大阪からの帰り、伊丹空港からの便に大幅な遅延が生じるとのことで、1時間早い便を30分遅らせて、その便に振り替えてもらうという対応を経験した。結果的にはその出発時刻も少々遅れたものの、当初登場予定から15分ほど早めに羽田に到着することが出来て、航空会社の臨機応変な対応に感心した。こうした対応は、さすが日本の航空会社ならではと思う。
2便を一つにまとめる、ということだから、当然満席(機材はボーイング777-300)となって、搭乗口は人であふれかえった。そこで気がついたのだが、優先登場が出来る上得意のフリークエントフライヤーの数の多さだ。少なくとも100名位いる。ほとんどがスーツ姿のおじさんなのだが、時々利用する鹿児島便では平日でもそんなことは無いので、いかに東京大阪間の業務移動が多いのかを改めて認識した。プレミアムクラスも満席で、航空会社にとっては、確実に収入が見込まれるドル箱路線だと思う。
ところで、京阪神には空港が3つもある。伊丹、関空、神戸だ。関空は市街地からのアクセスに難があり、どうしてこんなところに作ったのだろうかと、お役人の先見の明のなさと調整力のなさに呆れる(これは首都圏の成田も同じようなものか・・・成田は首都圏という圧倒的な需要量があるので、まだ救われているが)。多少時間がかかっても市街地からの料金がリーズナブルであれば我慢も出来るが、これもまた割高だ(あの橋を渡ることで料金がグンと増える)。私も何度も関空を使ってみたが、「飛行機好き」でもなければ東京大阪間移動にはちょっとしんどいだろう。
関空は伊丹を廃港することを前提として造成されたと聞くし、最近では大阪府の橋下知事によって伊丹廃港が語られたりしている。ただ、実際問題、伊丹が無くなって、関空(あるいは神戸)を使うしか無くなったら、私をはじめ、多くのビジネス客にとっては関空は不便になるので、大半が新幹線に移ってしまうはず。航空会社は東京大阪間の優良ビジネス顧客を大幅に失ってしまうのは間違いないので、航空会社にとっても大打撃だろう。国はJALに続いてANAまでつぶせないという政治力が働き、伊丹廃港は結局はうやむやになってしまって、現状の3つの空港が税金を食い続ける構造が温存されるように思えてならないが・・・
2便を一つにまとめる、ということだから、当然満席(機材はボーイング777-300)となって、搭乗口は人であふれかえった。そこで気がついたのだが、優先登場が出来る上得意のフリークエントフライヤーの数の多さだ。少なくとも100名位いる。ほとんどがスーツ姿のおじさんなのだが、時々利用する鹿児島便では平日でもそんなことは無いので、いかに東京大阪間の業務移動が多いのかを改めて認識した。プレミアムクラスも満席で、航空会社にとっては、確実に収入が見込まれるドル箱路線だと思う。
ところで、京阪神には空港が3つもある。伊丹、関空、神戸だ。関空は市街地からのアクセスに難があり、どうしてこんなところに作ったのだろうかと、お役人の先見の明のなさと調整力のなさに呆れる(これは首都圏の成田も同じようなものか・・・成田は首都圏という圧倒的な需要量があるので、まだ救われているが)。多少時間がかかっても市街地からの料金がリーズナブルであれば我慢も出来るが、これもまた割高だ(あの橋を渡ることで料金がグンと増える)。私も何度も関空を使ってみたが、「飛行機好き」でもなければ東京大阪間移動にはちょっとしんどいだろう。
関空は伊丹を廃港することを前提として造成されたと聞くし、最近では大阪府の橋下知事によって伊丹廃港が語られたりしている。ただ、実際問題、伊丹が無くなって、関空(あるいは神戸)を使うしか無くなったら、私をはじめ、多くのビジネス客にとっては関空は不便になるので、大半が新幹線に移ってしまうはず。航空会社は東京大阪間の優良ビジネス顧客を大幅に失ってしまうのは間違いないので、航空会社にとっても大打撃だろう。国はJALに続いてANAまでつぶせないという政治力が働き、伊丹廃港は結局はうやむやになってしまって、現状の3つの空港が税金を食い続ける構造が温存されるように思えてならないが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます