新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

築地から豊洲への移転は仕方ないにしても・・・

2016-08-30 14:26:17 | Weblog
まずは納得できる段取りを踏まないとダメって事でしょ?

小池知事、築地移転を延期の方針 土壌の安全性に疑問

確かに地質の汚染状態がどうなのか?安全宣言も出さない状態で移転ってなったら、消費者とかも騒ぐよね。
結局舛添さんがそこら辺もテキトーにやってたという事がハッキリわかっちゃったよね。
(移転そのものは石原さんなり猪瀬さんなりが動いていたけど、検査日程と移転日程は舛添さんが決めたそうです)

その後の道路工事云々もあるのはわかるけど、やっぱりそこは本末転倒になりかねないからね。
きちんと検査を終わらせて、安全宣言して、年末年始はクソ忙しいから、2月位の移転でいいんじゃねーの?
そんな気がしますけどね。

ただ、去年の暮かな?
メディアは「これが最後の築地の年末」とかやっちゃってたからね。
それはきっと恥ずかしいなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらない善よりやる偽善

2016-08-28 09:48:09 | Weblog
番組そのものには興味はないんだけど・・・

NEWS小山 高畑容疑者の代役で光る存在感と加藤との絆…ネットでも称賛

この番組そのものは好きじゃなくなった・・・というのが本音。
ある時から『障がい者チャレンジ番組』みたいな感じになっちゃって、感動を押し付けるような構成になっちゃったでしょ?
「これはちょっと当初の主旨と違ってきてないか?」
そんな感じがします。

マラソン企画だって間寛平さんが自分にできる事という事で始まった訳で、これを恒例化するのもちょっとうーんって感じだし、あまり食指が動かないのは動かないんですけどね。

でも、だからと言って
「インチキ番組」とか
「デタラメ番組やめろ」とか
言うつもりはサラサラないんですよ。

だってこれだけ大掛かりなプロジェクトですよ。
製作費もかかるし、出演者だってお仕事と考えたらきちんとギャラは取らないといけないし。
チャリティーなのにギャラ取っておかしいでしょ?って言う人いるけど、じゃあノーギャラであなた出ます?
24時間お仕事できます??
むしろそこですよね。

スポンサーだって、ハッキリ言えば売名行為ですよ。
「うちは社会貢献してますよ~」
テレビでCMを流すととんでもない金額になるけど、こういう番組に出る事で宣伝効果も上がるし、コストもかからない。
そりゃあコストのかからないほうを選びますよ。

何か?悪い事してるのかな??

結局この手のチャリティー番組っていうのは「視聴者に訴えかける」というのが主旨だったはずなのね。
だから最初の頃なんか3時間位の内容を繰り返し繰り返し流してたもんね。
今みたいなショーアップした番組じゃなかったもの。

で、深夜は好き放題やってたけどね。SMショーとか(笑)

いいんじゃないですかね?
やらない善よりやる偽善。

いくらテレビやネットで正義をふりかざしても、金にならないんだから。
そんなもの、なーんの役にも立たないって話ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん・・・難しいところだなぁ・・・

2016-08-27 05:50:46 | Weblog
自粛自粛自粛・・・

「24時間−」高畑親子の共演部分カット、かどや製油はCM自粛へ

24時間テレビの裕太容疑者が写っている奴はまあ、仕方ないかなと思うよね。
なにせ『容疑者』な訳ですから。
これはもう自粛せざるを得ないよね。

問題は高畑淳子さんのほうでね、これ事務所も違うらしいし、やっぱり息子はなんだかんだで成人超えてるしね。
そういう意味ではドラマやらCMやらの自粛って『風評被害』みたいなものなのかもしれないよね。
世間は「息子はダメだけど、淳子さんは頑張ってほしい」って感覚が多いから、一部の意見に怯えて自粛っていうのもどーなんだろ

って、思ってたのですよ、昨日まで。

昨日会見あったじゃないですか。
一部のマスコミさんがトンチンカンな質問をしたり、同じ質問を何度も何度もして
「お前ら頭悪いんか?」
って印象を持ったあの会見ですよ。

あれでね、被害者の方が高畑さんを見てどう思うかって事を考えたら
「少なくとも今は冷却期間が必要だなぁ」
っていうのは感じましたね。

今、テレビは連日この話題を取り上げてて、その時に結局ワイドショーは親子での取り上げ方をしているでしょ?
つまり結果的に「高畑親子の問題」になっちゃってる訳です。
そんな高畑さんがニコニコしながら洗剤とか健康食品とか売っているのを目の当たりにしたら・・・
被害者の方は物凄くトラウマになるだろうなと(いや、連日のマスコミ攻勢から考えたらテレビも見たくないだろうな)

また、この親子・・・似てるんですよ、ホントに。
やっぱりフラッシュバックするんじゃないかなあ。

視聴者云々ではなく、被害者の気持ちを考えると・・・・しばらく自粛なんだろうなぁ・・・というのが自分の見解ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日からこの話題で持ち切りですなぁ・・・

2016-08-24 08:15:17 | Weblog
高畑淳子さんはたまらんだろうなぁ・・・

高畑容疑者 所属事務所が謝罪「誠に遺憾」

最初に高畑裕太、暴行で逮捕って段階で
「あ、暴力沙汰かよ」
って思ったんですよ。

詳細がわかってきたら
『婦女暴行』のほうだっていうんでしょ?
それ、一番やっちゃいけない奴ぢゃん!!

何でも泥酔して、ムラムラが止まらず、行くところまで行っちゃったって話なんだけどさ。
だったらそういう所に行けよって話だわな、そりゃあ。

と、まあやらかした事は本人がしっかりケツ拭いてくださいと。
ママに頼るなよと。

で、ですよ。
これ周りの影響が物凄いらしくて、特に24時間テレビスタッフは地獄ですね。
ドラマの出演部分を撮りなおすという決断に至ったらしい。
残り4日でキャスト集め直して、撮影して、編集して・・・・
おいおい、間に合うのかね。
24時間テレビで放送しなくてもいいんじゃねーのか?って思うわ。
とりあえず過去の奴を再放送して、翌週の金曜ロードショー辺りで流せばいいと思うんだけどね。

後、高畑さんだよね。
高島礼子さんの刑事ドラマにも出てるけど、またまた本人のせいではないけれど、ミソがついたドラマっていうのも珍しいよね。
それに真田丸ね。ここまで来たら降板とかしないで行くしかないけどね。
本人のせいではないけれど、そういう育て方をしていたという事実は残るからなぁ・・・

しばらく高畑さんも自粛する感じになっちゃうだろうね。
製作側も今のご時世では使いづらい事間違いないだろうし。

これだけの騒ぎになってるの、彼は理解しているんだろうか?
多分芸能界復帰は無理ですわ。
極楽山本だって、テレビ復帰10年で、しかも助ける仲間があれだけいてという状況でしょ?

厳しいと思うよ、うん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドオーバーセレモニー、良かったよね。

2016-08-22 16:08:40 | Weblog
ネットでは賛否両論だつたけど、自分はああいうほうが好き。

安倍マリオ、土管で閉会式に“ワープ” ドラえもん、翼…日本キャラ多数

今までの日本が作った奴って意外と硬い内容が多くて、日本人らしいっちゃあらしいんだけど、今回の演出は適度に肩の力が抜けてて見ていて面白かったですね。

ハンドオーバーセレモニーそのものは小池さんが予想通り着物で登場と。
あれ、きっと高いものなんだろうけど、雨でずぶ濡れになっちゃってね、あの後大変だろうなぁと。
で、オリンピック旗って開催まで都庁に展示されるんだそうで、そりゃあミーハーしたくなりますわな。
ちなみに・・・
この光景を舛添さんはどう見ているんだろうね。
いや、見ていないか、そんな事より台風災害だろ!って感じかな。

で、最初に鳥肌が立ったのが君が代。
凄かったね、なんか姫神のアレンジか?って思った位。
何というか、全身ゾクゾクっとしましたわ。

そして色々な国の「ありがとう」から始まる一連のプロジェクションマッピング。
いやぁ、ツッコミまくりですね。
キャプ翼の「でぃえええええっ」もしっかり入ってた(笑)
ドラえもんも出てくるし、キティちゃんも出てくるし。
安倍さんが出てきた時はどーって事なかったんだけど、そこから安倍さんがマリオになって
「なんでマリオなんだ?今はポケモンだろ」
なんて思ってたら、そこからサプライズな登場ですよ。

マリオに扮装してオリンピックに登場する一国の宰相(笑)
ネット上では「アベマリアならぬアベ・マリオ」なんて書かれてましてね。
で、わかった訳です。
「マ・リオ」か!!

そこからパフォーマンスタイムなんですが、ここで男子新体操を使ったというのがまた憎いじゃないですか。
しかも、これがまた素晴らしい出来で。

構成も椎名林檎さんでしょ?
ところどころに林檎節でしたからね。
これ、ヘタに重鎮とかに作らせたらもっと重い感じにしたんだろうなと。
何せ重厚感大好きですからね、大御所は。

なんかね、この閉会式を見てて思ったのは
『閉会式に関して、選手入場に関してはジャニタレはアリかな』と。
いや、ポジティブソングでしょ?ジャニの曲って。
今時のJ-POPだとちょっとガチャガチャしちゃうけど、ジャニならそれなりに歌詞もわかるし、70分間のノンストップメドレーもグループ分担すればそんなに問題ないし。
無論知名度の高いの選抜だけどね。

それに、やらしい話、会場収益は確保されるし(笑)

まあ、色々問題続出で「オリンピックをやらなくてもいいんじゃね」って声もあるけれど、今回のコレを見たら
「ちょっと見てみたい」
って人も結構いたんじゃないかなと。
自分なんかは「さあ、後4年だ」って感じになったしね。

何せうちの近くでやるオリンピックですから。
ホント、すぐ近くですもん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間はエアコンつけないからなぁ・・・

2016-08-18 10:18:05 | Weblog
暑さより湿気がイヤなんだよね。

ダイキン、エアコンはつけっぱなしとこまめに入り切り、どちらが安いか検証

理屈はわからんでもないですよね。
パソコンもそうだけど、立ち上がりの電力って言うのが一番食うらしいですから。
で、一度エアコンを切ると本当にあっという間に室温が上がってきますわ。
そうすると快適な温度になるまで時間もかかるし、セーブもかからない。
昔と違って今時のエアコンはセンサーがあるから、室温を自動調節してくれるんですよね。
それを考えたら・・・つけっぱなしっていうのもわからんではないです。

ただ、昼間はエアコンつけないんですよ。
我が家って風が入るので、今年に関してはクソ暑いと思った事があまりないんです。
むしろエアコンが活躍するのは夜、寝る時とかですね。
しかも冷房ではなくて「除湿」のほうが重要です。

風が入る反面、海風なのでしっかり湿っぽいんですよ。
さらに、たまに夜はピタッと風がなくなるとかザラ。
だから大体22時位から3時間位タイマーセットしてエアコンをつけてます。

これはもう電気代が高いとかそういう問題じゃないですからね。
そこをケチるのは本末転倒になっちゃうんで。

でも、流石にこないだ35度になった時はエアコンノリモコンに手が伸びそうになりました。
結局使わなかったけど・・・水分補給バカスカしてましたね。

で、今日・・・ああっ、空気が湿っぽい!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつてのお気に入りラーメン屋の味が劣化した時

2016-08-17 09:13:54 | Weblog
先日、某所に行った時の事。
丁度お昼になりまして、近くに2年前のお得意さんだったラーメン店があったんですよ。
という事で、そこで食べる事にした訳です。

これが悲劇の始まりで・・・・

中に入ると・・・
ん?
何か臭うなぁ・・・
何というか、わかりやすく言えば『家系ラーメン屋』さんと同じ匂いがします。
でも、ここって鳥ガラと魚介系だったよなぁ・・・

店主も別の人間になってましたね。
いつもの人じゃない。
でも、まあ基本は外さないだろうと・・・

チャーシューメンとチャーシューおこわをオーダー。
出てきたおこわを一口。
「あ、この臭いか・・・」
おこわがとんこつ臭いんです。
チャーシューが入っているから豚の臭いが強いのは仕方ないにしても、以前はこんな臭いしなかったですからね。

ありゃ・・・ヤな予感・・・

こういう予感は当たるんですね、悲しい事に

出てきたチャーシューメン
味もそっけもない・・・・
いや、基本の作り方は変えてないんだろうけど、何かチャーシューもボソボソしているし、スープも特徴がないボケた味。
最初に食べた時、メッチャクチャ感動したんだけどなぁ。

で、店内は臭うしね・・・

何か悲しくなって、完食できなかったですね。

ああ、ここ終わったなって感じ。
確かに支店がことごとく閉店しているっていうのは知ってたんですが、本店がこれじゃあ・・・となんか納得してしまいました。
多分今のここの味よりおいしいラーメンはたくさんありますからね。

多分もう二度と足を運ばないんだろうなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっごく事なかれ主義な発言ではあるのだけれど・・・

2016-08-15 08:42:55 | Weblog
戦争はイヤですね。

【終戦の日】自民党声明「終戦記念日にあたって」 積極的平和主義で世界の平和と安定に力を尽くす

本日は終戦記念日でございます。
ある意味で日本にとっては特別な日でして、先ほども前の道路を街宣車が軍歌だ大音量で流しながら通ってました。

自分なんかは「戦争をしらない子供達」なんで、戦争の悲惨さとかはわかんないんですよ。
でも過去の記録を読んだり、見たりして「ああ、これは悲惨だな」っていうの位は理解できる訳です。
あれを見たら、うかつに「右翼系」の発言はできませんわ。

あのですね、戦争って言うのは自分の中では「お互いが己の正義の為にやってて、だけど結果として双方が悪い」と思っているんですよ。
太平洋戦争だって、見方を変えれば「領土拡大」すなわち、日本国の発展の為にやった事です。やり方は間違っていると思いますけどね。
でも、仕掛けられたほうはやはり『侵略』なんですよね。

ここをしっかり理解しないと、絶対平行線になっちゃうんですよ。

笑っちゃうのは今の政党さん達って、こと太平洋戦争についてはどっちかの意見しか見えてないんですよ。
いや、お互いの事情を冷静に考えたらわかるやん!って思いますけどね。

今、中国がちょうど当時の日本と同じような理論で領土拡大をしているけど、あれを見て皆怒るでしょ?
でも当時の日本は資料を見る限り同じような事をしていたと思う訳です。
だからといって今の中国のやってる事は酷いなぁと思いますけどね。

ネトウヨさんがよく中国・韓国をdisってますけど、じゃあアレってなんか意味あるのかなあと。
戦争したいのかと。
じゃあ、いざそういう事態になったら、率先して最前線で闘って「勇気を見せつけてくださいね」って言いたいですもん。
あの書き込みそのものが意外と政府間交渉の邪魔になっているとしか思えないんですけどね。

いいんですよ。今の日本はきちんと段取りを踏んで、ルールに則って対応している訳ですよ。
戦争なんてしたくないんだから、皆。

だから、世の中見て御覧なさいよ。
テレビをつけたらSMAP解散ネタかオリンピックネタだし、街中歩けばポケモンGOだし。
日本って物凄く平和なんだと思うよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP解散なのね~

2016-08-14 06:49:31 | Weblog
まあ、しょうがないんじゃないかと。

SMAP、ラスト紅白「100%ない」 KinKi“後継”有力

もう全員が年齢と経験を積み重ねていて、ピンで仕事をしている事も考えれば、SMAPの肩書がなくてもなんとかなるかもしれないよね。
そもそも、今回の件ってSMAPの誰が悪いって話じゃなくて、事務所内の権力争いに巻き込まれたようなものですよ。

親の離婚で「お父さんとお母さん、どっちについていくの?」って子供に問いかけているのと同じような状態だわな。

それぞれ生活があるし、自分の気持ちがあって、どういう選択をするかは当然彼ら次第だからね。
キムタクが残留したせいでこんな事になったってみんなは悪者扱いにしているけど、そうじゃないからね。

で、まあクーデター失敗に終わったI女史は実質追い出された格好でね、でも考えればそこで小さいながらも芸能事務所を開く事はできたでしょうよ。
でもそれをしなかったという事は、結局SMAPも彼女にとっては単なる武器でしかなかったという事。

でも、SMAPそのものも意見が割れてるから今何か一緒にやれって言っても、そりゃあ無理だわ。
NHK紅白としては目玉が出来たから何としてでも引っ張り出すだろうし、レギュラー枠じゃなくて特別枠を用意するのは間違いないよね。
で、きっちりケジメつけて、来年からは個々の活動に専念していけばいいような気がするけどね。

でも、明日の朝のワイドショーは大々的に取り上げられるだろうなぁ。
今年の初めのあの状態でも相当大騒ぎだったし、今回はモロ解散確定情報だし・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーナツよりおいしいものが世の中に出回っていますからね・・・

2016-08-10 07:57:32 | Weblog
スイーツはブームが大切だからね。

気軽な食べ物でなくなった? ミスドもセブンも苦戦、どうなるドーナツ業界

クリスピークリームドーナツにせよ、あれだけの行列になったのは「ブーム」になったからであって、じゃあ150円とか180円払ってベーシックなドーナツに走るかと言えば、今時の女子なんざパンケーキとかに走るんじゃないのと。
かつてはミスドとかダンキンとか、それなりにオシャレなスイーツで、原田治のデザインしたキャラクターグッズを持つのがトレンド・・・みたいなね。

でも、最近はというとやたらドーナツ108円セール連発で、なおかつセブンも同じ位の価格で販売していて、ドーナツそのものの価値が落ちたような気がします。
一時期の牛丼戦争みたいなものですわね。

価格値下げに走り過ぎた事で、新商品を出してもピンと来なくなっちゃったと。
さらに巷では新しいスイーツやら、従来からあったパンケーキやかき氷の進化形が氾濫しているから、女性なんかはそっちに目が行っちゃいますよね。
ましてやドーナツ食べ放題って企画も価格設定がバカだし。

あれですよ。
自分なら昔の人気レシピを復活させるとか、そっちに走りますけどね。
当時人気がなくても、今ならウケるものがあるのかもしれないし。
後はセットでお得とかね。

昔のスクラッチ企画なんてみんなこぞってやったけどなぁ。
そういうのも今ないしね・・・・

要は価格を下げるんじゃなくて企画力だと思いますよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生前退位

2016-08-08 15:46:12 | Weblog
乱筆、乱文失礼します。

天皇陛下が「生前退位」に強いご意向 「象徴の務め困難に」 摂政には否定的 ビデオメッセージに「お気持ち」込められ

皇室の内容ですのでなるべく丁寧な言葉で書きますが、元々下世話で常識もございませんので、表現が間違ってたら先に謝っておきます。
申し訳ございません。

さて、天皇陛下のお気持ちがテレビ・ネットで配信されました。
簡単な表現をすれば

高齢に伴う「身体の衰え」と、それに伴い「それに伴い象徴天皇としてのお努めを果たす事が難しくなってきた」という事ですよね。
確かに陛下のお年は82歳で、かなりのご高齢です。
それが年間200日以上のご公務ですから、それは厳しいと思います。
一度公務の縮小という案も出たんだそうですが、陛下御自身が

「公平性という観点からもそれは難しい」

と仰って、この話はなくなったとの事。

何というか、陛下って自分の事よりまず相手の気持ちを最優先して色々活動されていますよね。
前回の震災時のメッセージも被災者や国民に向けてのメッセージだったし、被災地に何度足を運んでいるのやら。
テレビでエラソーな事を言ってる政治家さん達がどんだけ被災地に入っているんだろうかね??
それが全てではないけれど、陛下の場合は公務の合間にやってるんですよね。

で、今回の生前退位の御意向に関しても、ただ高齢化の問題で・・・という事ではないと思うんですよ。
いわゆる生前退位という仕組みづくりだと自分は思っています。
今までは天皇陛下が崩御されて、それで即位って感じでしたけど、生前退位という仕組みを確立してしまえば、引き継ぎもできるし、いざとなればアドバイスもできる訳で、陛下の今までのスタンスを考えたらその位の事を念頭に入れつつお気持ちを述べられているんではないかと。
相談できる相手がいるといないとではやはり気持ちの面で違うと思うんですよ。

宮内庁がバックアップしているとはいえ、身内からのアドバイスは大きいと思います。

これとて、自分の為じゃなくて、皇太子殿下の為に動いたんだと自分は思っています。

考えすぎだとは思いますが、その位の事を陛下は心に秘めているんじゃないかと自分は思ってたりする訳です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックは見ない(苦笑)

2016-08-07 06:41:09 | Weblog
オリンピック開幕しました・・・がLIVEでは見ない事にしています。

内村 まさかの鉄棒落下「過信していた部分も…」種目別決勝逃す

そうなんですよね。
前にも書いたと思うんですが、国際試合とか大一番の時、自分がオンタイムで見たりするとなぜか贔屓のチームが負けるんです。
国際試合なんざ必ず日本が負けるし、ボクシングのタイトルマッチだと日本人王者が負けるとか・・・

そんなんばっかでして・・・

どうにも相性が悪いらしいんですよ。

偶然もここまで続くと立派なもんで、こりゃあ日本を応援する=LIVEで見ない・・・これだなと(苦笑)

ちなみにサッカー・・・申し訳ない!ちらっと見てしまった→負けた
体操・・・テレビをつけたら映ってしまった→内村選手失格

やべえよ!!
思い切り今回も能力発揮しているよ!!

という事で、オンタイムで見るのは閉会式のみで、後はスポーツニュースでお茶を濁します


・・・かなしいぜっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか今回も「事故」起こしそうな・・・

2016-08-04 12:16:42 | Weblog
ましてや「銀魂」だからなぁ・・・

小栗旬主演「銀魂」に菅田将暉、橋本環奈、長澤まさみ、岡田将生、中村勘九郎ら主演級!

漫画原作の実写化って各々頭の中に役者さんを当ててる事が多いから、いざキャスティング発表しましたって段階で「ちがーう」って事はある程度想像できますわな。
ましてや「銀魂」なんてキャラクターそのものが全部人気がある訳で、あ、このキャスティングだとちょっとやべぇなぁと思いましたもん。

でもこれでやるんですよね。
仕方ないんですけどね。
ここは福田監督を信じるしかないですから。

前にも書いたけど「銀魂」に関しては徹底的にバカ作品にしてもらいたいですね。
オムニバスでもいいくらい。
ヘタに「劇場版」みたいなちょっと重たい作風にすると、単なるSF時代劇になっちゃうので、ホントそれだけはご勘弁です。

でもなー・・・手を出すんだろうなぁ・・・ストーリー展開・・・

まあ、福田さんはわかっていると思うんですよね。笑いを知っている人なんで。

ホント『北村某』でなくてよかったわと思う今日この頃・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラを観てきました

2016-08-01 21:25:17 | Weblog
MX4Dで観てきました。
面白いわ、MX4D。ホントにスターツアーズみたい。
椅子はガンガン揺れるし、風邪が吹く、ミストは浴びる、椅子がボコボコ動く。
いやぁ、すげーすげー。
料金+1200円だったけど、2時間あれが楽しめるなら安いと思う。
今度はアクションもので試したいですわ。


さて、本編の感想ですが・・・
これは完全に評価が分かれるだろうなあと。
怪獣映画という観点で作ってないんですよね、この作品。
 
あくまで災害映画なんですよ。
ゴジラという動く災害に対して、日本政府がどう動くか?
もうテーマはこの一点に絞り込んでるんですよね。
ヘタな人間ドラマとか恋愛ポイントとか一切なし!!
ただひたすら目の前にあるゴジラという災害をどーするかだけを追いかけた作品です。

だから、いわゆるギャレス作品であるとか、それまでのゴジラ作品の切り口でこの作品を見ると
『なんじゃ、この展開は?クソ面白くもないし、辛気臭いし』
ってなるでしょうね。

ただ、角度を変えて見れば、これも立派なゴジラという作品になっている。
「ああ、確かに政府筋から見たゴジラって今まできちんと描かれてないなぁ」
ホントそう思いましたよ。
だから子供が見ても絶対つまんないし、娯楽作品という観点で観ているお客からすればつまんない事この上ないでしょうね。

皆さんのレビューを読んでいると「あの場面での伊福部さんの曲の使い方がイマイチ」という評を見かけますが、自分はニヤニヤしながら観ていたクチで、あそこで重ための曲だと、それこそ辛気臭くなっちゃうので、あれはアリかなあと。

最後に究極の一言
「薬は注射より、飲むに限るぜぇ、ゴジラさぁん」BY権藤一佐(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池さんが都知事になりました。という話

2016-08-01 08:35:43 | Weblog
まあ・・・世間はそうだろうなと。

巧みな戦術、小池氏に支持 都民の期待は「透明な都政」

まず、自分は投票に行ってますので、モノを言う資格はあると思ってます。
で、主要3候補に入れませんでした。

なので、客観的に書いていきます。

まず、小池さん、完全な劇場型選挙に打って出ましたね。
まるで小泉さんの郵政選挙みたいなやり方をやってましたよね。
百合子グリーンですか、うまいやり方したなぁって思いましたよ。
あれで「選挙に参加している」っていう意識を有権者に持たせたのは大きいですね。
しかも、しっかり有権者イジリをしていた訳ですよ。

ブロッコリーだセロリだ、そんなものを持ってきて、そんな人なんて「いじってください」って言ってるようなもので、しっかりとイジってましたもんね。

後、この人はドブ板選挙の如く、一番あちこちに行ったんですよね。
認知度と好感度をドンドン上げていったのも大きいです。
地方なんかにこういうメジャーな人が来たら、そらぁ応援しちゃいますよね。

加えて自民都連の実質的な嫌がらせが大きかったですね。
基本、日本人は判官びいきですからね。

これはもう選挙プランナーの勝利ですよ。


対して増田陣営、鳥越陣営は明らかな戦略ミスでしたね。

鳥越陣営はいかんせん街頭演説が少なすぎですよ。しかも具体的な政策が全く見えない。
選対は「とにかく有権者と対話を重視する」という方法を取ったらしいけど、これって1票は確保できても効率があまり良くなかったと思うし。
後、ネームバリューに頼り過ぎてましたよね。
何となくやる気は感じられたけど、体力的な面、政策が不明瞭な点が大きな原因ですね。
ちなみに文春砲に関してはさほど影響なかったような感じはします。

言い訳に使いそうだけど・・・

増田陣営は応援する人に足を引っ張られた感じですよね。
『厚化粧のおばさん』発言のあの人とか、都連の幹事長さんとか、異様すぎる『引き締め文書』とか
すべて小池陣営を叩き落とす為に仕組んだんだけど、それが裏目に出ちゃいましたね。
だから、これ増田さんが悪いって訳じゃない気がします。
後ろの人たちの責任ですよ、これ。

ただ、ここからですよね。
小池さんは自民・公明の上層部を敵に回しているのは事実で、確かにうかつな行動は都民が睨みをきかせているからできないだろうけど、協力的ではないと思うし、昨日猪瀬さんが「これからは戦争ですね」なんて言ってますから、これからが大変。
都民はしっかり見ているので、最初にどこまでガツンとやれるか、ここがポイント。

いっその事、猪瀬さんを副知事にしてみたら?
意外と荒れそうで面白いかも(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする