笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

ハロウィーン

2009-10-31 13:56:06 | スタッフの一言
500円貯金をするために、毎日札をくずしてでも500円をつくる海BO-ZUです。
いくら貯まったかなー♪


ハロウィーンは、カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる伝統行事といわれています。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになったそうです。

また、ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされています。
ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていたそうです。
これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたものです。

家族の墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もあるようです。
墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く…
日本のお盆の迎え火・送り火にも似ているかもしれませんね。

これに因み31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねます。
近所の家からお菓子をもらう由来は、農民が祭り用の食料をもらって歩いた様を真似たものといわれています。
家庭ではカボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィーン・パーティーを開いたりします。

黒とオレンジ色が伝統的なハロウィーンの色となっています。
「ジャックランタン(Jack-o’-lantern)」(お化けカボチャ、カボチャちょうちん)は、オレンジ色のカボチャをくりぬき、刻み目を入れ、内側からろうそくで照らしたもので、最もハロウィーンらしいシンボルですね。


「ジャックランタン」

ハロウィーンを祝う家庭では、カボチャを刻んで怖い顔や滑稽な顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィーンの晩、家の戸口の上り段に置く風習があるようです。

ちなみに日本では夏がお化けの季節となっているが、北米ではハロウィーンの時期が幽霊などの季節となっているようです。
そこでこのハロウィーンが近づくとホラー映画の公開やテレビでの放送が多くなるみたいですね。


しかしワタクシが思うに現在、製菓メーカーがこぞってハロウィーン期間限定の菓子を発売するのが流行しているようで、そのためのイベントになっている気が…
今後日本で定着しますかねぇ。
ところでこの「ハロウィーン」、辞書をひくと「ハ」ではなく「ウィ」にアクセントがあるようですがご存知でした

ホームページ

2009-10-31 01:25:25 | 院長の一言
なんか退屈なホームページが多いですよね!

実は、我が「いずみ」「情熱」のホームページも退屈かもしれません・・・。
予想通りの内容では面白くないので、今後は様々な‘個性’を注入していきたいと思っています。

例えば・・・
欠点やウィークポイントを、的確に表現して皆さんにお伝えする。
なかなかできないことですが、ある意味より深く知ってもらえるかもしれませんよね。

まぁ、今年もあと2カ月足らずです。
後悔の無い2009年にしましょう!!
ホームページのみならず、ブログにも注目お願いします。

これからの‘いずみグループ’は、目が離せないですよ。
乞うご期待。

10月31日は、「いずみ整骨院」は月末わがまま休診日です。
「情熱整骨院」は通常通り診療しております。

健康セミナー

2009-10-30 00:01:59 | 院長の一言
去る10月28日、「いずみ健康セミナー」を開催いたしました。

ご参加頂きました患者さま、有難うございました。

NPO法人 日本綜合医学会理事 井上明先生を講師としてお迎えしました。
長寿のポイントは、少食と日本食!

「腹八分には医者いらず、腹七分には病なし。」
「食の乱れが、国の乱れ。」
「人の寿命は、食べた野菜の量に比例する。」
「人間は、自然から離れれば離れるほど‘病気’に近づく。」
「酵素なくして生命なし。」

数々のお言葉を頂き、参加された皆さんの心に響き渡ったと確信しております。

我々いずみ・情熱スタッフが日ごろからお伝えしていることが間違いではないことを再確認できました。
これからも、患者さんと共に学べる機会を沢山作ってまいります。
どうぞ、宜しくお願い致します。

忙しい人ほど風邪をひかない?

2009-10-29 08:48:23 | スタッフの一言
1ヵ月で、体重が12キロ増えたことも12キロ減ったこともある海BO-ZUです。
もはや2~3キロは”誤差”の範疇ですかねぇ…


暇な時・忙しい時…風邪をひくのはどっち!?

空気が乾燥し、風邪が蔓延する時期になってきましたね。
よく、「忙しい人ほど風邪をひかない!」と言われますが、本当に忙しい人ほど風邪をひかないのでしょうか?

そこで、風邪が気になるこの季節を前に30代のビジネスパーソン男女300人を対象に、風邪を引くときに関する意識・実態の調査を行ったものがあります。
その結果は以下の通りです

Q.風邪をひきやすいのはどんなとき?
「忙しいときに限って風邪を引く」 (37.1%)
「時間が空き暇なときほど風邪を引く」 (62.9%)

やはり、「ほっ」として気が緩んでいるときほど風邪を引きやすく、忙しいときほど風邪は引きにくいようです。

次に、それぞれそう思う理由を聞くと…

Q.「忙しいときに限って風邪を引く」と思うのはなぜ?(複数回答可)
「睡眠時間が少ない」       (83.5%)
「職場に風邪を人がいた」     (67.2%)
「疲れているとき」        (62.6%)
「運動不足」           (51.7%)
「あまり食事を取れなかった」   (46.1%)
「手洗いうがいをしなかった」   (42,0%)
「精神的ストレスで凹んでいるとき」(31.2%)
「その他」            (12.7%)

Q.「時間が空き暇なときほど風邪を引く」と思うのはなぜ?(複数回答可)
「風邪を引いている人が近くにいた」 (74.2%)
「疲れているとき」         (72.1%)
「不規則な生活スタイル」      (69.2%)
「手洗いうがいをしなかった」    (57,5%)
「運動不足」            (56.0%)
「その他」             (23.7%)


それぞれ以上の通りです。
では、なぜ「忙しいときに限って風邪を引く」より「時間が空き、暇なときほど風邪を引いてしまう」のでしょうか


集中力をupすれば、風邪を予防できる!?

実は忙しいときの身体の状態は、肉体的、精神的に追い込まれ、集中力が非常に高まります
精神的に追い込まれ、集中力が高まることで、自律神経の交感神経が高まるのです。

自律神経とは、意識とは無関係に自律的に働いている神経のことです。
「交感神経」と「副交感神経」の2つがあり、相反する働きをしています。
自律神経は外的環境の変化に応じて、絶えず変化し適応しています。

そして交感神経と副交感神経は、血液の循環もつかさどっているのです。

静止状態で交感神経が働くと、手足の末端以外の身体の中心の血液循環が向上し、副交感神経が働くと身体の末端の血液循環が向上します。
そして血液循環が向上すれば免疫力はアップします。
身体の中心部の血液循環が高めるためには、集中力を上げて、身体の中心部の体温を上げることが有効です。

つまり次のような流れです。

忙しい → 集中力アップ → 交感神経が働く → 身体の中心部の血液循環向上 → 体温向上 → 免疫力アップ → 風邪(病気)になりにくい

程よい忙しさは、集中力を高めて風邪の予防になるといえそうです。
年末は、1年間の仕事の整理や大掃除、年賀ハガキを書くなどして、程よい忙しさで集中力を高めて風邪を予防しましょう!

もちろん、風邪の予防のオーソドックスな方法である 手洗い・うがいも忘れずに


ちなみに…
ワタクシはほとんど風邪を引きませんが、引くときは大風邪になってたいへんなことになってしまいます。
だいたい4年に1度くらいですねー
オリンピックかっちゅうねん!

食事で体温UP!!

2009-10-28 12:47:58 | スタッフの一言
食事で体温を上げる

 体を温める食材は何?と聞かれたら思い出すのは”生姜”ではありませんか

 中国では生薬にも使われる”生姜”は薬の代用としても香辛料としても世界中で使われています。

 ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンという3つの辛味成分があり、これらの成分が体を温めて発汗を促す働きもあります 

 また体温を下げる原因の一つがストレスですが、そのストレスを和らげるのに役立つ”ギャバ”という成分があります。

 これはトマト、今が美味しいカボチャ・ジャガイモなどに多く含まれています。

 ストレスをためずに上手に体温UPをして、代謝をよくしましょう

ウォルト・ディズニーの言葉

2009-10-28 00:00:00 | 院長の一言
「夢を現実にするのは、人である。」  W・DISNEY

簡単そうで、深い意味がありますよね。

先日、あるセミナーで教えていただいた言葉です。
当たり前と言えば、当たり前です。
しかし、実際には‘それ’が一番難しいのです。

私にとっての「夢」は、人生において成し遂げたい・掴みたいものであり、「目標」とは、今の自分がやるべきことであり達成しなければならないことです。
人それぞれですが、皆さんも同じような考え方ですよね?

1. 夢を持つこと。
2. 諦めないこと。
3. 挑戦し続けること!!!

日々、素晴らしいことを学んでいます。
いつも、周りの方々に感謝です。

願望より目標

2009-10-27 08:46:15 | スタッフの一言


台風も去り、今日は清々しい天気ですね

皆さん、夢はそれぞれ色々あると思いますが
どうやって実現させてますか?

夢は願望のままでは “はかない夢” で終わってしまいます。
でも、夢で終わらせず、一歩ずつ実現に近づける方法があります

人生の成功者は夢を実現させるための方法を知っているからです

そんな自己実現の方法をご紹介致します。


まず目標を作り、なりたい自分をイメージしましょう


 ①なりたいこと、したいことを書き出し、実現出来そうなものを優先する

 ②書き出したものを整理し、数量、期日をなるべく具体的に書く

 ③期日の早いものから並べる

 ④1位にあるものを必ずやり遂げる

 ⑤1位を達成出来たら他の目標を見直し、次の目標をやり遂げる

 そして最後に、毎日<目標を見る!!>

 皆さんも是非トライして理想の自分を実現させてくださいね


「頭寒足熱」

2009-10-26 12:19:25 | 当院のご案内
本日はあいにくの雨ですね


頭部にあるツボ「百会」を心地良い強さで

押す事で、自律神経のバランスを整え全身の

血液を巡らせる作用があるといわれます。


頭部に血が滞ると下半身には十分な血が

行かず体は冷えてしまいます。お風呂でゆっくりと

頭部をマッサージしながら・・入浴後にセルフストレッチ

日常生活では当院のサポーターで足元を冷やさない



本格的に寒くなる前の冷え性対策をしていきましょう!