goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

日本語断念!した事

2009-08-24 |  長女
けいちゃんに日本語を話しかけている私だが 

二人の娘たちを日本語で育てていない。

長女が10ヶ月の時に 断念  早っ!

英語に切り替えた。 って、、恐ろしいことに 私の英語力は非常に低かったが、、。

そのせいか 何気ない会話 っていうものが少なかった様に思う。 



From family




長女が 10ヶ月の時に 私は知人の2歳になるお嬢さんの子守を始めた。

長女は その子と遊ぶのが大好きで、


自分が年下だという意識はまったくなく

彼女と同じ事をしようと 一生懸命だった。


From family




そんな長女を見て 日本語でなく英語を彼女に話す事を


いとも簡単 に決めた。

自分の 英語力 のことなど 考えずに、、、。


こういう所が非常に私らしい


From keira




外国に住み 子供たちを バイリンガル に育てるのは

簡単な事ではない。

親の大変な 努力 や 恵まれた環境 が必要だ。

学校 に通い始めると 友達も出来るし 宿題もある。

母親はそんな中にたって 子供が幼児の時のように 

日本語 だけで済ませるわけには行かなくなる。

それに子供が その国の教育 についていく為にも

物事をその国の言葉で 子供に教えることも必要になる。


そんな中で 自然と子供たちから 日本語が消えていく ことは多いようだ。

From kameron




でも 子供を自分の母国語で育てなかった場合

子供の 言葉の上達が 親のものより早くなる為に

子供が思春期になった時などに 問題 が生じることもあるという。



は~~~い!

って 自慢話にはなりませんが、、、。

そんなことは私たちにも あったように思う。

今になると それらも皆 単なる昔話 ではあるが、、、。




From kameron





今の私は 相手が孫であることで 大きな責任感 というのがない。


それこそ 英語力 のほうは親に任せればいいし、、。

どこだけけいちゃんや カメ君と 日本語 で会話が出来るようになるか分からないが

一緒にいる間は ずっと話し続けたい。



日本語で 彼らに 話しかけたい。


そう思う自分がいて

それだけのことで 十分だ って そう思う。


あんまり難しいことは考えないで、、、。


おまけ

最初の写真に写っている主人 22-3歳の時だが

何て セクシーなショーツ をはいてるんだろうと

今頃 じっくり 見てしまった。

あの頃は そんな余裕もなかったな~~



にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村

今日も訪問ありがとうございます。