goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

術後2日目の夫を家に残して

2022-07-17 | 次女の子ども

けいちゃんが8月から通う高校の

 バーシティーVarsityチーム(選手は主に高校3−4年生)の試合が

今週末、アイオワの街である。

 

 

アメリカの高校は4年制で

学校のスポーツには3−4年生の選手でなるバーシティーチームと

その下のジュニアバーシティー (Junior Varsity JV)チーム

そして1年生でなるフレッシュマンチームがある。

 

それぞれの学年には呼び名があって

1年生をフレッシュマン、2年生をソフモア、

   3年生をジュニア、4年生をシニアと呼ぶ。

 

 

 

 

今年、高校1年生(フレッシュマン)のけいちゃんが

今週末あるバーシティーの試合でユニフォームを着て

ベンチに座らせてもらえると知り

けいちゃんがプレイする時間がどんなに少なくても観戦に行きたかった私は

バッキーの調子が良いことを知って

 

「痛みもなくて気分もいいなら 

アイオワに試合観戦に行ってもいいかな」

 

と 訊いた。

 

「勿論や。けいちゃんがコートに出たら

ビデオに撮ってくれよ」 

 

と バッキーも私が観戦に行くことを喜んでくれた。

 

 

 

3試合あった土曜日は2勝1敗

思ったよりけいちゃんのプレイ時間は長かったので

余計楽しめた。

 

私も中学時代にバスケをしていたので 

孫たちのスポーツの中ではバスケが一番楽しめる。

 

 

 

会う度に髪の色やヘアスタイルが違うニックママ(娘2)。

 

今回は

 

 

 

 

             折り紙の鶴↑

 

 

私が家を留守にしている間、

ジェイク君がバッキーのお見舞いに来てくれたらしい。

 

 

夕方 またやって来て 夕飯まで作ってくれた。

 

 

 

 

明日はジェイク君に負けないよう (笑)

 バッキーの世話や家事に励もう。

 

 

 

 

<バッキー術後経過>

 

痛みも少なく血圧などバイタルサインも良いけれど

昨日より痰が絡んでいるのが気になる。

 

 

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


手術無事終了

2022-07-16 | 病気や老い

バッキーの腱板断裂手術 無事終えました。

 

全身麻酔に加え、神経ブロックで肩から腕に行く神経も麻痺させたので

術後、暫くは痛みを感じないらしく

痛みの度合いを訊くと ゼロと言う

 

ただそれが切れると、3日間は

痛みに苦しむとナースに驚かされたらしい。笑

 

痛みのない今のうちにと

家への帰り道、ちょこっとキャンプ場に寄った。

 

 

今晩から居間にあるリクライナーソファーで寝ることを

勧められているバッキーにつき

私も居間で就寝することにした。

 

眠りの深い私が寝室で寝ると

何があっても目を覚ましそうにないのでね。

 

エアマットレスだと場所を取るので、

部屋の隅っこに布団をしいて寝ることにした。

 

 

今晩はジェイク君も我が家で夕飯

献立は病人食 笑

 

バッキーのリクエストで

トマトスープにグリルドチーズサンドイッチだ。

 

 

 

 

食事をすることで吐き気を催すかも知れない と

ナースに言われたけれど

それもなく 完食した。

 

 

血圧を測ると 110/80 と正常でもある。

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


明日は手術日です

2022-07-15 | 病気や老い

とうとう明日は肩の手術日。

 

手術前日と言うので、今晩の夕飯は

キャンプ場でなく我が家で食べることになった。

 

仕事から帰宅すると、

ジェイク君はグリルとエアーフライヤー係

バッキーは台所のストーブ係になって夕飯を作っていた。

 

居候君は街の美容院の掃除の仕事が入り

バッキーのトラックで出かけいなかった。

 

 

 

 

     これは私のプレートなので お肉の上に紫蘇とシラントロ

       紫蘇はね 寿司子に頂いたんです。 もう感激

 

 

手術前日とあり 

バッキーだけでなくジェイク君まで

この夜、神経質になっていた。

 

何故か 私は心配が何も出来ず、

のんびり構えてしまう。

 

私がのんびりし過ぎている事から 今晩はこの二人にとっちめられた。 苦笑

 

 

 

 

手術前夜と当日の朝、CHG ソープでシャワーを浴びることを勧められている。

 

「半日間に2度もシャワーを浴びるのかぁー 」

めんどくさそうに それでも言われた通りに

バッキーがそれに従う。 

 

 

 

 

その夜、ダイニングテーブルを使って、ネットをしていた私に

バッキーが薬のケースを持ってきた。

 

 

      

 

「丸い形でお日様を思わすケースは朝用の薬、

黒い文字が書かれた方は、夜を連想させるから夜用や」 と

 

最近頭がボケ始めた私が間違えないように

そんな工夫をしてくれた。苦笑 

 

 

さあ そろそろ私も寝なくては、

明日は朝5時半に家を出るからねぇ

 

手術後の苦痛が大きくありませんように

 

 

追記

 

今まで自転車を使っていた居候君に

今回始めてバッキーのトラックを貸したら

居候君は翌朝になっても帰ってこなかった。

 

無断で彼がそうした事が残念でたまらない。

 

 

手術は9時半に始まる。

 

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


13歳の僕ウガンダへ

2022-07-14 | 長女の息子たち

コロラドに住むミックママ(娘1)家族の次男くんが

父親の仕事につきウガンダに行く機会を与えられた。

 

父親はある宗教団体で働いており、

ウガンダにある非営利共同体を訪れ

そこに住む人々と交友を持ち、ビデオを作るのが今回の訪問目的

 

この旅に参加するために次男くんは

それに必要な旅費3200ドルを集めなくてはいけなかった。

 

家族、親戚、友人に今回の旅への意欲をメールで送った次男くんは

人々からの寄付金で旅費全額を集める事も出来た。

 

 

 

予防接種を受け ウガンダ滞在中に摂る予防薬も持参し

  (娘1にそう知らされ、以後、私は緊張気味)

 

水曜日の夜中1時に

大人5名と一緒にデンバーを発った次男くんがウガンダに着くのは

 

 

30時間後らしい。

 

 (この春コロラドで次男くんに会った時、彼の背が急に伸びたのに驚いたけど

  お父さんと並ぶと余計そう感じてしまう。

     ってか お父さんの背が低すぎるのかなぁ)

 

23日にアメリカに帰ってくる次男くんから

旅での写真やストーリーを聞くのが楽しみで仕方ない。

 

次男くんがウガンダに行く話は先月聞き、知っていたのに

私はその事を考える時間も作らなかった。

出発した事を知ってから、いろんな感情が私の中でグルングルン である。

 

いい体験をして、何より無事に旅を終えますように

 

次男くんが寄付を呼びかけるメールの一部にこんな事が書かれていた。

 

母親が癌と診断された時は本当に辛かったけれど

その時から神様を間近に感じるようになった。

毎日の生活の中でいろんな事が起こるけど

どんな時も僕は神様を信頼するようにもなった。

自分の中での変化を感じてもいる。

 

とある。

実際私もこの春彼に会った時、彼の内面的な変化を感じてもいた。

素敵な成長期だ。

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


こんなのが人気なんだねぇ

2022-07-13 | ウエアー

仕事が休みだった月曜日、小雨の降る中

朝8時に家を出て、アイオワの街に車を走らせた。

 

この日は久しぶりにけいちゃん(孫2)とデート  笑

 

夏休み中もなんだかんだ忙しくしているけいちゃんが

朝8時からある筋トレを済ませ帰宅したのは9時半

 

午後12時にはバスケの練習が高校であるので

大急ぎで二人でオンラインショッピングを初めた。

 

 

5月のバースデーと、この春中学を卒業したお祝いだ。

 

 

けいちゃんが欲しがっている服を見ていると

The Great Wave(off Kanagawa) と呼ばれる

葛飾北斎の絵がプリントされたTシャツが

いくつかあったので 

以前話した街の高校に寄付してみようと

数着オーダーした。

 

 

            

 

Tシャツに合わせて北斎の波のポスターや

スケッチブックにペンセットも加えることにした。

 

絵の好きな生徒が興味を持ってくれると嬉しい。

 

これに葛飾北斎か浮世絵の本を添えたいと思う。

 

20ドル以下で高校生が読むのに良い本がないかと探し中。

 

ご存知なら教えて下さいね。

 

 

バスケの練習から帰宅したけいちゃんと

スムージーキングでスムージー。

 

32オンス(約950CC)は私には多過ぎた。

これでミディアムサイズですよ。

 

初めてこの店に来た私はその値段にも驚いたよ。

2つで約2千円  高ぁーい  

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


いい気持ちに

2022-07-12 | 映画 芝居 テレビ番組 等など

昨夜は豚肉に野菜たっぷりの焼きそばを

添えた目玉焼きと一緒に食べた。

 

 

夕飯を食べながら観た映画は

実際にあった話を元に作られたコメディー

 

 

 

特別うまく作られた映画ではないけど、

観ていて ほんわかいい気持ちに包まれる映画だった。

 

 

ブライアン クランストンアネット ベニング

何ともいい味を出している。

 

 

長年務めた工場を退職する事になり

人生の終わりのように感じる夫と

それを第二の人生の始まりと見る妻 

 

そんなある日、数学に強い夫が

今までの宝くじとルールが違ったWin Fall と言う宝くじの当て方を見つける。

 

 

その方法で稼いでいく中 

家族友人 そして彼らが住む小さな田舎街の住民も誘い

皆が勝ち金を手に出来るようにする。

 

宝くじを買い集めるアネット ベニングが

ティーンのようにはしゃぐ様が何とも良い。

 

 

 

定年後、夫婦二人だけの単調な暮らしになっても

何でも良いから夫婦で共にワクワクしたり

ウキウキしたりする時間は持ちたい

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


居候君の事

2022-07-11 | 借家で共同生活

 

居候君はその昔 バッキーが店長をしていた頃

その店で数年間働いていた子で

彼とは20年来の付き合いになる。

 

バッキーは職場で自分が育てた若者にかける思いが深いので 

彼らが店を辞めてもその子達との付き合いが長い事は多い。

 

居候くんは職場を離れてから美容師になる為,

勉強をし店を持つまで成功したのに

何が起こったのか

今、彼は全てを失くしてしまっている。

 

 

この数年間に自分に起こった出来事を私達に話す居候君は

周りの者たちに対する怒りが強く

被害妄想的なものも感じられる。

 

 

心が疲れているんだろうねぇ

周りのもの皆が自分を攻撃しているように感じるのは、、。

 

過ぎてしまった事をあれこれ思うより

これから自分がどう暮らしていくか 考えていく事だ

と 私達は話し

まずはジェイク君が場所を借りている美容院で

スタートしてみたら と

居候君に提案した。

 

その美容院だと何の契約も必要なく

自分のスケジュールも 好きなように立てれるみたいだから

仕事から離れている彼にとってスタートしやすいように思う。

 

 

              

 

今日の朝食は

 

 

バッキー作

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


手術を早めた

2022-07-10 | 病気や老い

9月の頭に予定していた腱板損傷Rotator Cuff Tearsの手術を早め、

来週の金曜日(15日)にバッキーが予約を入れた。

 

 

冬の雪かきを考え出来るだけ早く回復したかったのが

手術を早めた一番の理由のようだ。

 

それより 野外が楽しめる夏を満喫して欲しかったけどねぇ。

 

 

 

手術自体は2時間程で終わり、その日家に帰る事になっている。

保険の関係で日帰り手術がアメリカは多い。

 

 

 

術後暫くは装具がつけられ、

居間にあるリクライニングソファーで寝る事も勧められている。

 

 

特に術後1週間は苦痛も強いので 私も2週間の休暇を取った。

 

 

去年の7月9日のブログに盲腸で入院していた日の事を書いている。

 

その年の秋に外反母趾手術を受けたバッキーでもある。

 

 

手術後、左腕が使えなくなるので その練習もしているらしい

 

「お尻も片手でしっかり拭けるように練習してるぞ」 とバッキー

 

「しっかり練習しといてよ

排便後のお尻まで拭きたくないわ」 と私

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


お通夜に行ってました

2022-07-09 | 次女の子供

 数種類の寿司がセールで半額だった木曜日の夕飯は

久しぶりに寿司。

 

 

 

 

この日、一緒に働いたのは英語を話さないチューさん。

 

時々 チューさんはまるで何かを怒っているかのように

仕事をする事があるけれど

この日はそれが見られず、よく働いてもくれた。

 

言葉が分からない分 いろいろあるんだろうなぁ。

 

 

 

 

数日前に3人の高校生が亡くなる交通事故があった。

 

亡くなった17歳の女の子は

カメくんの野球チームメンバーであるカーター君のお姉さんだった。

 

野球を通じてご両親の事も知っているので、

木曜、家に帰る前にお通夜(Wake)に寄った。

 

 

教会に着くと 

庭でカメくんとカーターくんが並んで座っているのが見えたので

中に入る前にカメくんに声をかけたら

潤んだ目をしたカメくんが

 

「今ご両親は地下の部屋で休んでいるから

教会の中で待ってるといいよ。」

 と 感情を精一杯隠すかのように説明する。

 

 

教会の中に入ると

幼い頃からの故人の写真がコラージュされたものが

祭壇の前にいくつか飾られ

その周りにカラフルなバラの花が数多く並んでいた。

 

17歳の彼女を花にしたようなバラだった。

 

 

 

休憩を終えたご両親が入ってきて、

人々が順に挨拶に行くことになった。

 

「来てくれてほんとに有難う 感謝してるわ」

 

そう言って奥さんがぎゅっと私にハグをした。

 

掛ける言葉が見つからなかった私は 

ただただぎゅっと彼女を抱き返した。

 

そして奥さんの隣に立っていたご主人も混ざって

3人で輪になってぎゅっとハグをした。

 

 

 

 

早い時間に 家族とお通夜に行ったカメくんは

その時ベースボールをポケットに入れ持って行ったらしい。

 

お姉さんを突然亡くしたカーター君を元気つける為に

彼がやっとのことで考えついた事なんだろう。

 

お通夜の合間、教会の隣に広がる空き地で

カーターくんや他チームメンバーと

木の枝をバットの代わりにして草野球をしたらしい。

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


何と言っても

2022-07-08 | 次女の子供

「今何してるのか 写真送って」

ニックママ(娘2)がカメくん(孫3)にテキストしたら

こんな写真が送られてきたんだって

 

 

     

 

実にカメくんらしい。

 

 

何と

カメくんはこの日

月曜日に続いてミラーパークで

シカゴ・カブスの試合観戦をしたんだ。

 

この写真は球場に行く途中

 

 

 

訊くと

 

カメくんの野球チームの一人から誘いを受けて

その子の家族と一緒にカブス観戦に行ったらしい。

 

 

 

その日の試合はナイター。

 

ミラーパークは開閉式屋根が付いたドーム球場。

 

屋根が開いていても

ナイターは屋外球場が

何と言っても一番だよねぇ。

 

カブスのホーム球場であるリグリーで

ナイターが始まったのは1988年のこと

 

 

 

 

その試合を記念して

球場前にあるスポーツバー マーフィーで

タンクシャツが出された。

 

 

 

 

34年も前のシャツを今も持っているのは

記念の物だし着た回数も少ないからだけど

今年は出来るだけ着る事にしよう。

 

義母に贈ったカブスの帽子は

 

家の中で観戦する時も

被ってくれてると知って

嬉しかった。

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


当たって砕けろだ!

2022-07-07 | キャンピング生活

キャンプ場でのこと

 

ゲーム好きなジェイクママは

皆で火を囲んでおしゃべりするだけでは

足りないんだろう。

 

いつの間にか、彼女の提案でゲームが始まる。

 

 

ジェイクママが取り出したバスケットには

ごちゃごちゃ 

いろんなものが入っていた。

 

その中の一つの品を手に取り

それを使って皆の前で

短い話を順にしていくゲーム

 

 

こういう場合は考え込むより

 

「何でも良いや さっさと話を作ろう

当たって砕けろや」

思う私は

品を見て

最初にイメージしたことを材料にして

話をした。

 

 

それに対して

誰も何の反応も示さなかった。

 

しーーん

苦笑

 

 

スターウォーズのチューバッカのぬいぐるみを持つや

それを頭にのせ

 

 

モーハック頭にするバッキーに

皆が笑い声をあげる。

 

 

 

次の品は

おもちゃのミニ アコーディオン

 

 

 

アコーディオンとその掛け声との関連がわからない私が訊くと

子供の頃、

バッキーの曾おばあちゃんが観ていた

Lawrence Welk ショー で

耳にした掛け声なんだって。

 

よくそんな昔の事を思い出したものだ

と思うと

「曾おばあちゃんの家に行くとな

チーズパフやサーカスピーナツをくれるんや

必ずオレンジも皮を向いて

食べさせてくれたぞ」

おやつの内容まで覚えていた。 笑

 

チーズパフやサーカスピーナツは

アメリカ特有のカラフルな不味い駄菓子

サーカスピーナツはピーナツの形をしたマシュマロキャンディー

 

 

 

 

家の中で冬を越したゼラニウムを外に出すや

沢山の花をつけるようになった。

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


復帰するや大活躍

2022-07-06 |  スポーツ

 

月曜日の朝早く

ジェイクご両親たちもキャンプ場を発った。

 

連日遅くまで甥っ子の高校生と

トランプしたり

長時間、陽に当たったりしたことから

30代のジェイク君さえ疲れ気味だった4Thは

我が家でリブズをスモークし

 

 

テレビを観ながら家の中で

ゆっくりと過ごした。

 

 

 

その日

ニックママ(娘2)はカメ君の男友達数人を連れ

カブスの試合観戦に出かけていた。

 

4人共同じ少年野球チームでプレイしている仲間

 

今回の試合は

隣のウイスコンシン州ミルウォーキーにあるミラーパーク

 

 

 

 

隣の州にある球場ともあり

観戦客にはシカゴ カブスファンも多い。↑

 

 

この男性が着ているジャージーにある44番は

アンソニー リゾーRizzo選手。

 

カブスが108年ぶりに

ワールドシリーズのチャンピオンになった時のチームの一人で

ファンも多いけれど

数年前に

ヤンキースに移籍された。

 

 

 

この日の試合に

怪我のため暫く休んでいた鈴木誠也選手が

復帰

 

 

 

復帰戦9回表で

見事なインサイドザパークホームランを放ってくれ

1対1から2対1にとチームにリードを与えてくれた

 

 

 

誠也選手の活躍があったものの

延長線10回でチームは5対2で負けた。

 

我が家のテレビで試合は観れないので

聞いた話ですがね。

 

 

でも ボーイズは皆

試合観戦を大いに愉しんだようだ。

 

 

この日の事は

10年20年先にも

彼らの間で話題に出ることだろうなぁ。

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


ひぇ~~ほんの数分間で

2022-07-05 | リバーライフ

3日の日曜日に川に出たのは正解だった

翌日の独立記念日である4Thは朝から雨模様

 

 

快晴の日曜日

ビーチはいつもに増して人が集まっており

水際は人々で陣取られていた。

 

 

私達はそこから離れた日陰にイスを並べ

People watching  笑

 

 

 

アメリカの独立記念日を祝うこの週末は

 

国旗も多く並ぶ

 

 

お祭りともあり

皆 気も弾んでいるので

ビーチには何度か川の警察官?も現れた。

 

 

 

 

 

このビーチにはポータブルトイレがないので

 

 

皆の写真を撮って ↑

私もトイレを済ませようと

スマホをボートに置いていたほんの数分間に

 

スマホが高温注意を出す。

 

ひぇ~~~

 

 

ジップロックにいれてクーラーで冷やし

無事終えたけれど

後で検索したら

冷蔵庫にいれたりして急に冷やそうとすると

故障する場合もあって危険との事。

 

真似ないでくださいね。

 

 

 

ビーチで見たこのマットがいいなぁ

 

思ったら

300ドルぐらいすると知って

買う気が失せた。 笑

 

 

 

 

 

可愛いこの仔は2歳半

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


徹底してるなぁ

2022-07-04 | キャンピング生活

「ステーキ焼くから夕飯食べに来いよ」

ジェイク君からの誘いにがあり

キャンプ場に行った土曜日の夜

 

ジェイク君のご両親や甥っ子君と

キャンプ場で過ごした。

 

 

 

 

ゲーム好きなジェイクママは

それらの下準備も半端じゃない。

 

 

ゲームだけでなく

小さなキャンピングカーの中に

何でも揃えている。

 

 

 

 

トスゲーム(正確な呼び名を知らない)にしても

優勝したチーム選手がつけるレイまで揃え、細かい

 

 

 

 

 

こんな物もあった  ↓

 

 

カードゲームをすることになると

テーブルクロスがないことから

サランラップを敷き始める。

 

 

      

 

ここまで徹底したジェイクママに驚いた  笑

 

 

日曜の今日はボートで川に出ます

では

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


自分に言い聞かせるのは

2022-07-03 | 借家で共同生活

今週はどうした事か 仕事が身体に少々きつかった。

だから

金曜の仕事が終わるや ヤッホー

 

何しろ 土日月 と仕事が休みだからね。 笑

 

 

 

 

 

仕事を終えた金曜日、食料品の買い出しを済ませて

8時過ぎに帰宅すると

木曜の夜、外泊した居候君が帰ってきていた。

 

ちょっと心配だったので顔を見てホッとした。

 

 

 

その夜、3人で居間でテレビを観ていると

 

「この近所で売り出されているトレーラーハウスを見つけた」

 

と 話し始めた居候君が

その写真を私達に見せ、価格や支払い方などを説明した。

 

 

そのトレーラーハウスが気に入っているようだったけど

お金がなく、直ぐに行動に出れないように感じた。

 

頭金の額は小さくて、

返してもらえなくても良い額ではあったけど

 

「貸そうか」

 

と言いそうになる自分に

 

 

 

と 何度も言い聞かせた。

 

 

暫く それを朝夕 唱える事にする。

 

 

             ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ