「J のある街」

2008年12月31日 | いつきの思い
熊本の神社の祈願祭が行われ、昨年から引き続き招待を受けましたので、参列してまいりました。
国会議員も与野党合わせて4名が参拝しました。

子ども達の勇ましい太鼓演奏から始まったのですが、凍えるような寒さの下、子どもながら躍動感溢れる太鼓演奏には心を奪われました。

祈願祭には熊本県内の各界を代表する会社の幹部の方も大勢参列されていたのですが、J2のロアッソ熊本の社長や監督も神社を運営する会社がスポンサーという事で参列されていました。

以前から思いますが、Jのある街っていいなと思います。
プロスポーツチームがある街は、元気がある。
特にJは、自治体の規模とは関係なく、上を目指す事が出来るので、市民・街が、J1昇格、また優勝をチーム・選手と一丸になって狙って、街が一体化しているのではないでしょうか。(それぞれのチームの企業努力はあると思います。)

宮崎もJFLに返り咲いたホンダロックあります。
地元のチームなので、愛着もあり、応援もしていますが、企業チームなのでJ加盟を目指すチームではありません。県内にはJ加盟を目指すクラブチームもあるのですが、それらのチームも現時点ではJFL入りを狙える、九州リーグには加盟しておりません。

せめて、九州リーグかJFLに所属し、本格的にJを目指せるチームがあり、それを地元企業や地元住民が育てていく、そういった環境が整えば街の活性化にもつながると思います。

同じ九州に目を向けて見ますと、J1には大分県の大分トリニータ、J2には福岡県のアビスパ福岡、佐賀県のサガン鳥栖、熊本県のロアッソ熊本とJ加盟だけでも4クラブ存在します。

J加盟ではありませんが、Jリーグを目指す、鹿児島県のヴォルカ鹿児島(九州リーグ)、長崎県のV・ファーレン長崎(来期からJFL)、沖縄県の沖縄かりゆしFC(九州リーグ)といったクラブチームが九州・沖縄各県にはあります。

本格的にJを目指すクラブチームが存在しないのは、九州では宮崎だけで、県民が一体となって、Jを目指すチームが宮崎にはありません。

宮崎にも、本格的にJを目指し、県民が一体となって応援するチームが必要だと思います。

スポーツは、人々に感動を与え、夢を与える力があります。
オリックス・ブレーブスが、「がんばろう!神戸」のキャッチフレーズで震災後の神戸の人々に感動を与えました。

J加盟は、プロ野球球団設立ほど多額の資金がいるわけではなく、地方のチームでも充分に上位を狙える可能性もある。Jリーグカップのナビスコカップで優勝した大分トリニータは、いい例ではないでしょうか。

年末とは、まったく関係ない話でしたが、お隣の県に行ってみて、改めて思った事を書きました。


今年一年、お世話になりました。
よい年をお迎えください。