笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

骨盤のゆがみ

2010-08-31 16:09:55 | スタッフの一言
こんにちは。スタッフUです。

当院では骨盤の歪みケアを多くの患者様に行っています。

しかし、いわゆる『骨盤の歪み』はなぜ生じるのでしょうか?

骨盤には腹筋、背筋の他股関節・太もも周りの大きな筋肉がたくさん止まっています。
これらの筋肉の前後・左右バランスの崩れから始まることが多いです。

バランスの崩れは、利き手・利き足がある以上、誰にでも生じます。
特に片手で投げたり、打ったりといったスポーツ動作では左右差が出て当たり前でもあります。

体の歪みはある一定の範囲内であれば、目立った症状は引き起こしません。
しかしその限度を超えた途端に、痛みや動きの悪さなど、様々な症状を起こします。

骨盤は体の中心ですから、骨盤周辺だけの問題にとどまりません。
骨盤の歪みと顎の動きとの関連も報告されています。

軽度の歪みであれば、パートナーストレッチで筋肉の左右バランスを改善するだけで骨盤も整ってきます。

プロテックで上半身の重さから解放することで、よりスムーズに整う事も多くあります。

それでも取れない歪みは関節・骨格レベルに問題が進んでいるため、
これには骨盤整体が効果を発揮します。

また、整えてもすぐに戻ってしまう歪みは、
中枢神経レベルで歪みの状態が記憶されていたり、
精神的な緊張から自律神経を経由して、筋肉の偏った緊張が続いてるといった原因が考えられます。

これらには鍼治療やカーボン光線といった自律神経に働きかける治療、
またホメオストレッチといったストレスケアの技法が有効です。

身体の歪みと言ってもその原因は様々で対処法も変わります。

身体・骨盤の歪みの気になる方は、お気軽にご相談ください

漢方薬について

2010-08-30 14:51:22 | スタッフの一言
漢方と聞くと、とても苦いというイメージがありますが、皆さんは一般のお薬とどう分けて認識していますか?

   「良薬口に苦し」 

と昔からあるように、漢方は様々な用途で長年処方されてきました。

近年、市販薬だけでなく外来の処方箋としても多く使われるようになった漢方薬ですが、
西洋薬とどう違いがあるのでしょう


西洋薬は例えば高血圧や風邪、下痢といった病名に対して処方されますが、

漢方は自覚症状や脈、下、腹、肌の状態や症状によっていくつかの条件が決められていて、

患者さんの症状だけでなく、体力、体の状態を診て処方されています。

不定愁訴や原因が分からず、病名は無いけれど症状はあって辛いなどの場合はその症状

に合わせて処方されます

ですから、病気そのものに・・・というよりは、体質や弱い部分に働きかけるのに多いのが漢方です。


自分を良く知ってもらえるかかりつけの先生がいることはもちろん大事なことですが、
気軽にお薬について相談できる薬局や医院を見つけておくのも大切ですね



鍼治療大好き!

2010-08-29 21:24:33 | スタッフの一言
こんばんは。24時間テレビに魅力され、はるな愛に惚れそうになったスタッフMです


皆さんは鍼治療を受けられたことはありますか?
私は鍼治療大好きです
なんか、鍼が体内に入っていく感覚がなんとも言えず気持ちが良いものですよ

鍼というと皆さんは待ち針みたいな太い鍼を想像してしまいがちですがそんなことはありません!
本当に髪の毛くらいの細い鍼で全く痛くありません

鍼が体内に入ると体内の白血球がその部分に集まってきて免疫力も上がり、頑固な凝りもほぐれますよ!

当院では鍼灸治療も取り入れておりまして、予約も可能です。 ぜひお試しください

飛騨高山

2010-08-29 21:09:28 | スタッフの一言
こんばんは!
スマイルバッジです。

ちょっと前の話で恐縮ですが、夏休みに上高地、飛騨高山、そして世界遺産の白川郷に行ってきました。

飛騨高山は歴史のある町で、紹介マップには、
「高山の町は、戦国時代に豊臣秀吉の命を受けて飛騨を平定した金森長近を初代とする金森氏6代、107年の治政によってその基礎がつくられました。」

と書かれているとおり、京都の東山になぞらえて数々の寺院を建立し、お墓や建物など文化財のたくさんある町なんです。

で、この写真



表札になんて書いてあるかわかりますか?

「NTT西日本」と書かれている事務所なんです。


ファミリーマートもこんな感じです。



歴史を大事にして町のイメージを壊さないように配慮しているのがわかりますね。

また、少しづづても写真をお見せできればと考えているスマイルバッジでした。

マインドマップ

2010-08-28 21:33:59 | スタッフの一言
こん○○は!

スマイルバッジです。最近、マインドマップにはまっています。

マインドマップとは、トニー・ブザンが発明した「お絵かきノート術」みたいなものです。



でも、本を買っただけでは使いこなせません(笑)

かなり前の、当院の勉強会で院長先生からマインドマップの話があり、

それがきっかけで、遠い遠い昔、興味を持ったのを思い出してまたこそこそ

始めました。

みなさんも、ご興味ある方は、是非、挑戦してみてください。

ちなみに、私は、勉強術というより「お絵かきノート」みたいになっており

色塗り自体を楽しんでいるので、本来の趣旨から離れているかもしれません。


笑いの効用

2010-08-27 21:23:09 | スタッフの一言
こんばんは!

スマイルバッジです。

唐突ですが、私はお笑いが好きです。ところが最近のお笑いは、正直、ギャグが多くて、いまひとつな感じです。

先日もこんなCDを買ってしまいました。




ところで、ここ数年、世の中はお笑いブームです。テレビでは次々と新しいお笑い芸人が登場して人気者となっています。

しかし、笑いが注目を集めるのは、芸の世界だけではありません。実は最近、医学の分野でも笑いの効果に着目した研究が進み、様々な病気の予防や改善に役立つことが科学的にも証明されてきています。

しかし、ストレスの多い現代では、笑う機会も少なくなっています。意識して笑いを日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

<笑いの健康効果>
【免疫力アップ】

笑うと「NK(ナチュラルキラー)細胞」が活性化されます。
このNK細胞は白血球の一種で、がん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させる力があります。
つまり、笑うと免疫力が高まり、さまざまな病気に対して強い体ができるのです。
【自律神経のバランスを整える】

ストレスが高まると交感神経が優位になり、ストレスホルモンの分泌が増え、脳の温度が上がってしまいます。笑うと副交感神経が優位になり、ストレスホルモンの分泌が減少し、脳の温度が下がります。
笑っている時は、この2つの神経がバランス良く働いている状態になります。

【脳を活性化】
笑うと腹式呼吸になり、大量の酸素を消費します。笑った時の酸素摂取量は、1回の深呼吸の約2倍、通常の呼吸の約3~4倍になるそうです。
ストレスを受けると脳は興奮状態になり、酸素をどんどん消費して脳細胞が酸素不足になり、働きが低下していきます。
そこで笑うことにより、大量の酸素が取り込まれ、細胞が活発化して働きが上昇します。
(成人病予防協会のHPより)

さあ、健康のために笑いましょう!

以上、スマイルバッジでした。(^―^) ニコリ

ストレスなどによる肩こりに効果のあるツボ

2010-08-26 09:57:16 | スタッフの一言
長時間のパソコン作業や勉強など同じ姿勢に

よる作業は、それだけで体のストレスになり

肩こりの原因となります。


そんな時は次のツボを刺激して体を

リラックスさせましょう。


①隠白(いんぱく)・・足の親指の内側。爪の際

②至陰(しいん)・・・足の小指の外側。爪の際


爪楊枝などで軽く10回程刺激すると、効果的です!

ちなみに、①は逆子の治療などにも使われるツボ

なんですよ


スタッフgでした。


ドライシンドローム対策

2010-08-25 08:37:16 | スタッフの一言
目や口・肌など、あちこちが乾燥する”ドライシンドローム”(乾燥症候群)。

その原因として1つは、機械の発達です。

パソコンやエアコンなどの家電を多用する生活が、皮膚や粘膜の乾燥を招きます

さらに、甘いものや冷たいものの取りすぎ、早食いなど、食生活の乱れによる現代病の一面もあります。

対策は乾燥する部分ごとのケアがポイントです。

ドライアイ

・目の周りの化粧は控えめに
・蒸しタオルを活用
・まばたきの数を増やす

ドライアイは視力低下のもと

ドライマウス

・口臭をチェック
・薬の副作用も確認
・ガムやマスクを活用!

ドライマウスは感染症のもと

ドライスキン
・冷たいものは控えめに
・保湿はローションをたっぷり
・夏のお手入れこそ大切

ドライスキンはシワ・シミのもと

皆さんも思い当たる症状があったら、早めに対策をしましょう。



風呂上り、すぐには眠れない?

2010-08-24 09:05:54 | スタッフの一言
おはようございます  そろそろ改名を考えているスタッフです

 
  皆さんはお風呂上りに眠れますか?


 なかなか寝付けない、むしろ寝ようという方が少ないのではないでしょうか?



  人間には自律神経→交感神経(興奮状態)
          →副交感神経(リラックス状態)

   
 風呂上りは交感神経が優位な状態なので、すぐに眠れる人は少ないと思われます。


  逆に言えば、朝に熱いシャワーを浴びると交感神経が働き目が覚めますよ


 
夜の入浴は38℃~40℃のぬるま湯に20分~30分つかり、ジワジワと温めていくと副交感神経も働きリラックスできますよ


 ただ、胸くらいまで。所謂、半身浴にして下さい


 首までつかると心臓に負担がかかります


 

暗いところでの読書で視力は落ちるか?

2010-08-23 08:02:22 | スタッフの一言
裸眼だと、1m前でも、視力検査の一番大きい箇所が見えない海BO-ZUです。
「○」にしか見えなかったりして…


誰しも子供の頃、親から「暗いところで本を読むと目が悪くなるよ」と一度は言われたことがあると思います。
ワタクシも実際に言われたことがあると記憶しています。
昔から本を読むことは大好きだったので、上記のような状態はその影響か…
暗いところでの読書は、本当に視力に影響を与えるのでしょうか

専門家は次のように言います。
暗いところで読書をすることが目に負担をかけるのは事実ですが、それが視力の低下につながるという医学的根拠は、実はありません。
まだ研究段階ですが、米ニューヨーク大学医学部の眼科専門医、ロバート・サイキエールト氏などは、「明るさに関係なく本をいくら読んでも視力が低下することなどない」と断言しているほどです。
 
しかし、体感的には長時間の読書で目に疲労を感じるのは確かですね。
それは、目で物を見るメカニズムと密接な関係があります。

目の水晶体は、毛様体筋と呼ばれる筋肉によってピントの調節を行っています。
近くの物を見る(つまり近くに焦点を合わせる)際や、暗いところで行動する際には、水晶体の厚みを調整するためにこの筋肉が緊張状態になります。
そのため、自然と筋肉が疲労するわけです。
これがいわゆる「疲れ目」といわれる状態です

人それぞれの体質によっては、この緊張の高まりが頭痛を引き起こすこともあるそうですが、視力との相関関係は認められないといわれています。
ただし、読書も一種の筋肉の運動であることを踏まえれば、適度に休憩することは大切でしょう

現代ビジネスマンに付き物である長時間のパソコンワークもまた、毛様体筋の酷使につながることはいうまでもありません。
たまには遠くの風景に焦点を合わせてみたり、目を閉じたり、適度に毛様体筋の緊張をほぐしてやってください。
疲れ目との上手なお付き合いを心がけましょう


ちなみに…
ワタクシ海BO-ZUは、一日中パソコンに向かっていても肩はこらないし目も疲れません。
単にニブいだけか…


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
千葉市若葉区都賀2-12-15
TEL 043-234-0039
いずみ整骨院

千葉市稲毛区園生町1033-1
TEL 043-285-0009
情熱整骨院