goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

雑巾の会、いわきの有機野菜販売

2011-10-30 | 地域活動
10月30日(日)
9月に雑巾の会の活動の一つとして、いわきの山さと農園の野菜を取り寄せて販売していることを載せましたが、山さと農園の野菜の放射能検査結果が出たこともあり、あらたに書き直しました。

3.11の地震・津波・その後の原発事故以降、いてもたってもいられない、自分たちに出来ることはないかと集まった人たちで雑巾の会という会を立ち上げました。

毎月2回雑巾を縫いながら何が出来るか話し合いをしていますが、その中から生まれた被災地の有機野菜の販売をご紹介いたします。(じゃがいもの会の人は4人かかわっています)

被災地支援を目的に、7月から、いわき市の「山さと農園」の無農薬・無化学肥料の有機野菜を取り寄せて販売しています。とてもおいしく好評です。

 毎月第2、4火曜日 1時~  南町コミセン前 で販売しています。

9月13日の販売風景
     

     


野菜セットの箱が販売日の午前中に宅急便で届きます。
新聞紙でくるんで送られてきたものをそのまま売りますが、少量希望の方には半分にしてお分けしていて、小家族の方にも便利です。
ちなみに10月の野菜セットの中身は、小松菜、春菊、水菜、サニーレタス、ねぎ、ニラ、ナス、パプリカ、シシトウ、ピーマン、サトイモ、サツマイモ、ニンニク、ジャガイモ、玉ねぎ、です。 

10月に山さと農園の野菜の放射能測定結果がでました。ジャガイモはヨー素131、セシウム134,137共に不検出(検出限界1ベクレル/㎏ 同位体研究所)、人参、玉ねぎも セシウム不検出(検出限界10ベクレル/㎏ 千葉県柏市 ベクレルセンター)でした。 

個人でも野菜セットを取ることができます。
山さと農園の連絡先は ℡0246-89-4106 FAX0246-89-4189
      ブログは http://yamasatof.exblog.jp