新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

自民全敗で政権交代の恐れ現実に、与党に広がる「岸田では戦えない」…縛られる首相の解散権行使

2024-04-30 08:12:14 | Weblog
確かにこのタイミングで解散総選挙は無理でしょ。
多くのメディアが今回の補選で取り上げたのは唯一自民が候補をたてた島根。
圧倒的有利な土地柄で大差の惨敗というのがメディアの言い分なんだけど、あれだけ大物議員を突っ込んで、総理自ら2度も応援演説して、結果負けたらそりゃヤバいってなるわな。

一武でその応援演説がトリガーって話もあるけどね。

んで、当然のことながら野党はこの勢いで解散総選挙を狙ってくるんだろうけど、問題はその時期。
自民としては総裁選の後のほうがいいんだろうなぁ。
今回の件で政権支持率が物凄く低いのがわかっちゃったから。
世間の空気が「今回は自民にお仕置き」って感じでしょ?

ただ、記事にもあるけど、岸田さんはワンチャン狙ってる節があるようで、6月に減税を少しやるのと給料が上がったことで支持率が回復すると読んでるみたい。
続投したい気持ちがどうやらあるようで、そうなると記事にもあるように夏の総選挙を突っ走る可能性もあるのかなと。

ほら、岸田さんって突発的に突っ走る事があるじゃないですか。
政治倫理審査会の参加とか、あれはもう独断だったようで、自分の意見を曲げないところあるからねぇ。

さあ、自民としてはここは慎重に動きたいところだけど、当の岸田さんは何やら腹に一物って感じだから、何か波乱が起きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ✕コングを見てきました。面白かったですけど・・・

2024-04-29 11:32:43 | Weblog
見てきました。
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』公式サイト

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』公式サイト

大ヒット上映中!世界中が大熱狂に包まれた、あの二大モンスターがスクリーンに帰還。

このマーベル走りを見て“どうすっかな”と思ったけど、やっぱりゴジラ映画なんで見とかないとだめだよねと。
結論、面白かったです。
但し、マイナス1.0とはベクトルが全然違います。
向こうは第一作のゴジラを意識しているのに対し、これは東宝チャンピオンまつり版のゴジラだなと。
ガイガンとかメガロとか、そっち系のぶっ飛んだ面白さというか、娯楽に徹してます。

ただ、個人的にこの作品はゴジラ映画ではないよなあと。
この作品の主人公はあくまでコング。
ゴジラはあくまでサポートの役回り。
コングが高倉健でゴジラが池部良みたいな(笑)
そして、モスラ姉さんがいい味出してます。

人間パートについては、ウルトラマンの怪獣無法地帯を思い出しましたね。
見た人ならわかると思うけど。
無駄に恋愛モードとかないので、割とサクサク展開するのでだらけません。

あ、鍵を握る女の子がいるんですが、何か一瞬ガンバレルーヤのよしこに見えてから、ずーっと彼女が出るたびに“クソがぁ!って言わないかな”と期待してしまいました(笑)

ただ、マイナス1.0大好き、あれこそゴジラという人にはちょっとこの作品との相性は良くないかなと。
あれはあれ、これはこれと割り切って見たほうが楽しめますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京15区も立憲の勝利、でも須藤元気氏の健闘ぷりが今回のポイントだと思う。

2024-04-28 22:36:00 | Weblog
東京15区に関しては、立憲の勝利より無所属の須藤元気氏が2位というのが大きい。
とにかく投票率が低い!
ただ、今回の選挙に関してはとにかく候補者のレベルが低いのも影響してるんだろうなと。

つばさの党や日本保守党の選挙妨害に近い行動とか、演説で他の候補者の悪口とか、かつては選挙カーがニアミスしたら互いにエールを送ってたと思うんですよ。
こいつ等を国会に入れるなら投票を拒否するって感じてもおかしくはないよなぁ。

とはいえ、これは繰り返すけど、今日投票に行かなかった奴らは次の衆院選まで文句言う資格ないからな。
国民年金が65歳まで納付することになろうと、円安がどんどん進もうと、戦争が起こって戦場に駆り出されようと、絶対文句言うなよ!

さて、そんな中で東京15区の第二位が須藤元気氏というのが大健闘かなと。
結果的にれいわ新選組に近いってことになったけど、それでも乙武氏とか維新の候補を上回ったのは凄いなあと。
まあ、この人の演説って他の候補と違ってたのは“江東区のために”という言い方をしなかったことにあると思ってます。
これが区議会議員選挙なら江東区のためにとかでいいけど、今回は衆院選だから、この言い方をしてる人は完全におべんちゃらだねと。

その観点で見ると消去法で候補者を選ぶと立憲、維新、須藤元気氏のいずれかになるんですよ。

自分は不在者投票で須藤氏に入れたけど、その後山本太郎氏が応援してたので少しズッコケました(笑)
まあ、ここまで行けたら大健闘かなと。
次は行けそうな気がしますね。

それにしてもなぜ自民が擁立しなかったんだろうねぇ。
勝てないと踏んでパスしたとしか思えないし、それはそれでいい印象持たないんだけどねえわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野大臣9月の総裁選出馬は「適切に対応していく」と明言避ける

2024-04-28 05:37:32 | Weblog
正直、この人は総理の器じゃない気がする。
確かに一般の知名度はあるし、自民党としては人気回復の切り札なのかもしれないけど、野党からの質問に対して明らかに不満顔で感情的に返しているのを見てから、この人に外交とか任せられない気がしてきたのですよ。

更に、例えばワクチンの話もそうだけど、この人は当時ワクチン担当大臣で“私が全責任を持つ”みたいな事を言ってたのも確かなんだけど、ここに来て色々ワクチン接種の弊害が出てきた時「私は管轄外」と言って逃げたんですよね。
これだけじゃなくて、マイナ保険証導入、紙の保険証廃止の時もそうだったし。

流石にちょっと卑怯じゃねえのと。

ワクチン接種もマイナ保険証も個人的にはアリだと思ってるけど、そのやり取りを見てる限り、手柄は自分だけど責任は取らないという典型的なセンセイなんだよね。

こんな人が総理になっていいのかなと。
何かすげー危険な気がするんですよ、この人が総理大臣になっちゃうと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドーハの大惨事だ」韓国代表、まさかの五輪予選敗退に母国メディアは愕然!「パリ行きは水の…

2024-04-26 15:27:46 | Weblog
ああ、トーナメントなんだ・・・
韓国って今回のアジア予選で日本に勝ったよなぁ・・・なんで五輪逃したんだろって思ったら、決勝はトーナメントなんだね。
しかも内容読んだら満を持して投入したエース格が一発退場、監督も抗議して一発退場。
そりゃ、勝てないですわ。

韓国からすればこれはかなりショックなんじゃないかなぁ・・・
サッカーはある意味韓国のお家芸的なスポーツでもあったでしょ?
それで負けて五輪行逃してねぇ・・・
これで日本が五輪行ったらなんか爆発しそうじゃない?

ちょっと話はズレるけど、この間の選挙で与党が負けてるんだよね。
今の与党って日本とあゆみ寄ろうとしているけど、野党のトップは"あの"共に民主党だからねぇ・・・
また反日モードが高まりそうな気がする・・・完全なとばっちりではあるんだけど。
あと、韓国の選手たちもバッシング凄そうだよね。
あそこの人達は勝てば官軍負ければ賊軍を徹底しているからねぇ・・・

まあ、それはそれでご勝手にってところかな。
こちらとしては日本が勝てばそれでヨシなんで(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン1000円の壁とか言うけど、1000円あればコレが食えるって事

2024-04-25 22:29:26 | Weblog
自分の中ではやはりラーメンはファストフードなんですよ。
安くて美味いが基本。
故に800円を超えたらちと高い、1000円なら食わないってなります。
ちなみに


これ、超有名な飯田商店のラーメン1800円
連日大盛況だそうで、予約して行かないと入れないらしいです。

自分はラーメンが1000円超える事はご自由にどうぞのスタンスなんですよ。
でも、価格を1000円にするという事は同業他社だけが相手じゃなくなるということ。

例えば


これ、今日のランチなんだけど、ホルモン45分食べ放題で1000円
ご飯のおかわり自由

更に



これは同じ魚屋さんで食べられる定食
いずれも1000円
当然ご飯のおかわり自由。



新橋の中華ランチバイキング
これも1000円


これは銀座の中華ランチバイキング
1100円

他にもカレーもあればイタリアンもある。
これまではラーメンは安くて美味い庶民の食べ物ってイメージだったけど、1000円を超えたらそれは使えなくなるので、その時にこれらを相手に闘えるのか?がポイントだと思うんですよ。
自分は1000円払うならラーメン一杯よりは下の定食なりバイキングをチョイスします。

やはり自分の中ではラーメンはファストフードなんですよ。
ファストフードにはファストフードの美味さがあるので、むしろそこを追求してくれたほうが嬉しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、どう思う??

2024-04-25 08:18:08 | Weblog
正解じゃんね。
1袋8個入りのチョコ7つとバラのチョコが17個あります。
チョコは全部でいくつですか?
という問題が出されて、この子供は塾かなんかで掛け算を習ったんでしょう。
8✕7+17=73と計算して答えを出したと。
この教師は✕にしたと。
その理由が・・・
まだ掛け算を教えてないから・・・なにそれ・・・
つまりこの教師は
(8+8+8+8+8+8+8)+17=73なら正解なんだそうで・・・
まずさ、正解は正解なんだから、〇はつけてあげないとダメだよ。
その上でまだ掛け算は教えてないから、その時に使おう位のメッセージ入れるとかしないとこんなもん、正解書いて✕されたら大人に不信感持っちゃうよ。

つかね!!
この問題そのものがダメでしょ。
だって、これ掛け算の問題じゃんね。
それを無理やり足し算の問題にしたのがそもそもの話なんじゃないか??
こんなもん、教師が相当頭悪いと思うわ。

ルールはルール。
わかるけどさ、正解をちゃんと出したという点は絶対評価してあげないとダメ。
その上で同じルールでやろうねという事を教えるのも教育。
この教師はそういう点では全く配慮が足らない。

ちゃんと子供に謝罪しないとダメだわな、これは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内で「前リュック」はマナー違反なのか鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の…

2024-04-24 10:50:47 | Weblog
多分自分は前リュックすると思う。
記事を読んで邪魔なのはわかった。
でも、総合的に判断したら前リュックは正解なんだろうと思う。
そもそも混雑時は手で持てというお願いは無理がある。だって手で持つのがしんどいから背負う訳でしょ?
それに昨今の痴漢冤罪防止という点からも手で持つ、床に置くっていうのはリスクを感じるし、そう考えたら前リュックがマナー違反とは言い切れないんじゃないかと。

要はその状態で何しているかだと思う。
自分はスマホもいじらなきゃ音楽も聞かない、なんなら本も読まない。
リュックを抱えるだけ。
周りの事を考えたら、その状態でスマホをいじるのはあり得ない。

周りもピーチクパーチクうるせぇ。
意見を聞いたら双方ともテメェの言い分しか主張してないんだよね。
じゃあ遠足で電車に乗ってくる子供達にも同じ事言えるのか?遠距離通学している小学生のランドセルなんてもっとでかいし、幅取るし。
そんな子供に邪魔くせえって嫌がらせするのかって話よ。

互いに配慮すればいいんだよ。
それがなんでできないんだろ?
本当、簡単な答えなんだけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸の魚善でまた驚愕の定食に出会う

2024-04-22 21:35:30 | Weblog
東京は江東区、亀戸といえば選挙運動で保守党とつばさの党が小競り合い・・・じゃなくて、亀戸天神の藤まつりの真っ最中!
今週が多分最後の見頃になると思うので、見物される方はお早めに。

さて、その亀戸天神から亀戸の間、ちょっと脇道にある魚善で今日もランチをいただきました。
これが今日のメニュー


定番の海鮮丼よりも今日は定食で行きたいなと。
そうなると・・・
カマ焼きも捨てがたいし、穴子天ぷら定食も捨てがたい。
でも、今日はこれだな。
カワハギの唐揚げとイワシフライ、さんが焼き。の豪華三点セット。
いや、少しづつ盛り合わせで来るんだろうなと思いきや、来たのがこれ(笑)


いや、おかしいから。
おかずが尋常じゃないボリューム。
カワハギの唐揚げなんてこれだもの。

これだけでおかず足りますけど(笑)
更に



トレーに乗り切らなくて、別添されるイワシフライ(笑)
こんなもん、茶碗1杯でどう対応しろと。
当然ここはご飯のおかわりを利用したけど、面倒だから大盛り頼んだら、いわゆるマンガ盛りで出てきた(笑)

味も抜群に美味い。
ちゃんと揚げたてが出てくるのが嬉しいのです。
ちなみにこれ、1000円なんですよ。
絶対オーナー、頭バグってると思う。

水、土、日はお休みなので、それ以外で利用してくださいね。
もう、魚食べるときはここしか行かなくなりました。
そのくらい美味いですよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前ら選挙をなんだと思っているんだ!!

2024-04-22 07:30:10 | Weblog
お前らみたいな輩がいるから「だれに投票しても同じ」ってなって選挙に行かなくなるんだよ!!
SNS上でいくつかその手の映像がアップしているけど、やっているのはほぼ同じ党の連中。
これがマジで質が悪い。
他の候補者の演説に乗り込んでディスる。悪態をつく。
いわば選挙妨害ですよ。
腹に据えかねたスタッフと小競り合いになったところで「私人逮捕」と騒いで警察沙汰にする。
一時期流行ったYoutuberと同じ発想・・・いや、わざと因縁吹っかけて挑発したうえで「私人逮捕」目的な訳だから、こっちのほうがゲスそのもの。

まずさ、こいつら選挙をなんだと思っているんだろう。
認知度を上げる為のパフォーマンスに選挙使われたらたまったもんじゃない。
実際悪名にせよ、認知度は上がってるもんな。
でも、こんなのが衆議院選挙に出てくるのも問題だし、泡沫候補は別の意味で面白いけど、今回のこれはそれとは全く異なるモノだし。

昔の泡沫候補・・・反ソ決死隊の深作先生とか雑民党の東郷先生はちゃんとポリシーがあって、それをきちんと訴えていたけど、こいつらは単に因縁吹っかけてるだけのチンピラみたいな・・・いや、それはチンピラに失礼だな・・・

とにかくこいつら、今は選挙期間中だから逮捕されないんだけど、選挙が終わったら片っ端から捕まっちまえと。いやこれ本音ね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院・東京15区補選、初の週末各党幹部ら駆けつけ支持求める

2024-04-21 07:10:24 | Weblog
街宣カーとかの言葉で?って思うことがあるんですよ。
まず、この選挙は衆院選の補欠選挙である事を忘れちゃいけない訳ですよ。
なのに!
江東区をネタにしている段階でアウトでしょ?
もう一回書くけど衆院選の補欠選挙なんです。
国政のお仕事であって、江東区がどうたらのレベルではないということ。
これが区議会議員選挙ならそれが最優先ですよ。
でも衆議院のセンセイになるんでしょ?
江東区民がたまたま選挙権を持ってるだけで、本当なら国が抱えている問題とかそういう事を訴えるのが王道じゃない?

あと、街宣で他の候補者をディスりまくるの、あれやめてほしい。
耳障り、まじで。
そうやって他人を貶めて自分のイメージアップを図る奴っているけど、大抵ろくなもんじゃないからね。

さて、今日明日辺りで期日前投票行っちゃおうかな。
大まかに投票する人は決めたので、よほどアホやらなきゃ一番マトモなこと言ってましたわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単に言うけど、東陽町~西葛西の運休って結構大きな問題なんだぜ・・・という話

2024-04-20 16:35:39 | Weblog
まず今回の運休で何らか東京メトロ側から発表があるかなと思ったら、こういうう回をしろって話になったのね。
いや、わかるんだけどさ、これって本当にテメェ都合だなぁと思いますもん。
要は葛西より先に行きたければJRなり都営なりを使って一度西船橋まで行ってから戻れって事なんだよね。
面倒臭いよね、それ。
いや、今回の工事による混乱を誰よりも舐めてるのは東京メトロだと思うんだけどね。
結局東陽町と西葛西の間には荒川がある訳ですよ。
んで、東西線と並行して、実は清砂大橋っていうのがかかっているんだけど、ここをちゃんと路線バスは走っているんです。
ただ、このバス物凄く本数が少ない。1時間に1本もないですからね。
この路線バスの増便はしてくれると思うけど、それだって1時間に2.3本程度だろうなぁと。
テメェの都合で運休する訳だから、乗客に丸投げしないで、何らかの対策立てないとダメなんじゃないの?って思うけどね。

あと、利用客の立場からすれば今回の出口って東砂とか南砂の乗客の事完全に無視してるよなあと。
とおりの向こう側ばっかりに出口作りやがって!!
佐川急便の為の出入り口じゃねえかよっ!!

ざけんなよって思ったわ。
いや、マジで・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金を65歳まで払うってことは支給は70歳からってことになるよね?

2024-04-18 06:20:36 | Weblog
自分はギリセーフではあるものの・・・
『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと"給付3割減"試算も 若者は「NISAを始めた」

『国民年金65歳まで納付』厚労省検証へ 延長しないと"給付3割減"試算も 若者は「NISAを始めた」

「国民年金の納付期間を65歳までに」「国民年金の納付期間を5年間延長して65歳までに」という案を、厚生労働省が検証することを決めました。街の皆さんはどう受け止めてい...

gooニュース

まあ、年金の支給額は減らされるんだろうなとは微妙に感じていますね。
記事にもある通り、国民年金だけで生活をするのは現状でも無理。
下手すりゃ家賃だけで全部吹っ飛ぶくらいのもの。
それでも65歳から支給されるのはありがたい。

んで、これが70歳から支給開始になりそうだよね。
65歳まで年金を支払うってそういうことだからね。
これ、今の50代にとってはなかなかの恐怖だよ。
なんだかんだで年金の支払いって結構持っていかれるから。
それで、もらえるのは70からでしょ?
一回試算してみたけど、65歳から支給された総額を70歳から支給された総額が追い抜くのは78歳の時。
自分なんかは家族の寿命を冷静に分析しても80歳まで生きてる可能性が低いし、ここ最近の著名人の寿命も70代前半とか聞くと、毎回年金は65歳から貰おうって思うもんね。

だからゴール手前でゴール地点が変わるか変わらないかで運命が大きく変わる。

んで、コメンテーターがなんか言ってたけど、はっきり言えば65歳の仕事なんざ大した仕事ございません。
自分がやってる仕事だってしんどいけど、自分は商品いじるのが楽しいからやってられるけど、生活のためと意識してやるとしんどいんだよね。

年金制度はほぼ破綻したも同然で、ウチ等の世代はそれでもまだ引っかかったからいいけど、50代はヤキモキさせられるんじゃないのかなと感じたりしてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院東京15区補選「ほとんど外からやってきた人」論争低調で嘆き声

2024-04-17 06:35:52 | Weblog
まあ、江東区民からすれば勝手に土足で暴れられてる感はあります。
昨日、保守党の候補者が「江東区は政治腐敗の象徴」とかほざいてたけど、マジで喧嘩売ってるのか?って思ったわ。
そんな江東区から政治を改革するために立候補したんだと。
まずはっきり言っておくけど、こういう方法でしか自分をアピールできない奴はまず論外。
確かに逮捕されるような奴に投票した江東区民、ダメだと思うよ。
投票行かない連中がたくさんいるから組織票が活きちゃうんだから、それもダメだと思う。
でも地元バカにされて「そうだそうだ」とはならんですよ、実際の話。

結局ね、今回の候補者は正直豊島区だろうが足立区だろうが、補欠選挙があるってなったらどこにでも出馬する人達なんですよ。
江東区がどうたらとかそういう表現方法しかできん奴はそのレベルの話で、これが豊島区だったら豊島区が政治腐敗の象徴とか言い出すんだよな。

まあ、結構選挙演説とか見ているとカッコイイ言葉ならべている人が多いけど、いざ当選すると掌返しは当たり前で、最後には「解釈の違い」で終わらせるんだよなぁと。
ホント、政治家・・・じゃねえな、選挙屋っていうのは困ったもんだ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の年金15万円でギリギリの生活「今になって国も投資を勧めているが、もう遅い」68歳男性…

2024-04-15 08:03:50 | Weblog
若いうちにある程度お金を貯めないとしんどいよ。
昔は55歳になったらリタイヤしてのんびり過ごすってのが普通だったのに、今では70歳になっても働けってなりつつあるのが現状。
でも、じゃあ雇う方からすればジジイより若い人のほうが良いに決まっているから、どっち選べったなったらジジイは落とされると。

つまり働きたくても、今の日本の構造では60歳以上は相変わらず働きづらい状況であることは理解したほうが良いと思うけどね。
自分なんかは一応貧乏だけど、じゃあ全く金がないのか?ってなるとそうでもないし。
ただ、少なかろうが年金が支給されるまで支出を抑えたいって理由で働いてる訳だし。

一つだけ生活がラクになるか苦しくなるかを左右するポイントがあるとすれば、持ち家の有無だと思うんですよ。
これまでは持ち家、賃貸それぞれメリット、デメリットあったけど、仕事を辞めて収入がなくなると家賃がものすごく負担になってきます。
持ち家は固定資産税は取られるけど、年間トータルの家賃に比べたら可愛いもの。

ローン金利の変動が怖いけど、将来の出費を考えたら自分の家はあったほうがいいですね。

あと、できれば500万位は貯蓄があったほうが良い。
麻生さんは2000万とか言ってたけど、流石にそれを貯めるためにはある程度趣味を削るとか貯蓄の鬼にならないといけないけど、500万円なら無理しないでも貯めようと思えば貯められます。

ま、悪いことは言わないから、若いうちには貯金をする癖はつけたほうがいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする