笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

ご紹介キャンペーン

2008-04-24 15:32:58 | スタッフの一言
こんにちは スタッフMです 4,5月といずみではご紹介キャンペーンを実施しております 皆様の大切な御家族、御友人、職場のお仲間、部活の仲間の方をご紹介していただいた方にお得な特典を致します ご紹介していただいたあなたに①パーフェクトボディを無料 ②キネシオテーピングを無料 ③ゲルマニウム温浴を無料(要予約) の中からお選びいただけます ぜひ身の回りで痛みやコリを訴えられているかたがいらっしゃいましたらご紹介下さい 全力でやらせていただきます  

身体に良いもの!

2008-04-24 15:20:35 | 院長の一言
皆さん、元気な生活を送ってますか?

私はいつも元気です! (二日酔い以外は)
それには理由があります。
物事には何でも理由があります。
身体に良いもの!を毎日食べているのです。
それをちょっとだけお教えしましょう。

① 白く精製されたものはできるだけ摂らない。
  
  白米、砂糖、塩、小麦粉など
  一番栄養がある部分を取り除いてしまっている食品


② 良い水を飲む。

  水道水ではなく、ミネラル豊富なもの
  または、煮沸したもの
  塩素などの化学薬品や、様々な発がん性物質を摂らない


③ 温かいものを多く摂るようにする。

  料理も、飲み物も!
  身体を冷やさないもの


④ 何が何でも食物繊維を!

  消化を良くし、胃腸をきれいにしてくれます
  特に、日本人は欧米人よりも腸が2~3メートルも長いので負担をかけない
  腸の壁にへばり付いた宿便などをしっかり取り除いてくれる


⑤ 発酵したものをたくさん食べる!!

  酵素というものが、人間をどれだけ病気から守るか?をまだ知らない人が多い
  ガンをはじめ、花粉症・アトピーなどのアレルギー症状
  高血圧、糖尿病、痛風などの生活習慣病

  酵素がしっかり入っている食品は、原因物質を対外へ排出します!
  良質な味噌、納豆、漬物、梅干や生野菜、加熱していない生の魚・肉に多く含  まれています。
   

  お勧めする食べ方
  
  納豆+玉ねぎ+ゴマ   コレステロールを下げ、酵素を多く含み、さらに
              有害物質を排出し、体内の傷んでいる所を治して
              くれるIP6という物質が多く摂れる。
              薬以上の最高の朝ごはん!

  人参+ごぼう+大根の味噌汁
              血圧を下げる(安定させる)

  大根おろし+かつお節  酵素がしっかり摂れ、消化酵素の働きを促す
              痛風や水虫にも効く

  たけのこ料理全般    ドーパミンというボケ防止の物質を多く含む
              実際にはチロシンという物質である
                
  レンコン料理全般    喘息に効果大


  以上、私の元気のもと!でした。

  次回もまた耳寄りな情報をご提供致します。   


   

ダイエットには代謝をアップ!2

2008-04-18 17:02:44 | スタッフの一言
基礎代謝は消費エネルギーの70%を占めています つまり基礎代謝を上げることがやせる近道なのです しかしながら、代謝量は20代から下降してゆきます 中年太りも代謝の低下が原因の1つです そればかりでなく代謝が低下することにより冷え性、肌荒れ等の症状、疲れが抜けないというのも関連してきます 基礎代謝アップに大切なのは①筋肉を柔軟にする ②血行を良くする ③酸素をしっかり体内に取り込む ④自律神経のバランスを整える これら全て当院で改善することができます マッサージ パートナーストレッチ パーフェクトボディ 高濃度酸素 ゲルマニウム温浴 カーボン光線療法等 あらゆる趣向をこらして健康になります 皆様も本当の体、健康を手に入れてみませんか

ダイエットには代謝をアップ!

2008-04-18 15:00:15 | スタッフの一言
こんにちは スタッフMです この春、新たに何かを始めようとお考えの方も多いと思います 女性の方は特にダイエット、美しいからだになりたいと思われている方がほとんどだと思います エネルギー摂取量、つまりカロリーを抑える よくダイエットには聞く話ですよね しかし、食事を減らすというのは正しい考えですが減らす量が極端だと筋肉量が減り、逆にやせにくい体になってしまいます たんぱく質等、筋肉を作るのに必要な栄養分を摂取した上で消費エネルギーを増やすことが大切です そのために基礎代謝を上げる事が最も大切です 代謝とは体内でエネルギーを作り出し消費することです 代謝が上がれば消費エネルギーも増すということです

イソフラボン

2008-04-11 14:36:33 | スタッフの一言
こん××わ! スタッフYです。

大豆などに含まれているイソフラボンが身体に良いことは知

られているがイソフラボンの中でも「ゲニステイン」という

成分に乳がんの発生を抑える効果があることが厚生労働省の

疫学調査で分かった。

血中ゲニステイン濃度は摂取する量に比例して高くなる為、

大豆製品をよく食べる人は乳がんになりにくいことを示している。

なお、同じイソフラボンでも「ダイゼイン」という成分には、

同様の効果は確かめられなかったそうです。

漢方医学って何?

2008-04-10 22:42:20 | スタッフの一言

①東洋医学?中医学?漠方医学?

 今回は、主に「漢方医学」について取り上げたいと思いますが、他にも「東洋医学」や「中医学」などさまざまな名称があり、混同しがちです。まずは、これらの違いについて確認していきましょう。

 東洋医学とは、言葉の通り中国のみならず西アジア、インド、東南アジアなどかなり広範囲の医学を指しています。東洋医学の主流と位置づけられているのが、インド古典医学(アーユルヴェーダ)、中国医学、チベット医学の3つです。

 中医学と漢方医学は、生まれは同じ中国医学(中国の伝統医学)ですが、「中医学」は中国で育ち、「漢方医学」は日本で育ったという違いがあります。

 古代中国で発祥した中国医学が日本に伝来したのは、5~6世紀頃だといわれています。10世紀頃から日本の風土・気候や日本人の体質に合わせて独自に発展、体系化され、現在の「漢方医学」へと継承されています。

 現代では、漢方エキス製剤が健康保険の適用になるなど、広く見直され始めました。この漢方医学で使用される薬は、漢方薬と呼ぶのが正式ですが、慣用的に「漢方」と称することもあります。

 一方の中国でも、伝統医学を統合し、西洋医学も融合した「中医学」が体系化され、独自の進化を遂げています。なお、「西洋医学」にもアロマテラピーやホメオパシーなどの伝統医学があります。ですから、現在病院などで主に受けている医学は、厳密にいうと「現代西洋医学」になります。

②「病名」が知りたい西洋医学と「証」が知りたい漢方医学

 次に、漢方医学の特徴を西洋医学と比較することでみていきましょう。

まず、漢方医学と西洋医学は、「病気に対する認識」が違います。漢方医学は全体の「証」を診る医療、西洋医学は局所の「病名」を診る医療です。

 西洋医学では、まず患者の訴えを聞き、科学的に基づいた視点から「病気」という局所を分類し、画像診断(CTスキャン、レントゲン、超音波画像など)や検査(血液、尿など)などで鑑別を重ね、消去法で「病名」を追い詰めていきます。そして、病名が確定すれば治療内容もほぼ決まります。

 西洋医学の治療では、薬を処方することで病気を治したり、病巣を外科的に取り除いたりしますが、副作用・術後の回復に問題が残ります。そして、極端にいえば、病名が決まらないと「原因不明」として治療ができないこともあります。

 漢方医学は、体全体を大きな有機体として捉え、一つひとつの臓器や組織は独立したものでなく、連携を取り合いながら機能しているという「心身一体」の考え方で成り立っています。

 そのため、漢方医学では、患者の体全体を総合的に判断し、病名よりも患者の「証」の見極めを重視します。患者一人ひとりの体質や病態には個性があり、その特徴が「証」として症例に現れるため、それらを見逃さないように全身をくまなく観察するのです。

 それを鑑定し、病態の変化に応じて細かく処方をアレンジしていきます。もちろん、「証」が違えば、西洋医学でいう「病名」が同じ人同士でも、異なる処方になることがあります。

 そして、体全体の歪みを正し、病気に対する免疫力や自然治癒力を引き出し、病気を治していくのが漢方医学の特徴といえます。

 漢方医学はクオリティー・オブ・ライフ(生活の質)を高めて、普段通りの生活を大切にしながら治療することで、何千年も病気を治してきたという点で「臨床・経験医学」ともいわれます。


「食事道」 栄養学研修会

2008-04-08 00:08:56 | 当院のご案内
仙台にて4月4日・5日の2日間に渡り開催されました。

生活習慣病と言われる高血圧・糖尿病などは薬ではなかなか改善されません。
挙句の果てには、
血液ドロドロ → 身体の冷え → 免疫力低下 → ガン
と言う最悪の結果を招いてしまいます。
だからと言って諦める必要はありません!!

いずみに通院されている患者様方の、肩こり・腰痛・様々な関節の痛み・冷え・
こむら返り・疲労感・自律神経失調症などをはじめとする身体の全ての諸症状は
日常の食生活からの栄養によって改善にも悪化にも自由にコントロールできるの
です。

全身60兆個の細胞を活かすも殺すも食事によります。
勿論、病気・怪我・痛みの改善の為には、好きなものだけ食べるような生活はや
めなければなりません。

アメリカでは、死因の第4位に薬による副作用が現れました。
信じられない話ではありますが、このままでは日本も同じ道を辿ることになるで
しょう。

いずみでは、そうならないためにも栄養指導・食事指導を行っております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
わかり易く基本の基本からご指導致します。

私、院長の大泉は体質改善のために
① 冷やさない     (ゲルマニウム腹巻を常に着用)
② 食物繊維を多く摂る (腸をキレイにする)
③ 酵素を沢山摂る   (生の食品・加熱していないもの)
④ 運動する
⑤ おいしい水を摂る  (秘密の場所から汲んでいます)

その他、挙げればキリが無いですが以上のことを実践しています!

もう少しで終わろうとしている花粉地獄(花粉症)
ですが、今年はかなり楽でした!
そして来年には花粉症を完治させ、大いに仕事とラグビーを楽しみたいと思って
おります。
いつも治療をさせていただき、皆様を健康にできるこの仕事に感謝しております。

今後、「院長の ちょっとマジメないい話」と題する健康セミナーを開催してい
きたいと考えております。
その他、一番簡単な運動療法! 「歩く」ことの指導なども予定しております。
目から鱗!的な内容満載に致します。

ちょっしたご質問でも結構です。お待ちしております
 
 



今、見直される漢方医学の力

2008-04-07 09:48:38 | スタッフの一言
 医学や科学は日進月歩の世界で、昔は不治の病と考えられていた病気も、今では治るようになるなど、めざましい進歩を遂げています。

 その一方で、「古くさい」と思われていた漢方医学が、世界的に注目される存在となっています。日本においても、20~30代の女性が「漢方ブティック」と呼ばれる、新しいタイプの漢方薬局に気軽に立ち寄る姿が見受けられます。

 なぜ、今「漢方医学」が見直されているのでしょうか?漢方医学や西洋医学は、それぞれに長所・短所があり、得意・不得意な分野を持っています。西洋医学では解明されていない病気や完治の難しい病気、不定愁訴などに、漢方薬が効果を発揮するケースが多くなっていることが、その理由の1つといえるでしょう。

 西洋医学の抱えている問題が、限界や壁に突き当たり、それを補う新しい方法を求めた結果として「漢方医学」が注目され始めたといえるのではないでしょうか。現在、日本の多くの病院で漢方医学の考え方が取り入れられ、漢方薬が処方されています。

 アメリカでも代替医学局が設立され、漢方医学をはじめとする西洋医学以外のさまざまな療法の研究が活発になっているのです。21世紀は、漢方医学と西洋医学を融合させ、それぞれの利点を生かしていくホリスティック医療(ギリシャ語で「全体」を意味するホロスから来た語)の世紀だといわれています。

 多彩なライフスタイルが確立される中で、ご自身の生活にも漢方医学のオーダーメイドな視点や知恵を取り入れてみてはいかがでしょうか。

今回は、漢方医学の基礎をみんなで勉強していきたいと思います。

成功

2008-04-03 18:00:50 | スタッフの一言
あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?
  こんにちはスタッフMです そんな内容の本を読みました  題名からしても深いな~と考えてしまいますよね
 人間は生まれながらにして皆成功者であり、人生は思ったとおりにしかならない 仕事では成功しているのに人生では失敗している人はたくさんいる それは成功の全体のイメージのバランスが取れていないだけ お金を手にしながら家族とはどういう関係を築きたいのか、どういう自分でありたいか 人生全体のイメージを持つことが大切 仕事やお金だけを見るのではなく自分にとって幸せな人生とは何か  読んでいるうちに自分の人生と照らし合わせて考えている自分がいました 意識から変えていかなければ成功なんて得られないそう思いました
 人生において4つの領域があり、その領域を高く保つことが成功、幸せだそうです その4つはこちらです
                 ↓
           経済、愛情、健康、精神
  本の題名は 成功者がくれた運命の鍵 CHANCEです