goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

これってローラースケートみたいなものですからね。

2010-05-27 05:48:56 | Weblog
俺らの世代はこういうの禁止されてたんですが・・・
ご注意!ローラー付きシューズ 人気再燃、けが人も増加(朝日新聞) - goo ニュース

俺らがガキの頃、学校にローラースケート履いて来てはいけませんって言われてたけどねぇ。
要はこれローラースケートでしょ?
靴じゃなくて、コレ遊具ですよ。

だから本来であるならこの靴は学校に履いていってはいけないだろうし、路上滑走も基本禁止にしないといけないと思いますけどねぇ。

衝突事故は起こるして起こりますよ、こんなの。自分らの時だって問題になったんだから。

歴史は繰り返すとはよく言うけど、これ学習機能がないって言われたらそれまでですな。

ワールドカップがもうじき開幕という事で・・・

2010-05-26 21:36:16 | Weblog
日本はイマイチ盛り上がってないような気がしないでもないですが、でも考えたら日本のサポーターが冷静に分析できるようになったから「あー、今大会は予選落ちだなあ」と思ってんじゃないですかね。

だってですよ、初出場の時なんざ「うぉっし、このまま優勝だ」みたいな勢いだったじゃないですか。で、いざ出場して世界のレベルを見せ付けられて・・・って感じでしょ?

今大会のグループ分けだって
オランダ
デンマーク
カメルーン

・・・実力的に日本下ですからね。
一発逆転はあるにせよ、予選通過は難しいですよ。
希望としては通貨してもらいたいけど、冷静な判断としては厳しい。
そう感じているサポーターの人が多いんじゃないでしょうか。

さて、そんな日本はさておき、各グループの組み合わせもなかなかどうして面白いですね。

グループA
南アフリカ・メキシコ・フランス・ウルグアイ
ここは激戦になるんじゃないですか。ある意味死のグループといっていいですよね。
多分チーム力に一番差がないんじゃないかと思います。

グループB
アルゼンチン・ナイジェリア・韓国・ギリシャ
ここはアルゼンチンは固いですね。あとの1枠を3チームが奪い合う展開になるんじゃないでしょうか

グループC
イングランド・アメリカ・アルジェリア・スロベニア
ここはルーニーがいるイングランドですかねぇ。もう1枠にアメリカ・・・ただし意外とスロベニアあたりがかき回しそうな気もしないではないんですけどね・・・

グループD
ドイツ・オーストラリア・セルビア・ガーナ
ここもわからないですね。やはりドイツの強さは頭一つ出ているような気もしますが、オーストラリアの破壊力も凄いし、何気にセルビアの人ってあちこちのクラブに点在していんだそうですよ。ガーナだってアフリカ選手権準優勝なんだそうで・・・
ここは混迷ですね。

グループE
オランダ・デンマーク・日本・カメルーン
オランダがまず1枠。のこりの1枠を3チームが奪い合う訳ですが・・・
デンマークかカメルーンに1勝1分でいかないとムリですね。
順当にいけばデンマークかなぁ・・・

グループF
イタリア・パラグアイ・ニュージーランド・スロバキア
イタリアが実力的に上ではあるけど、メンツを見たらちょっと若手がすくないかなあ・・・カンナバーロだって30代後半でしょ??
後の1枠をパラグアイ、スロバキアで争う形ですかね。ニュージーランドは一枚落ちるかなあ・・・

グループG
ブラジル・コートジボワール・ポルトガル・北朝鮮
ここも死のグループ
ヨーロッパ、アフリカ、南米とそれぞれのトップクラスが一つのグループに入っちゃいました。Cロナウドとカカの激突はこの大会の見所ですわな。
将軍様の国はやはり一枚落ちますが、引っ掻き回しと言う点では重要。ここを取りこぼすと脱落ですね。

グループH
スペイン・スイス・ホンジュラス・チリ
ここは順当にスペインは決定ですね。後の1枠は・・・スイスかなあ・・・
チリも強いけど、地震があって練習不足という報道が流れてますからねぇ・・・
ホンジュラスはやはり白星供給係になりそう・・・


とまあ、こんな感じなんですが、順当と言えば順当ですかね。
今大会はあまり波乱は起きなさそうな気もしますねぇ・・

玉置浩二、あんたヘン

2010-05-26 13:31:32 | Weblog
言動おかしいよ
ラブラブ一転…玉置「青田は青田、オレはオレ」(スポーツニッポン) - goo ニュース

以前この話の前、石原のおねえちゃんの事も書いたんだけど・・・
http://blog.goo.ne.jp/itako18jp/e/6a05f1b30031a14c255561743f7a2521

なんか中国に行く時、バブル青田とイチャイチャしながら好き勝手な事を言ってた時も「ヘンだなぁ」と思ったし、帰ってきたときの言動も「どーしちゃったんだろ」って位話の辻褄があってない。
これが素なら、精神分裂症じゃないかと。
でなければ何かやってない?

そんな感じがしますよね。
尋常じゃないですもん。

玉置さんの噂は色々ありますよね。
石原のおねいちゃんが暴露してたDVだったり
浮気は凄いらしいし
(実際そんな事も行く時言ってたな。“俺を誘惑する女はいるかもしれない”とか何とか)
でもそんな中にチラッと見せるやさしさがたまんないそうですわ。

俺にはよーわからん。

で、何で一緒に帰ってなかったか。
これは想像しやすいですね。
事務所からクレームですね。
バブル青田の事務所から玉置さんの事務所にクレーム入った

事務所から玉置さんに厳重注意

玉置さん、キレる

バブル青田に問い詰める&ひょっとするとDV

で、帰国後あの態度(注意されてるからバブル青田本人よりも事務所に対しての悪態)

こんな感じでしょ。

しかしねぇ、そんな彼があーいう曲を書くんだよなあ・・・
本当に複雑だよなあ・・・


名門ヴェルディが堕ちるところまで・・・

2010-05-26 04:41:10 | Weblog
なんか悲しいね・・・
Jリーグ主体で経営へ=東京V、来期以降の存続は不透明(時事通信) - goo ニュース

ヴェルディといえばJリーグ創世記は『最強軍団』と言われていたのにねぇ。
カズがいて、ラモスがいて、他にも当時の全日本常連がゴロゴロいたんですよ。
自分は「ヴェルディだけには優勝して欲しくないなぁ」なんて思ってた訳ですよ、当時。

多分ここのケチのつきはじめは川崎を捨ててフランチャイズを東京にしてからだと思うんですよね。

川崎の人は一生懸命引きとめたんだけど、振り切って行っちゃったから「かわいさ余って憎さ100倍」状態でしょ?
今じゃフロンターレこそ川崎のチームってなってますから。

さらに当時もうFC東京も出来てて、そこにヴェルディが来てもあまり歓迎されていない。

結局親会社の経営がめっちゃくちゃでしたもんね。
読売新聞が親会社だったでしょ?元々ヴェルディは。
Jリーグって企業名じゃなく地域名で・・・ってなってるのに
「うちは読売ヴェルディ、川崎って入るのイヤだ」
これだもの・・・

んで、東京移設して、収益が上がらず、読売新聞が撤退しちゃうんだよね。
で、日本テレビかなんかがスポンサーになっちゃうけど、読売ほどバックアップできないからますます選手の強化ができない→弱体化→観客減のスパイラル
んでJ2降格でしょ。

これ経営陣のせいじゃないのって思いますもん、マジで。

でとうとうJリーグが経営って・・・・
あれかなエスパルスみたいな市民団体みたいな形で今後は持っていくのかな?
その道筋をつけるまでって事なんでしょうかね。


ちなみに・・・
東京移設に関しては売る覚えなのでもし詳しい人がいたら教えてください。
もしかしたら女子サッカーと混同してるかもしれん・・・
(特に日本テレビがスポンサーになった云々のくだり)

ポテトチップス

2010-05-25 22:20:01 | Weblog
昨今では『油で揚げてない』ポテトチップスが人気なんだそうですよ。

何でも油の取り過ぎ云々でヘルシーなポテチが好まれるんだそうですが・・・
でもさー、具体的な名前出して悪いけど「オー●ック」とかってあまりおいしくなかったなぁと。

やっぱりポテチはちゃんと油で揚げた奴のほうがおいしいと思うんだけどなぁ。

その前に、そういうの食べるんだから、普段の油分をセーブすればいいんでしょ??


で、そのポテトチップス。
人気はコンソメなんだそうですね。
自分はのりしお派なんですけど、たまに無償にコンソメを食べたくなるなあと。
しかもコイケヤのほうが好きなんですよ。
なんでだろ、コイケヤのほうが味が濃い気がするんです。

確かに味のバリエーションはカルビーさんなんですが、味の濃さはコイケヤさんのほうが好みですね。

で、プリングルスとかチップスターはあまり好きじゃないんですよ。
あれってマッシュポテトなんで「パリッ」って感じじゃなくて「バリッ」って感じ。
しかもそれなりにお高いし(笑)

意外と穴場なのがヤマヨシと明治。
わさビーフはやはり名作だと思うし、明治のバター風味はさすがに乳製品を製造する明治だけに他より絶対おいしいし。

さて、今手元にあるのはコイケヤの塩コショー。
ちょっと塩分が強いけど、これもハマってしまうんですよ。

でも、時間も時間なので食べませんが・・・
ここで食べると翌日胃がもたれるんですよ・・・・

えー、どーせジジイですよ。

円生襲名・・・・

2010-05-25 10:04:29 | Weblog
円生襲名、円窓も名乗り 円丈、鳳楽と三つどもえ(産経新聞) - goo ニュース

まあ、円丈師匠は円生って感じじゃないんですよね。
円丈師匠は円丈師匠の世界が確立しちゃってますからねぇ。

鳳楽師匠と円窓師匠のどちらかになると思いますけど、総合的には円窓師匠のほうが上なんだよねえ。
ただし先代は落語協会と喧嘩して飛び出た訳で、円窓師匠達は先代が亡くなった後、落語協会に戻ったという歴史があるんですよね。
その部分で行くと鳳楽師匠という事もあるんですよ。

これは難しいです。

円丈師匠は・・・まあ円丈師匠の世界がありますから(笑)

これは先代のご家族の意向だと思うんですよね。
止め名にしちゃったのはそういうややこしい争いを避けるためだと思いますしね。
円生というのは大看板ですから、やはり埋もれさせるのはもったいない部分はあると思うんですよ。
落語協会なり円楽党なりが先代のご家族に仁義を切って、その上で決める形が一番なんじゃないですかねえ。

自分個人としては円窓師匠かなあと。
やはり古典落語100選をやり遂げたはダテじゃないです。

やっぱり夕食はちゃんと食べよう・・・・

2010-05-25 04:40:19 | Weblog
昨日は例の生ドーナツで夕食を済ませたのですが・・・

中途半端~(苦笑)

満足度が低いの何の。

なんと言うか、お腹は満腹になってないんだけど、胃がもたれてしまうというヘンな感覚でして、9時を回るころにはお腹が空き始めて「こらとっとと寝ないとあかんな」という事で10時には消灯・・・・

おかげさまで今日は3時50分起き・・・
記録更新ですよ、早起きの(笑)

そんな訳で・・・

いまご飯炊いてます。
いやね、本当にその位食べないと今日はマズイですわ。

やっぱり夕食はちゃんと食べよう・・・
本当に実感しましたよ。


ラッシャー木村選手、死去

2010-05-24 18:49:54 | Weblog
ラッシャー木村さん、腎不全による誤嚥性肺炎で死去
5月24日18時7分配信 サンケイスポーツ

 元プロレスラーで2003年からプロレスリング・ノアの終身名誉選手会長に就任していたラッシャー木村さん(68)が24日、腎不全による誤嚥性肺炎のため死去した。ノアの公式サイトで発表した。

 木村さんは1941年北海道出身。大相撲の宮城野部屋を経て日本プロレスに入門。その後東京プロレスから国際プロレスに移籍した。国際プロレス時代は過激なデスマッチで名を上げ「金網の鬼」の異名を取り、75年にはIWA世界ヘビー級王座を獲得した。

 国際プロレスの解散後は新日本プロレスに参戦。第1次UWFにも参加したが程なく離脱した。その後、全日本プロレスに移籍し、ジャイアント馬場とタッグを組み人気が高まった。マイクパフォーマンスは有名で、数多くの名文句を生み出した。試合後、観客から「マイク!マイク!」とパフォーマンスを求めるマイク・コールが起こるほどだった。

 馬場没後の00年、全日本のエースだった三沢光晴が立ち上げたノアに参戦。前座試合で人気を博していたが、03年3月の日本武道館大会を最後に体調不良により長期休養に入り、04年7月、ビデオレターで引退を表明している。



ちょっと早いですよねぇ、68歳・・・
ラッシャー木村選手は自分にとって最初に生で見たプロレスラーなんですよ。
ちょうど新日本対国際の第一ラウンド、対猪木戦の時、蔵前の廊下でパンフレットを購入していると「お疲れ様です。控え室ってこっちですか?」って木村選手が堂々と立ち入り禁止の場所から入ってきました。
係員があわてて控え室に誘導していました。

その後お客さんがもう入っているにも関わらず木村、浜口、寺西の3選手は通路で黙々とランニングしていました。

人がよくつて、国際軍団として悪役をやってたのに、どこかすっとぼけていて、「いじりがいのある」レスラーでした(当時はバリバリの新日本信者でした)

晩年は渕いじり、ディートンいじりと実は物凄く頭がいいんじゃないのってくらいアドリブが利くレスラーでした。

ひょっとするとWWEに一番あっている選手だったのかもしれません。

今はただただご冥福をお祈りいたしますとしかいいようがありません・・・

で、生ドーナツ食べてみました。

2010-05-24 17:53:32 | Weblog
先ほど買ってきた生ドーナツ、食べてみました。
断面はこんな感じです。

チョコレート


フランボワーズ


チーズ


アップル


まあ、スポンジの上にムースを絞り込んでジュレでコーティングした商品ですね。

おいしいですね、確かに。

ただし、じゃあこれをそのまんま東京に持ってきて「勝負」できるかというと、これははっきり言って難しいんじゃないですか?
というのも、これ「ドーナツ」と言う感覚で食べられないんです。
ケーキと同じ感覚なんですね。

ドーナツの形をしているケーキであって、それならば、もっとおいしいケーキは東京のあちこちにありますわ。
だから、多分東京で一発目は買うと思うんですよ、正直なところ話題性で。

でも、ハッキリ言って東京の洋菓子事情はシビアですよ。

ドーナツじゃなくて「ケーキ」と括られたら、多分東京進出は失敗に終わります。

じゃあどうすればいいか。

多分ですが、バリエーションを増やす事じゃないですかね。
今日食べた4種類ってどこでもケーキとして販売されているもの。
そうではなく、オリジナルの味を含めてもっと沢山の味を楽しめないとしないと厳しいでしょうね。

それこそ名古屋だったら名古屋ならではの味、東京なら東京ならではの味というものを見つけないと、ダメなんじゃないかと思います。

とはいえ・・・・
189円でこの味ならば、お得感もあるんですけどね。
ちょっとした手土産くらいならいいんじゃないですか。

少なくともこれは長時間並んで買う代物ではないなあ・・・と自分は思いました。


名古屋で大行列の・・・・

2010-05-24 16:26:56 | Weblog
さっきの続き

銀座を歩いていると、プランタン銀座の前で何やら売ってるぞ・・・・


どっかで見たような・・・


はい、トロ生ドーナツを販売してました。

トロ生ドーナツといえば今名古屋で大ブレイクのドーナツでして、行列しないと変えないという代物なんだそですよ。
うちのマイミクさんも90分近く並んでやっとGETしたそうです。
帰り道の電車でなくなったかどうかは不明ですが・・・

要はスポンジの上に各種のスフレをしぼり冷やし固めたモノなんだそうですよ。

そんな、そんなトロ生ドーナツ。6個入りパックで1134円。
1個あたり189円なり。

さあ、そんな名古屋で大行列!!

トロ生ドーナツの販売状況

これっ!!

はい来たドーン!!



え・・・・

行列・・・・


ええええっ!!

自分の前にいたのはたったの一人でした。

多分この担当者が一生懸命呼び込んでます。
「ねえねえ、これって名古屋のトロ生ドーナツでしょ」
「はい、はい!!そうです。あのトロ生ドーナツです」
担当者さん、声を大にしてアピールしてます。

人をダシにつかってます(笑)

「人少なくないですか」
「名古屋では大行列なんですけど、なんででしょう」

いや、俺に聞かれても・・・

どうやらまだ東京では認知度が低いらしい。

とりあえず、待たなくていいなら買っちゃえ!

という事で、これっ!




まー、カラフルやねぇ(笑)

でもね・・・・
買って、電車の中でふと気がついた。

誰がこのドーナツ食べるんでしょう?
6個もあるんですけど・・・・



本日の夕食・・・・・



ええええええええええっ!!!!

めざマルシェ・・・

2010-05-24 13:47:14 | Weblog
さて、芝大門で用事を済ませて昼飯を食べに銀座に出てきました。

食べたものは・・・・まあ、「焼売はうまかった」とだけ言っておきましょう


で、銀座をテレテレ歩いていると例の「めざマルシェ」の前に来た訳ですよ。
初めて来たよ、銀座にはちょくちょく来てるのに。

すると係の人が呼び込むんですよ。
「どうぞご覧になってください」って。

いや、キャッチバーじゃないんだから(笑)

まあ・・・とりあえず入ってみるか・・・・
各階の案内をもらったものの、ウリだったはずの食べ放題がなくなっている。
あらら??
とりあえず10階の物産館を覗くと・・・・


あー・・・人いねえなぁ・・・

平日だからですかねぇ、それにしてもこれってちゃんと儲かってます??
というか例えば色々な県のアンテナショップのほうがまだお客さん多いですわ。

これじゃ、商売として成り立たないんじゃないかなあ・・・

店員さんもヒマそうだし・・・

で、このビル。各階への移動がしづらいです。
基本はエレベーターで移動なんだけど、エレベーター2台しかないんですよ。
つまりそれだけのお客さんしか見込んでいなかったと?
いや、階段はあるんだけど外付けの非常階段みたいなのでほとんど吹きっさらし状態。
風があったらよろめくだろうし、今日みたいな雨だと濡れるし・・・

お客の事考えてないでしょ、ここ。

取り扱っているものも「これどうなん?」ってものが多いんですわ。
そうだなあ、PAやSAで売っているようなものをただ並べただけで、食指がまっったく動かなかったです。

下に生鮮とかあつたそうだけど、多分ボロボロなんだろうからやめました。

あれじゃあなぁ・・・
オープンして1周年まで持つかなぁ・・・

そんな感じですね。

腹案は結局・・・・

2010-05-24 05:06:47 | Weblog
徳之島案だったという事ですね・・・
首相「辺野古」表明、「大変遺憾」沖縄知事(読売新聞) - goo ニュース

いやぁ、基地移設問題は最終的に辺野古案で突っ走るむようですなぁ。
鳩山さん自分で退路絶っちゃいましたからねぇ。
「5月末までに」
「職を賭して」
「最低でも県外、できれば国外」
「県民の皆様の意見を元に」

なんか最後のほうは破れかぶれって感じで決めちゃったなぁと。
多分桟橋方式ではなく埋め立て方式で滑走路は作られるだろうから、この点についても約束は反故されちゃうし、自然だ、環境だ云々の問題も無視って事ですな。

多分ここまで来ちゃうと地元住民は『物凄い条件』をつけて了承せざるを得ないと思うんですが、それにしたって、ここまでの約束破りから考えたら、全部上っ面の約束で終わりそうだしねぇ。

鳩山さんがこのまま総理のままだったら確実に次の参議院選は惨敗。小沢さんは強気で行くんだろうけど、その小沢さんも責任問題になるんだろうし・・・
社民党は政権離脱云々言ってるけど、これもなぁ・・
ここにきてパフォーマンスしているだけのような気もするしねぇ。

こんな事ばっかりやってるから政治不信になっちゃうんだよなぁ・・・

仕分けとかでいいことやってのに全部トップがヘマして台無しにしているのが今の民主党だよなあと・・・・

いや、そんな感じしません??

食べ放題したい料理って何ですか?

2010-05-23 16:46:22 | Weblog
食べ放題したい料理、「寿司」「焼肉」が人気


(食べ放題してみたい料理がある人に)最も食べ放題をしてみたい料理は何ですか? (出典:アイシェア)
 定額でさまざまな料理を好きなだけ食べられる食べ放題。どのように利用している人が多いのだろうか。

 アイシェアの調査によると、「食べ放題に行くことはありますか?」と尋ねたところ、「ある(よくある+たまにある+めったにないがある)」は66.0%。3人に2人は行くようだが、「ある」の割合を男女別に見ると、男性(64.0%)より女性(68.9%)の方が高かった。

 「代金分以上は食べたい」と言って食べ放題に参加する人もよく見かけるが、食べ放題に行ったことがある人に「食べ放題で食べる量は、代金分の元が取れていると思いますか?」と聞くと、「取れていると思う(とても取れていると思う+わりと取れていると思う)」は44.0%。一般に食べ放題の料金は女性の方が安いこともあってか、「取れていると思う」の割合は男性(42.8%)より女性(45.6%)の方が高かった。

 食べ放題してみたい料理がある人に「最も食べ放題をしてみたい料理は何ですか?」と聞くと、「寿司」(36.5%)と「焼肉」(35.8%)に人気が集まった。以下、「ピザ・パスタ」が6.5%、「カレー」が3.6%、「パン・サンドイッチ」が3.6%、「お好み焼き・もんじゃ」が3.4%、「鍋料理」が2.6%で続いた。

 男女別に見ると、男性のトップは「寿司」(男性41.7%、女性30.0%)だったが、女性のトップは「焼肉」(男性35.6%、女性35.9%)と好みが分かれた。

 インターネットによる調査で、対象は20代から40代の男女557人(男性58.3%、女性41.7%)。調査期間は4月27日から5月6日。【堀内彰宏】


女性のほうが食べ放題に行くんですねぇ。
以前女性の友達から聞いたんですが、食べ放題は「量を食べる」というよりも『品数を楽しみたい』んだそうです。
確かにケーキを差し入れする時、一種類のものをどーんと渡すよりも色々取り混ぜたアソートタイプのほうが喜ばれますしねぇ。
女性のほうが量は少なくてもいいから、たくさん種類を食べたいっていう事で、食べ放題というスタイルはいいのかもしれませんね。

焼肉、寿司が人気なんだそうですが、これはやはりフツーに食べると高いから、お財布に遠慮せず食べられると言う点で、人気があるんでしょうねぇ。

ちなみに自分は焼肉、寿司よりもイタリアンとかに走りやすいです。
何だかんだ言っても「ご家庭ではまねできない味なんですよね、外食のパスタって。

それゆえに自分の味より下だとガツカリしちゃうんですが(笑)


本日のプライミーバル

2010-05-23 11:18:17 | Weblog
本日の生物というより化け物は巨大ミミズ。
つか、物凄く危険な人食いミミズという・・・・

なかなか緊迫感ありますよぉ、この展開。
霧の中をうごめく大量の人食い巨大ミミズ。
これがビルを占拠している・・・

ミミズはこの霧の中で動けるんだけど、逆に言えば霧の中でしか生きられない。
この霧をなくせばいいんだけど、その換気装置のある場所にミミズがうじゃうじゃと・・・

いやぁ、緊迫感ですねぇ

ほとんどエイリアンですよ、この作風(笑)

しかも・・・見てて痒くなるシーンが続出です(苦笑)

ヤバイっすねぇ、ハマりますねぇ。

日本がこの手の作品を作るとどうしてもチープになりがちなんですけど、昔はお家芸だったんですよね。

ちなみに次回はサーベルタイガー

・・・・といってもタイガージェットシンでも松永光弘氏でもないし(笑)

本当にNHKはやってくれますよ。
さっき書いたスターウォーズ一挙放送もそうだし、これもそうだし。
サラリーマンNEOあたりから本当にフッ切れた感じがしますわな。


NHK-BSで7月にSTARWARS全作品一挙放送!!

2010-05-23 05:57:28 | Weblog
http://www.nhk.or.jp/starwars/index.html

NHK-BSでスターウォーズの全作品が一挙に放送されるんだそうですよ。
しかもエピソード順に流すそうで、しょっぱなは当然ファントムメナスからですね。

そして2と3にあるクローンウォーズもアニメ版の奴を流すとの事。

NHKは民放と違ってノーカット放送だし、多分一番クォリティの高いディレクターズカット版のデジタル仕様を持ってくると予想されます。

これはもう見るしかないですね!!