goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

ゴミゼロフェスタで野菜の苗販売

2011-10-16 | イベント
10月16日(日)
晴天の下、武蔵野市のクリーンセンター敷地内でクリーンむさしのを推進する会主催のゴミゼロフェスタというイベントが開催されました。
エコクッキングの試食、陶器食器のリユースコーナー、フェアートレードの喫茶室などなどたくさんのお店が出ました。

じゃがいもの会で育てた苗、ミックスレタス、ルッコラ、ターサイ、春菊、わさび菜。全部で約170鉢を提供して販売しました。春菊、レタスと食べなれた野菜を望む方の方が多いですが、めずらしい野菜も買っていった方から、あとで「よかったよ」と聞くことがあり、あってもいいようです。
去年までは無料配布でしたが今年は一鉢30円。無料の時は30分くらいで終了してしまいましたが、有料にしたら完売するまで2時間くらいかかり、後からいらしたお客様にもゆっくり楽しんでいただけよかったです。

今日は吉祥寺東町の東部フェスティバルも行われており苗を1ケース20数鉢お分けしました。
        


隣の広いスペースではフリーマーケットが行われているのでお客さんが流れてきて、ゴミゼロフェスタの方もにぎわっていました。
           
        
コミセン庭で育てていた時の写真です。
        
種を蒔いた時に寒冷紗をしておかなかったので、蝶が卵を産み青虫がつき大変でした。
チンゲンサイ、水菜、なども出す予定でしたが虫のおかげで数が減り、出すのをやめました。
来年は必ず種まきしたらすぐ寒冷紗をすることを忘れないようにしなくてはです。


最新の画像もっと見る