横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

位置情報、地理情報に関するサービス、その他日常生活から思ったことを気ままに記す不定期のんびり日記

母校

2006年02月27日 00時00分09秒 | スローライフ
大学の同窓会報が届いた。
珍しくカラー印刷されていて、最新のキャンパスの状況が掲載されている。
私のいた学部の校舎はすっかり改装され、ピカピカである。空き地だった
ところには新しいビルも建っている。

当時はキャンパスは広かったが、校舎は画一的で全く意匠性が無く、
しかもかなり老朽化していたので実に殺伐としていて印象がとても
悪かった。

それどころか、新しく開通した地下鉄が大学の敷地ど真ん中に駅を作って
おり、昔は別の駅から15分は坂道を上らなければならなかったことを
考えると、これまた雲泥の差。今の学生がうらやましい。

まぁ、あの当時授業料が年間18万円と格安だったから、許すけど...

濡れ衣

2006年02月26日 11時30分07秒 | スローライフ
今朝9時に電話があった。
妻が取ったのだが、「”短波”を止めてください。テレビが映りません」と。
私はちょっと風邪気味なので、まだベッドの中にいた。もちろん無線はしていない。
1週間ほど前に、同じ中年男性の声で「短波を止めないと電波監理局に通知するぞ!」という一緒脅しのようなメッセージが留守番に入っていたが、今朝は同じ声で山田と名乗った。偽名かもしれないが。応対した妻の話では、昨夜は午後9時頃、今朝は6時頃からテレビ(4,6チャンネル)に縞が入ってみられないとのこと。それが私の責任だと思いこんでいる様子。

う~ん、困るんだよねこの手の思いこみは。大体電波障害は電波を出していないと発生しない。それがこの人にはわかっていないので、近所でアンテナが上がっていたらそのせいになっちゃう。最近の10mはコンディション悪いから電波を全く出していないし、ずっと仕事で忙しいから十分に自宅にもいない。あり得ないんだけど...(電話が終わって町内会名簿で山田を調べると、数ブロック離れたところに1件、こんな遠くに障害が発生するんだったら近所中大騒ぎになってるけど..)

妻も同じような説明をしてくれたようだが、この人は最後まで「探知機で調査するまでは(あなたがシロかどうかは)わかりませんから」と私が犯人だと思いこんでいる。ならば徹底的に調査してもらえればそれで結構。シロであることが明らかになるのだから。この人、「短波」とか「探知機」とか古風な技術語を使うので、たぶん70年代くらいに青春時代を送ったんだろう。今の若い人は短波なんて言う言葉は使わないもの。でも、年を取ってくると思いこみが激しくなって、相手の立場を考えられなくなるものかなぁ。

朝から家族中不快な思いをさせられた。

納品完了

2006年02月24日 23時20分05秒 | 地理情報関連
今日、1つ納品が終わった。
プローブ情報システムという、移動体からの情報をもとに交通情報等を抽出して提供していくシステムが、現在実験的に構築されつつあるが、それに関する調査報告書を作成した。調査開始が2月1日、納品まで正味23日間しかないというかなりハードなスケジュールで、しかも検討すべき対象が奥深い。結局土日も夜中も関係なく没頭することになってしまった。実は12月頃から睡眠時間を削って別の業務(正確には仕事じゃないんだけど...)をこなしていたので、これに輪をかけてしまった感がある。さすがにしんどかったのか、今週に入って風邪を引いてしまった。

この時期はどうしても様々な業務の締めの時期になり、これ以外にもまだまだ続く。体が資本と言うことを実感する時期でもある。

OSGEO参加プロジェクトが8つに

2006年02月23日 12時42分00秒 | OSGeo/FOSS4G
OSGEOに参加するプロジェクトが2つ増え、合計8個となった。 MapServerはコミュニティが大きいので、内部での意見集約に時間をかけた。そして、GeoToolsも参加を決めた。 8つのプロジェクトとは全部で以下の通り。なお、まだPostGIS、GeoServer、uDigなどRefractions Research Inc.のものが参加していないし、QGISやJUMPもまだなので、最終的にはもっと増えそうである。

本日現在のプロジェクトは下記の通りである。
GeoTools , Mapbender , MapBuilder , MapGuide , MapServer , GDAL/OGR , GRASS , OSSIM

ついに一度も80に達せず

2006年02月20日 07時35分42秒 | スローライフ
ピーター一世島の運用が終了した。まさかの期待が捨てきれなかった10mだが、やはりかすりもしなかった。

今回はコンディションは最低だった。SFIは期間中一度も80を超えず、黒点数が0の日が何度もあった。そのため、ピーター一世島はおろか、LUもZLも、入っても実にか細い信号。KH6に至っては一度も入感しない。週末にあったARRL CWでも、Wはスキャッタ方向からも聞こえず、参加しているはずのLUも聞こえない。

ともあれ、最悪のコンディションだった。次に運用されるのはいつなんだろうか。5~6年後の次サイクルのピークに行ってくれる可能性はあまりないと思われ、ちょっと期待薄である。

公園のリス

2006年02月13日 10時47分52秒 | スローライフ
南横浜から湘南地方に特有なのだが、リスが生息している。
昨日、栄区の住宅地の公園でドングリをかじっているリスを子供と見つけ、追跡開始。
リスは実に木登りが上手で、しばらくすると木伝いに近所のお屋敷に入っていった。

鎌倉や江ノ島で見かけるものと同じ、タイワンリスという外来種だが、温暖な気候でないと生存できないようで、横浜市の南部よりも湘南側でのみ生息が観測される。

米国に行ったとき、身近な公園に野生のリスがいて驚いたのものだが、同じようにこちら南横浜は日常生活にリスがとけ込んでいる。

ピーター一世島オンエア

2006年02月13日 10時34分43秒 | スローライフ
南極圏の孤島からオンエアしているチームが、10mに出てきた。パケットクラスタの情報を見ていると、12日2025ZくらいにWで入感しはじめ2100Zくらいにはフェードアウトしてしまったようである。しかも、相当弱かったようだ。

位置的には米国から見て真南にあたり、伝搬的には日本からオーストラリアを狙うようなもので、一番オープンしやすい。今回は運用時刻がやや遅かったことも短時間のみのオープンの理由だが、やはりSFIが70台というプアなコンディションでは大変厳しそうである。

日本からはニュージーランド方向になるが、距離が1万5千キロにもなる。従って、日本からのオープンはこのコンディションでは絶望的である。

販売拒否から一転

2006年02月09日 10時42分39秒 | 地理情報関連
オープンソース製品を主体にソリューション提供を行うビジネスは、
地理情報業界ではまだ正しく認知されていないようだ。

先日も、所有している商用GISツールのバージョンアップを申し込んだ
ところ、「オープンソースを扱っている会社は競合なので製品販売は
できない」という拒否回答をもらった。

私の会社のお客様の多くは、既に既存の製品をお使いになっており、
その改善や発展を考える中で、オープンソースツールも積極的に活用
しようというアプローチであり、オープンソースと商用製品が対立
しているのでは全くない。

このため、ある方を介して、そこのベンダの社長さんとの会談をお願い
した。会談の冒頭「私はオープンソースが広がらないように願っている
んです」と、その社長さん。確かに自社製品でお客さんを埋め尽くす
ことができれば超したことがないが、さすがに時代の流れを止める
わけにはいかないでしょう...

有力なベンダ同士のシェア争いの時代は終わりを告げ、既にユーザーが
自由にツールを組み合わせられる時代になっている現在、そうした
アプローチだといっそうお客様を失ってしまうのでは?と心配に。
私からは、お客様の現状を説明し、競合ではなく、協業や共存を協調
した。

1週間ほど後に連絡があり、「製品仕様は、オープン対応であり、
他社製品、オープンソース製品、とも協調してシステム構築できる
ように設計されており」という内容で、販売をしていただけることに
なった。私の説明を理解していただいたようだ。

私としては、オープンソース対商用製品という不毛の戦いに陥らず、
お客様への満足提供で協業できることを心から願っている。

冬と春の境界線

2006年02月08日 07時48分34秒 | スローライフ
昨夜9時前、港南台駅で下車したら”暖か”かった。あれれ???
会社から関内駅まで歩いていたときは寒くて手袋が欲しかった位なのに。

昨日は天気予報では春の陽気になると言っていたが、それが全然気温が上がらず、という一日だったのだが、どうやら港南台など三浦半島に近いエリアまでは午後になってから暖かい空気が北上してきたようだ。関内と港南台の南北の距離は僅か10キロ。体感での温度差は少なくとも4~5度はあったように思う。

ちなみに、今朝7時の東京練馬の気温は0.7度、羽田が3.9度、横浜は5.0度、三浦は7.2度。僅か50キロくらいの南北差でこれだけ変化しているのだ。やはり湘南方面は温暖なのだ。寒さが苦手な私にとっては何ともありがたい。


Open Source Geospatial Foundation

2006年02月05日 11時49分28秒 | OSGeo/FOSS4G
MapServer Foundationの正式名称はOpen Source Geospatial Foundationに決まった。
メーリングリストでいろいろな名前が出ていたが、やはりマッピングだけでなくてGISの世界もフィールドにしている人たちが多いので、包括的な名称に決まった。

で、私の失態。IRCで参加しようと思ったら、、、つながらない。
実は昨日「ひかり電話」に切り替えたのだが、ルータが変わって設定も全部やり直し。だが、まだ設定の詳細がわかっておらずどうも外からのアクセスがうまくいかないみたい。結局午前2時前まであれこれやって、体力切れ。DM SolutionsのDaveにその旨を伝えて床につく。

年度末で忙しく、今回は現地参加もままならなかったが、最低でもIRCで参加したかったなぁ....トホホ