日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
不二洞、関東最大の鍾乳洞。

【ちょっと一息】
本庄児玉インターチェンジ
を降りてから、約1時間30分、車でかかりました。
群馬県上野村にある関東最大の鍾乳洞
不二洞
に行ってきました。到着は、9時15分。(これがいけませんでしたね
)
事前に情報を調べていると、入口に行くまでに疲れ果ててしまいますよ、と。そんなことないでしょう、と鷹を括ってました
。
で、管理兼お土産屋さんで、入洞料を支払って、いざ出発。
といって歩きはじめましたが、坂道を登って
いきます。朝が早いこともあり、周りは静かです。他にお客さんもいません。結構、登ります。確かに息切れしますよ
。
なんとか、入口に着きましたが、鉄の扉が閉まってます
。
恐々と扉を開けましたが、先は、真っ暗で見えません。トンネルです
。
扉を閉じると、本当に真っ暗になりました
。
えー、これを進むのかっ
怖~いぞ
。一応、懐中電灯を持っていっていたが、100均の物なので明かりは強くありません、まったく役に立たず
。
どうしても怖くて先に進めないので、これはおかしいぞ、と思って、管理事務所に坂を下って戻りました
。
「トンネルの中が真っ暗なんですが・・・・」
「あっ、すいません。」とスイッチを入れられました。
忘れてたんかいな~!
「今日、初めてのお客ですか?」
「そうです
」
そんなんだ~。
と、再び、坂道を登っていくと
(ハァハァ、息切れです)、周囲から聞こえてきました。
「皆様、ようこそ~・・・」と。
電気が入るとアナウンスも聴こえるんですね。(このアナウンスがないときは、注意ですよ)
入口に着いて、扉を開けました。
おー、電灯が点いている~
。それでも、怖いですよね
。
120mの坂道
になっているトンネルを歩いていきます。ここでも息切れです
。
やっとのことで鍾乳洞の入口に到着です。しかし、ここからも大変。
約30m螺旋階段を上って
いかなければなりません
。
ふぇ~、疲れる
。
なんとか、見学できるところまで来ました
。
石柱、石筍、つらら石といろいろありますね。
おー、ビックリ
。コウモリが飛び交ってますよ
。
と見学は、30分ぐらいでしょうか、でも行き来していたりしたので、結局1時間ぐらいかかりましたね
。
どきどきワクワクは少なかったですが、それなりに楽しめました。



不二洞
に行ってきました。到着は、9時15分。(これがいけませんでしたね






















「トンネルの中が真っ暗なんですが・・・・」
「あっ、すいません。」とスイッチを入れられました。
忘れてたんかいな~!

「今日、初めてのお客ですか?」
「そうです

そんなんだ~。


「皆様、ようこそ~・・・」と。
電気が入るとアナウンスも聴こえるんですね。(このアナウンスがないときは、注意ですよ)
入口に着いて、扉を開けました。





















おー、ビックリ









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 銭湯めぐり(... | 銭湯めぐり(... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |