と思っていたら、それがiPhoneだったに過ぎない。私にとっては、iPodの無いiPhoneだったら絶対に買わなかった。

 で、ここまでが前置き。
 購入以来、iPhoneは2回ソフトウェアの更新が出ている。iTunesにつなげると、更新を促され、ボタンをクリックすると数十分かけて最新の基本ソフトウェア、ファームウェアに更新してくれる。昨夜私は2回目の更新を入手しようと、iTunesに繋いで作業を始めた。しかし、「更新中」と出たまま止まってしまった。どうも私のPCはちょっと不安定なところがあって、「キャンセル」ボタンのないiTunesはどうにもならない。iPhoneを取り外したところ、何かおかしくなってしまって、うんともすんとも動かなくなってしまった。ありゃまぁ..困った。冷や汗がたらりと出てくる。

 夜も遅かったのでその後眠って、今朝になってから再度トライ。「工場出荷時の設定に戻す」を選択するしか無さそうで、もしせっかく今まで入れたデータやアプリ、細かな設定が吹き飛んだらどうしようか、と心配になったが、そこでiTunesのすごいところは、iPhoneのデータや設定を全てレプリケートしていることなのだ(という記事をどこかで読んだ記憶がよみがえった)。

 さすがに10ギガほどもあるデータなので、このデータの復帰には1時間以上かかったのだが、見事に何一つデータが失われずに復帰してくれた。優れ物だ。

 ところで、今回の更新では、3G信号の捕捉がしばしばうまく行かない、という問題が解消されたらしい(噂)。実際に電車で移動中に、今まではそこら中で「圏外」になったのだが、どうやら今度のファームウェアでは、そこまでひどくはなくなった。大体追随してくれる(そもそもiPhoneは移動電話なんだから移動中にブツブツと圏外になったら使い物にならんですなぁ...)。それなりの改善のようだ。

 それにしても、ソフトバンクの信号はそこら中で弱い。昔携帯電話を使っていたときは、J-Phoneだったので、一応同じキャリアなんだけど、3Gの弱さは一体何なんだぁ?と呆れてしまう。データ通信のみに使っているので、音声の状態は知らないが、ウィルコムの方が余程安定しているし、イーモバイルの方が確実にデータ転送のスループットは良いと思う。

で、ノートPCからは開放されても、結局ウィルコムとイーモバイルの契約を切れないのである....

乾ききった森

2008年08月16日 12時41分56秒 | スローライフ
 昨年大量のカブトムシが採れた実家至近の森へ、子供と行ってみた。横浜でもそうだったが、梅雨時の雨量が少なく、森は乾ききっていて、歩くと土煙が舞うほどだ。この森は子供の頃から知っているが、ここまで乾いているのは初めて体験する。まるで砂漠といっても良い。一部の樹は葉を枯らし始めていて、下草も軒並み枯れてしまっている。いつもならヤブ蚊の攻撃を受けるのだが、それが少ししかいない。

 昨年はあれほど樹液を出していたクヌギの木も、表面がカラカラになっていて、わずかな染みにタテハチョウやスズメバチが集まっている。チェックしたクヌギの木のほぼ全てがこんな感じだ。これはひどい。カブトムシ達は飢えと渇きに苦しんでいるかもしれない。

 夜になって、再び森へ向かう。昨年はカブトムシがブンブン音を立てて飛び交っていたのだが、今年はメスのカブトを1匹発見したのみ。その木には、何とか樹液が出ているようだ。

 今回の帰省では、横浜で育てた成虫を20匹近く持参した。昨年の森に返してあげよう、と思ったからだ。だが、こんな状況ではみんな放ってしまっても飢えるだけのような気がしてならない。そこで、今回は数匹のみ、この木に放つことにした。何とか無事に生き抜いて子孫を残して欲しい。

 名古屋生まれ、横浜育ちのカブトムシを返す


これから帰省をするんだが

2008年08月12日 16時06分14秒 | スローライフ
 我が家の恒例の帰省ツアーが今夜から始まる。私も妻も出身地は愛知県。そう、あの暑い暑い暑い地だ。涼しい横浜とは、最高気温の気温差は5度くらいあるので、言ってみれば”熱中修行”ツアーでもある。

 7年前、愛車(マツダデミオ1300CC)の後部座席にちょこんと乗っていた小さな子供達も、早くも上は中学生。さすがに窮屈であるし、体重が増えたので、高速道路で坂道が気持ちよく上れない...そろそろ大きなクルマが必要かも、と思っていても、このガソリン高では到底選択肢にはならない。

 さて、iPhoneを買ってからちょうど1ヶ月になったが、全然飽きが来ない。今回の帰省も、肌身離さず連れて行くつもり。某社長の先週、中国に出張したのだが、一度もノートPCを開かなかったという体験談にちなんで、私もノートPCを持参しない予定だ。

(というのは無理で、こっそり持っていきます)。

真夏の怪奇現象

2008年08月09日 23時14分12秒 | スローライフ

 今日の洗濯機からはやけに大きな音が聞こえるなぁ、と思って、ふたを開けてみたら..!?!?

 バケツを洗っていた..

 何と洗濯物に混じって、バケツが出てきた。

 すすぎ1回+脱水1回を経て、大変きれいになっていたのだが、なぜこんなところに入っているのだろうか???? 怪奇現象である。

 不肖の私であるが、バケツを洗濯機で洗ったという話は、人生45年間で未だ聞いたことがなかった。しかし、目の前で発生している事態は、まさにそれではないか!人生の一大事に遭遇した小生は、反射的にiPhone(昨夜2.0.1へアップデートしてかなり安定するようになった)でパチリ。

 その後の調査によると、妻がこの怪奇現象に関係していることが裏付けられたのだが、ちょっとヤバイような気がする。毎日暑いので、壊れかけてしまっているのだろうか。


水もしたたるいい男...orz

2008年08月05日 22時43分39秒 | ビジネスetc
 午後、都内に所用で出かけた。みなとみらいからだと、東横線で渋谷で乗り換えることが大半で、今日もこのパターン。渋谷ではゴロゴロ雷鳴が聞こえていたが、雨粒一滴も無し。で、半蔵門線で都心に向かって、千代田区内の駅で降りた。

 駅の出口にたくさんの人が待機している。!?と思って地上近くに行って驚いた。豪雨で真っ白なのだ。しかも、車道は川になっていて、一部は歩道まで水没しかかっていて、警官が交通整理に乗り出している。こりゃダメだ、とても出られない、と15分くらい待機して様子を見ることにした。少し雨脚が落ち着いてきたのと、打ち合わせの時刻に遅刻してしまっているので、思い切って外に出た。
 交差点は水没状態...

 おぉ、いつも渡っている横断歩道が水没しているではないか!
思わずiPhoneを取り出して、写真撮影、、、おっとこのマシンは防滴仕様ではなかったっけ、と慌てて服でぬぐう。

 結局この横断歩道を渡るのを諦め(というか渡る果敢な人は一人もいない)、違う道から大回りしてアプローチした。もちろん、靴はぐしょ濡れだが。

 1時間少々の打ち合わせの後、再び外に出てみたら、またしてもシャワー。
 これでは歩けない...orz

 ビルの脇で20分ほど待機して、全然雨脚が弱くならないので、しびれを切らして歩くことにした。で、下半身ずぶ濡れ。もう、このまま自宅に戻ってしまおうかと思っても見たが、気を取り直して会社に向かう。

 途中の渋谷駅、あれれ??雨降ってないや...

 帰りの東横線内、濡れた傘を持って、下半身がずぶ濡れの小生は、何とも目立ってしまう存在。ごまかし半分に、iPhoneを取り出してメールを読んだり、Webサーフィンをしたり、音楽を聴いたり...

iPhoneを使ってカブトムシ捕獲

2008年08月04日 23時23分20秒 | スローライフ

 子育てモードの小生は休みの度に子供の虫取りのお供。幸い自宅周辺は自然があふれているので、その気になりさえすれば、いろいろな昆虫と出会える。特に、カブトムシやクワガタムシは、少年にとっての宝物のようなもので、息子の情熱も相当なもの(ちょっと異常かも?)。

 近くの森はハイキングコースが整備されている。昼間でもうっそうと茂っているところが多く、真夏でもヒンヤリするくらいである。息子の目当ては樹液を出しているクヌギの木。タテハチョウやカナブンがいれば、夜にはカブトムシやクワガタムシが集まる可能性がある。遊歩道を歩きながらそんな場所を探す。そして、いくつかの候補を定める。
 候補のクヌギ   地図ではここ

 実際に繰り出すのは夜中である。あたりは街灯1つ無い真っ暗闇となる。どこがどこだか分からない。そこでiPhone登場である。マップのアプリケーションを使って、現在位置を地図上に表示。残念ながら位置保存の機能がないので、(8月6日追記;地図上にピンを落とせました)この画面をキャプチャして保存。

 夜中、自分の位置が正しいかどうかは、この地図があれば等高線からも大体あたりがつくし、この位置に来ているかどうかを再度測定して見定めればよい。

 今回も無事、お目当ての場所にたどり着く。やはり、カブトムシが来ている。コクワガタもいる。
 この日の収穫は...

 自宅に戻り、飼育ケースに入れて、昆虫ゼリーでWelcomeパーティ。カブトムシは一晩に昆虫ゼリーを空っぽにしてしまうほどの大食いである。それなのに、この夏は雨が少なくて、森は乾ききっている。そのため樹液が出る木が少ないようで、生存競争が相当厳しそうなのは気の毒だ。


第2回ジオメディアサミット 大成功

2008年08月01日 00時00分29秒 | 地理情報関連

 昨日(7月30日)に、第2回ジオメディアサミットが開催された。

 こちらは、あの、そう某インター何とかの製品のカンファレンス...じゃなくて、アメリカ的にはGeoWebと呼ばれる、地理情報分野とインターネットとの融合のトレンドのカンファレンスである。

 もともと、今年の1月に開かれた「ジオメディア新年会」が発端。シリウスラボが主催する、この有志の飲み会(ライトニングトーク付き)は、会場も狭くて満員電車のような状態だったのだが、参加してみて、”日本国内にもこういう場があるんだ!”と、とても嬉しくなった...のはわずか半年前。3月21日に渋谷で第1回ジオメディアサミットが開催され、そして今回、人数が倍々に増えて来ている感じである。商業カンファレンスではなく、全くのボランティアで、オープンなポリシーでやっていることが信じられないほどの盛り上がり方は、さすがにものすごい。

 会場は、六本木のミッドタウンにあるYahoo!さんのセミナールーム。
 でかい、きれい、すごい

100名以上収容できるこの会場を、何とこのカンファレンスのために無償で提供した抱いた。太っ腹である。その会場が満席になってしまった。

第1回は不参加だったGoogleさんが今回は登場、お話の内容は5月にWhere2.0で聞いた内容にほぼ同じだったのがちょっと残念だが、私は日本のGoogleの地図関連をやっている人を見るのは初めてなので、興味津々だった。

その後で、Yahoo!さんの発表も聞いたが、どうしてもGoogleさんと比べられてしまうのだが、Yahoo!さんのアプローチは”ガイドブック的”というか、ITの臭いがプンプンしない(シリコンバレーの臭いがしないとも言おうか)、出版メディア的な、ドメスティックでオーソドックスなアプローチであることを改めて感じた。なるほど、だから「インターネットといえばYahooしか知らない」ような人がいるんだなぁ、と納得。

ところで、小生は運営メンバーの一人として、会場では「タイムキーパー」を担当した。今回感心したのは、講演者の皆さんが、ほぼぴったり時間を守ってくださったことだ。この辺は日本人の礼儀正しさなんだろうかな、Where2.0とはちょっと違う。

9時過ぎに会場を近くの居酒屋に移して「懇親会(ライトニングトーク付き)」。乾杯の音頭は、このジオメディアサミットを強力に運営しているシリウスラボ所長の関さん。
 シリウスラボ所長 関さん
何でも今回の準備は殺人的な忙しさだったそうで、本当にお疲れ様でした!

懇親会では、飲んで食べて、話して、聞いて、何だか混沌としてしまうのが、これまたすばらしい、、、などと思いながら、自分で何を話していたのか良く覚えていない!?

私の隣に座っていた某M田氏に、某氏が”もっと女性がいると聞いてたんですけど..”と突っ込んでいたのだけは何故か良く覚えているけど。どうもこの世界、男が多い。

それは良いとして、このカンファレンス、大きな成功を収めたと思う。
それは、私自身、参加して良かったと心から思うからだ。
単に、講演が面白く、ためになるというレベルに留まらず、Where2.0以来となるクウジットの末吉さん、品川のOSGeoカンファレンス以来となるメディアテクノロジーラボの舟見さんなど、たくさんの人と再会し、また新しい人と出会うことができた。
そして、いろいろな人が、思っても見なかったアプローチを提案している。理屈抜きで、この分野は面白い。

こういう広がりや勢いを、ともすれば沈滞気味でメンバーも高齢化している「オールドジオグラフィ」の世界まで巻き込んで活性化できればと、心から願う。