goo blog サービス終了のお知らせ 

~生ごみ・野菜の輪と和をつくる~          じゃがいもの会(武蔵野市)

生ごみを資源として活用し、おいしく元気な野菜を作る循環を武蔵野市内で作りたい。都会でも出来ることはきっとあるはず!

いろいろなものを収穫!

2011-06-29 | 畑作業
6月29日(水)

今日の収穫は量は多くないけれどキュウリ、ナス、インゲン、ツルムラサキ、
サラダセットと種類が多くなってきました。
インゲンとツルムラサキは初ものです。

先週ポットから植え替えたモロヘイヤも少し大きくなりました。
夏の後半大活躍してくれると思います。

5月25日に種を蒔いた三尺豆、十六ささげが伸びてきたので
支柱を立てネットを貼りました。三尺豆は3,4メートルにもなるという
ことなので、こんなやり方でいいのか分かりませんが、伸びてきて困ったら
何とかすることにして・・とりあえず。

          三尺豆そのむこうに十六ささげ
、        

今日は新しい方が3人みえました。
これからは、働いている人が来られる日曜日に作業というのもいいかも
しれません。
これからだんだんにコミュニティガーデンという感じになってくると
いいなと思います。

1人で自分の好きなように野菜を育てる市民農園もそれはそれでいいけれど、
みんなで一緒に作業し、共に収穫を喜び、伝統的な食品作りをしたりする
1人では味わえない楽しさ・充実感をここで味わえたらいいなと思います。
集まった人たちがコミュニケーションを図り、みんなが生き生き元気に
なればいいなということも願っています。