goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

11月の野菜 暖かい秋でよく育ちました

2011-11-30 | 野菜づくり
11月30日(水)
暖かい秋で、じゃがいもの会の野菜も去年に比べて本当によく育ちました。1年目の去年と比べたら信じられないくらい畑らしくなってきました。南側1/3くらいは日当たりが悪く何も育たないので、堆肥置き場みたいになっていて、北側は比較的日が当たるので塀の際まで種まきしています。少量多品目を楽しんでおり、数えてみたら30㎡に22種類も植わっていました。11月最後の日、育っている野菜の写真を取りました。

          畑の風景(1)
      


塀の上、時々来てにゃおにゃおTさんとお話         畑の風景(2)
          
 

ブロッコリー                       
         


ブロッコリーと大根(ちょっと窮屈そう)
    


わさび菜(今年初めての挑戦・・サラダにおいしい立体感のあるきれいな葉)
      


ほうれん草(まだまだ小さい)            ターサイ
       


水菜(500本になるという大株です)         ニラ
                   


チンゲンサイ                     ルッコラ
                           


のらぼう                       チマサンチュ
       


                              
蕪(あやめ雪 土の下が白く、上が赤い)          日野菜
       


   
小松菜                         イタリアンサラダミックス




スナックエンドウ                         人参



あと写真にないのは、赤カブ、紅菜苔、夏の名残のシシトウかな


          今日の収穫