横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

位置情報、地理情報に関するサービス、その他日常生活から思ったことを気ままに記す不定期のんびり日記

The One Device(ザ・ワン・デバイス)を読んで

2019年10月10日 13時19分09秒 | ビジネスetc
AppleのiPhoneの開発プロジェクトについて書かれた「The One Device(ザ・ワン・デバイス)」(ブライアン・マーチャント著:ダイヤモンド社)を読んだ。

 「The One Device(ザ・ワン・デバイス)」

今、朝起きてから夜寝るまで手放せない「スマートフォン」を「発明」したAppleのiPhoneの開発プロジェクトについて、その技術、素材、サプライヤー、組織、環境への影響など多岐にわたって切り込んだ労作である。

AppleやiPhoneに関する様々な記事が溢れていて、その多くが私のような「中の人」が読んで「??」となることが多い中で、この本は「そうだよね」、と素直に理解できる記述がとても多い。なので、書かれている内容については、薄っぺらで無いし、誇張された部分も感じられない。むしろ、ようやくこうした内容が世に出てくれたとすら感じる。

本書では繰り返し書かれているが、iPhoneはスティーブ・ジョブズが発明したものでは無い。その背後には技術開発の歴史蓄積、優れた人材の犠牲的とも言える努力、そして時の運が組み合わさったものである。それは、たまたまスティーブ・ジョブズの時代にAppleという会社が製品化できたわけであって、そうで無ければ、他の会社がいずれ製品化したのだと思う。

世の中が、Appleという会社をなんとなく特別視するのは、その秘密主義とマーケティングの戦略のたまものであることはよく知られているが、その反面、社内では秘密主義が権力闘争に利用されるなどの悪影響もあることも指摘されていて、あ〜、この会社の宿命だなと思う。

Appleのファンの人に、ぜひ読んでもらえたらなと思う一冊である。

最新の画像もっと見る

post a comment