笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

脳の老化を防ぐ2

2010-10-31 05:45:54 | スタッフの一言
脳の老化を防ぐことに興味をもっているスマイルバッジです。

今日は「左右の脳をバランスよく使う」


 人間の脳は右脳、左脳に分かれていて(ご存じだと思いますが)、異なった役割を担っています。

左脳は本を読んだり、文字を書いたり、計算するときに使われる脳、右脳は空間や図形認識、直感、音感に優位な脳です

必ずしもそうではないのですが、一般的な特徴として

左脳人間は、常識をわきまえ社会性には富みますが、応用がきかず創造性に欠ける面があり、右脳人間は、感情豊かで直感力にすぐれるものの、協調性を欠く傾向にあるとも言われます。

いずれも長所短所があり、どちらが良いというものではありません。脳の老化を防ぐには、左右の脳をバランスよく使うことが大切です。

体の半分は左脳が、左半分は右脳が支配しています。ということは、右脳を刺激するには左手を使うことが勧められます。もし、右利きの人が利き手ばかりを使っていては、右脳と左脳のバランスがうまく保てないことになります。

また、右脳を効果的に働かせるには音楽を聴いたり、自然界の風のそよぎや小鳥のさえずりなどを耳にするのもお勧めです。

右脳を働かせるには、リラックスすることが大切なんですね。

スマイルバッジでした。

エノキダケで健康になりましょう!

2010-10-30 13:05:16 | 当院のご案内
エノキダケは食物繊維が豊富で、低カロリー

抗がん作用のある「レンチナン」をきのこ類

の中で、最も多く含みダイエットなどには

最適な食材です。

そして、「GABA」も多く含みます。ギャバは

脳内に存在するアミノ酸の一種で、神経の興奮

を抑え、腎や肝臓の働き活発にします。

血圧や精神を安定させる効果もあります。


寒い季節、鍋やお味噌汁などに入れ体を暖めながら

健康になりましょう!

これからが旬!ゲルマニウム腹巻!!

2010-10-29 09:21:49 | スタッフの一言
おはようございます!  そろそろ顔に似合わない冷え性の症状が出てきたスタッフです


 EX 寒い中、駅まで会社まで歩いて通勤されるお父さん。
   
   寒い中、自転車でお子さんを送るお母さん。

 に最適



 薄型ですが、これを装着するだけでお腹周りは安心です!


  院長いわく、「お母さんに後ろから抱きかかえられている温かさ」笑

  だそうです(笑)


 私自身、愛用して2年以上が経ちますがこの10月から4月にかけてはこれが手放せません!!


 自転車に乗っていても風をさえぎるようにお腹を冷えから保護してくれます


 寒~いこれからの時期に強~い味方です(\2‘310)

バリ島

2010-10-29 00:05:12 | 院長の一言
最近行けてない・・・、大好きな「バリ島」。

あなたは、行ったことはありますか?

料理も、景色も、雰囲気も全てが大好きなんです!
何もせずに、のんびり過ごす一日は最高の贅沢ですよね。
(日本でも同じですが・・・)

私の一番のお気に入りの場所は、東の方に位置するサヌールという町です。
日本人観光客は、クタやジンバラン、そしてヌサドゥアなどに集中します。
サヌールには、日本人は少ないので余計に気にいっています。
ビーチは波がおだやかで、遠浅なので安心に遊べます!
少し深いところでは、なんと!! ウニがたくさん獲れます。味もかなり美味しいです。
踏むとめちゃめちゃ痛いので、かなり注意が必要です。(泳ぎながらゲットするんです)

私のお薦めの食事は、日本語が通じないナイトマーケットにある屋台です。
インドネシア独自の揚げ物、炒め物、煮物がいっぱい味わえます!
そして、ビールですね。(冷えてないものがよく出てくるので、冷たいやつがあるかどうか聞きます)
たまに、添えてある大きな唐辛子で火を噴くような思いをしましたが、やめられずに手を伸ばします。
失敗しても、懲りない性格です・・・。

ホテルのプール、ビーチを何度も何度も往復して、昼寝、読書、スイミング・・・。
私には天国のような所です。

夜飲んでいても、気さくなバリ人たちとはすぐに仲良くなります。
一緒に飲むこともしばしばで、お得な情報なども教えてくれます。(反対に失敗もありましたがね)

インドネシアの家具は非常に人気ですよね!
料理も人気です。
私は、バリの音楽が大好きです! 木琴・鉄琴・笛など様々なもので演奏します。
現地で習ったこともあるんですよ。
しかし、楽しいというよりも・・・恥ずかしい経験をしたことがあります。

何だと思います?
木琴の演奏は演奏だったのですが、歌まで歌わせられました。バリの童謡を感情を込めて歌わされました。
しかも、大勢の教室だと思っていたのですが・・・私一人だったのです。
ホテルの人たちが庭を通るたびに、私のその様をみて笑っていました。
今でも思い出すと汗が出てきます。

次はいつ行けるんだろうなぁ???

せめて、「夢」でいいからバリの音楽、木のインテリア、お香に包まれてうとうとしたいなぁ。




かなり寒くなりましたね。
北海道、東北では雪が降りましたよね。
仙台に長期の出張で行ってしまうKさん、寒さは腰にきますので気をつけて下さいね!
あっちには美味しいものが沢山ありますので、今度お教えしますね!


ポリオ予防接種のまとめ(長文)

2010-10-28 10:18:36 | スタッフの一言
こんにちは。スタッフUです

乳幼児のいる家庭には必ず来るポリオ予防接種の案内。
我が家の子供にも案内が来ました。
上の子供の時はさほど学習せずに、
言われるがままに受けてきたのですが、
調べたところ問題があることが判明。

これからの育児世代は必ず関わる部分になりますので、
長文になりますが是非ご覧ください。

ポリオは乳幼児のときに予防接種することになっていますが、
その予防接種によってポリオに感染し障害が残ってしまうケースが後を絶ちません。

昭和35年にはポリオの患者数は5千人を超え、かつてない大流行となりました。
それ以降『生ワクチン』を導入したことでポリオ患者は激減し、
1980年には日本での『自然感染によるポリオ』は根絶されました。

しかし国内での自然感染がなくなった一方、
生ポリオワクチン接種後に麻痺を発症したと認定された事例は
平成元年度以降80件。
生ポリオワクチンを接種された者からの二次感染と認定された事例は
平成16年度以降5件。

現在日本でポリオを発症した人は全員ワクチンのウイルスが原因という奇妙な事態が起きています。

現在、日本で使われているのは毒性を弱めたウイルスを使った生ワクチンで、
生きたウイルスが入っているため、WHOによると100万人に2人から4人にポリオ発症による手足の麻痺症状が出るといいます

一方、日本以外の全ての先進国ではウイルスの毒性を取り除いた『不活化ワクチン』を使っており、予防接種でポリオを発症することはありません。

米国CDC(米国疾病予防管理センター)では2000年1月1日から、もはや生ワクチンは推奨していません。
もし医師が生ワクチンを処方しようとした場合は、不活化ワクチンを使うように頼みなさいとまで記載しています。

WHOでは生ポリオワクチンを使った場合、
新生児100万人あたり2から4人のポリオワクチン由来の麻痺患者が発生するとレポートしています。

ポリオが根絶した地域で生ワクチンを使い続けることは、
野生株や実験室でのウイルスからの脅威よりリスクが高く、
不活化ワクチンか、不活化ワクチンと生ワクチンの組み合わせに変更すべきです。

我が家の下の子供は当面不活化ワクチンが承認されるまでは受けない事に決めました。
リスクをどう考えるかで、受けない事も選択肢の一つだと思います。

厚労省によれば、ワクチン関連麻痺の発生は450万接種に1回だそうですが、
平成20年度の1年間に約200万接種(100万人×2回相当)で、
7名のワクチン由来麻痺例(手足の麻痺が6名、顔面麻痺が1名)が報告されています。
これはWHOによる数字に一致します。

2008年のポリオ確定症例は全世界で1651 例だそうです。
しかも自然感染は特定の流行地域に大きく偏在しています。
純粋に世界人口68億人中の1651人と比較しても、
生ワクチン接種によるリスク/ベネフィットのバランスが優れているとも思えません。

もちろん流行地域(ナイジェリア、インド、パキスタン、アフガニスタン)に行く方は
生ワクチンでも受けておいた方がリスクははるかに少ないと思います。


リスクの捉え方は人それぞれだと思いますが、
正しい情報を得た上で、各々が判断できることが大切だと思います。
今回のブログはこれから子供を産み、育てる方が、
自分と家族の健康を守ることを考えるきっかけになればと思います。

追伸:
志のある方がいらっしゃいましたら、
不活化ワクチン導入要望の署名にもご協力ください。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~polio/2010polio.pdf

厚生労働大臣の大臣の名前が変わってませんが、構わないそうです。


【参考・引用】
・ポリオの会 「ポリオワクチンについて」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~polio/vaccine.html
一番よくまとまっています。各リンク先も含め一読を推奨。

・VOICE 憤懣本舗「日本だけなぜ!? ポリオ生ワクチン禍」
http://www.mbs.jp/voice/special/201008/23_29962.shtml

・厚生労働省 ポリオと予防接種について
http://www1.mhlw.go.jp/topics/polio/tp0831-1_a_11.html
不活化ワクチンについては触れず。

・国立感染症研究所 『世界ポリオ根絶計画から学ぶ感染症コントロールの根本』
http://jsv.umin.jp/journal/v59-2pdf/virus59-2_277-286.pdf
豊富なデータをもとにワクチンによる感染症コントロールの意義を語るとともに、
日本の現状に対する不活化ワクチンの早期導入を提言している。

・国立感染症研究所感染症情報センターより
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k01_g2/k01_26.html

『野生株によるポリオ患者が多い時代にはVAPPやVCCが極めて稀に発生したとしてもriskとbenefitのバランスは明らかにOPVにあるが、OPVを使用し続ける限りVAPPの問題も続くことになり、ここにIPV導入の最大の意義があるとされている。』
『野性株によるポリオが根絶されても、ポリオウイルスが存在する限りはポリオワクチンの投与は必要であるとするのか、目前に控えた世界からの制圧をまってワクチン接種を中止するのか、移行措置を講じつつIPVの使用に踏み切るのかなど、我が国におけるポリオワクチンの今後について、世界的な流行の状況を視点においてワクチンの有効性・安全性を総合的に論じる時期となっている。』

注)OPV:生ワクチン
IPV:不活化ワクチン
VAPP:ワクチン関連麻痺

目の下のクマ

2010-10-27 09:00:38 | スタッフの一言
こんにちはスタッフKです

昨日から全国的に気温がいっきに低くなっているようですね
東北の方ではもう雪が降ったみたいです

九州出身の私にとってこの急激な気温の低下は辛すぎます


話しは変わりますが・・
目の下のクマが気になる今日この頃
寒くなってきたせいか目立ってきた気がします
(気のせいかなぁ

クマができる原因として多いのが血行不良によるものです
主に寝不足、疲労、ストレス、目の使いすぎが原因として考えられます
血行が悪くなると血液がうっ血して黒っぽい色になってしまいます
そのため、その黒ずんだ血液が目の下の薄い皮膚を通して黒っぽく見えてしまうのです

解消法

 目の周りだけでなく、顔全体の血行促進するようなマッサージ(耳の後ろに向かって老廃物を流すように)

 蒸しタオルなどでのホットパック
    水で濡らしたタオルをビニール袋などに入れ、そのままレンジで「チンッ」とすれば簡単にホットパックが出来ますよ

くれぐれも火傷には注意して下さい



便秘解消には・・・

2010-10-26 08:31:46 | スタッフの一言
便秘すると腸の機能がおちてビタミン・ミネラルの吸収を低下させ
肌トラブルや太る原因になります。
まずは朝食にしっかり水分食物繊維の多い豆類をとるのが
オススメです!

また、女性ではもう一つ必要なのが『腹筋』です。
腹筋がつくと驚くほどお通じがよくなります。

これからもっと寒くなってきます。
内臓機能は衰えてくばかりです。
気をつけていきましょう!

秋茄子は嫁に食わすな

2010-10-25 10:14:40 | 当院のご案内
こんにちは

もう秋も半ばですね。日中もだいぶ涼しくなりましたね。

以前テレビで「秋茄子は嫁に食わすな」こんなことを言っていました。

この時期に良く聞く言葉ですよね。

良く身体を冷やすからや、秋茄子が美味しいから等言われていますが、

他には「嫁」は夜目と書いてネズミのことを指していたそうです。

夜になるとネズミに齧られるので気をつけなさいとの事です。

人だけでなくネズミも秋茄子の美味しさを分かっているのですかね。

茄子は因みに焼いて鰹節をかけて醤油をかけて食べるのが好きです

スタッフのTSUKINOWAGUMAでした


こんにちは!!!

2010-10-23 17:57:27 | スタッフの一言

最近、一段と寒くなってきましたね~

私の周りには風邪をひく人が増えてきました。

みなさんは風邪をひいてはいませんか???

そこでです!今日は「風邪予防」のツボを紹介したいと思います。



それは・・・



「合谷」と「感冒点」!!!!

どちらも抵抗力を高めてくれるツボなんです!!!


「合谷」の場所は、

親指と人差し指の間(手の甲側)のくぼみです。



「感冒点」の場所は、

手のひらの親指の一番盛り上がったところです。

是非試してみてください
押せばあなたも無敵艦隊に!!!!!笑



ツボだけでなく外から帰ってきたら、
手洗い・うがいをわすれずに!!!!!!!

でわ、すたっふパクでした。

脳の老化を防ぐ

2010-10-22 11:49:03 | スタッフの一言
最近、脳の老化を防ぎたいスマイルバッジです。

人間の脳細胞は胎児の間は、増殖しますが誕生してからはその数は増えないばかりか、脳の神経回路が完成する20歳を過ぎると、1日に十万個もの神経細胞が死滅していくといわれてきました。

ところが最近の研究で大脳辺縁系にある海馬部分の神経細胞は、減少するよりも増殖する数のほうがまさり、記憶力も高まることが報告されています。

また、海馬の神経細胞を増やすには、「好き」なことや「楽しい」ことが有効であることがわかっています。

私と一緒に脳の老化を防ぎませんか?

スマイルバッジでした。